fc2ブログ

越後製菓 かちわりの種

越後製菓の三種のおせんべいを
ブリングさんのモニターで
いただいた日の夜のこと。

仕事から帰宅したるっち(夫)が
めざとく見つけました。

P6093929 (300x217)

夫は夕飯を食べた後も
スナック菓子を開けて
だらだらとチューハイを飲む
私からすると
やめてほしい悪しき
生活習慣があります。

そんなるっちが一番食べたがったのは
『かちわりの種』でした。

「写真撮るまでだめ!ブログに載せるから、」と
言ってる間に、すでに開けてしまいました。

P6093930 (300x225)

その日も夕飯を食べた後
テレビをみながら
チビチビ飲み始めました。
お供は『かちわりの種』

「うまあ~っ!!」が
第一声でした。
どちらかと言えば
口数の少ないるっちが、
「味が濃いおせんべいが美味しいし
濃いおせんべいのあいまに食べる
ピーナッツが絶妙~」と

P6073928 (300x225)

「口の中がピーナッツとせんべいの騎馬戦や~」
彦摩呂か!?

頼んでもないのに
代理モニターを
してくれました。

そして、残りの二種類も

  『うまい!堅焼き 濃厚うまみ醤油味』
  『うまい!堅焼き 割烹白だし味』

「もう、食べてもいいか」と
毎晩のように、聞いてきます。
まるで子どもですわ

私も試しにいただいてみました。

おせんべいは丸いものと思っていましたが
あえて、おせんべいを割ったあと
濃厚なうまみ醤油だれに
つけてあるんですね。

P6113942 (300x225)

タレがおせんべいの中まで
浸透していて、美味しいし
なんといっても、私は
硬さが気に入りました。
硬すぎないし、
なんか、表現しにくいのですが
かんだときの「じゃりじゃり」と
する食感が好きです。

P6093931 (300x225)

このうまみと硬さは
食べてみると「な~るほど!」と
思いますよ、ぜひ食べてみてください。

越後製菓の製品は、スーパー・コンビニ・百貨店と
越後製菓オンラインショップで購入できます。
→ 越後製菓オンラインショップ  

越後製菓の公式Webサイトはこちら

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン 




Trackback

Trackback URL
https://tumoria.blog.fc2.com/tb.php/830-56e0262a

Comment

ふわり姐 | URL | 2011.06.11 16:57
まるで我が家を見ているようです(笑)
私は何もつまみがなくても飲める派ですけど
ボスは、るっちさんと同じタイプです。
口数が少ないところも似てます。

かちわり。。。見つけたら買ってみます♪
きまぐれおじさん | URL | 2011.06.11 17:33
ご主人の気持ちよーくわかります。
そうなんです。夕食が終ってからテレビを見ながらチューハイで越後製菓。
僕も昨年12月までそのような生活が続いていました。
昨年12月?単身赴任先のスーパーでなんとなくチューハイを飲みたくない気分で買いませんでした。
それから約半年チューハイで越後製菓の習慣がなくなってしまいました。
でも、ご主人の口元が想像できるほど気持ちがわかります。
小さな幸せなのでしょうからお許しを!ポチッ!
o*hana | URL | 2011.06.12 09:05
本当に美味しそう
これは飲めなくてもいけちゃいます
見つけてきますね~
こらそん | URL | 2011.06.12 19:37 | Edit
あ~、私も食べてみたい!
この醤油が染みた感じがいいわ~。

越後製菓ね。
よしっ、覚えました!
Comment Form
公開設定

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(50代後半
なにわ子:友人関西出身(50代半ば)
米子:友人お米好き(50代半ば)
カウル:友人
さっ子:友人
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード