fc2ブログ

断捨離 ハローページとタウンページの場合

昨日、仕事から帰って、
ポストをのぞくと
黄色と青色の
電話帳が入ってました。

「わ!また電話帳きてるわ~」

P6093935 (300x225)

1983年に、名称が
ハローページとタウンページと
かわったらしいけど
いまだに電話帳と言ってしまう私です。

昔からの習慣なのか、
お願いしたこともないのですが、
毎年必ず無料で
新しい電話帳が
届きます。

そりゃ~昔は、よく使ってました。

ほとんどの家庭の電話番号が
記載されていて、
とっても分厚かったけど。

小学生のころは、友だちの家の
番号をみつけては、楽しんだり。
昭和な、なつかしい時代の話です。

P6093936 (300x225)

ずいぶん細くなりました。

個人の電話番号は
載せないようになったし
携帯電話に必要な番号は
登録してるし
また、ショップや病院などは
インターネットで検索するから

ここ数年、私は全く使うことは無かったです。

P6093939 (300x225)

使わないモノを大事にとっておくのは
私のスタイルじゃない。

ほとんどきれいな状態のまま
疑問を感じつつ
古紙回収にだすのもストレス。

P6093940 (300x225)

ということで、
昨日やっと、タウンページセンターへ電話して
配送しないで欲しい旨を伝えました。

必要なら、また電話をして
届けてもらうことも
できるようです。

→ タウンページセンター

みなさんの家庭では
タウンページ・ハローページ
届いていますか?

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン 



Trackback

Trackback URL
https://tumoria.blog.fc2.com/tb.php/829-b935d4c6

Comment

きまぐれおじさん | URL | 2011.06.12 12:23
いや~っ。本当に不要なものってありますよね。
電話帳(僕もそう呼びます)は現在の家庭には不要ですね。
まっ固定電話も不要になってきましたが…。
ただ、NTTではその昔電話加入権なるものを徴収していた時代があり、この電話加入権を所有者に返還せざるを得ないそうです。
すると数兆円とまで言われているそうでそ~っとしているようです。
だからサービスしているんだぞ、だから電話加入権の返還は言わないでと言うように電話帳を送ってくるのではないですか?
o*hana | URL | 2011.06.13 10:39
これ・・・もったないですよね!!
うちは実家がとっているくらいです
使わないし~
今年からうちの小学校は電話番号とかの住所録が消えました
いいことだけと思います^^
でも~
年賀状の風習はますますすたれますよね~
きっと。。。
| | 2011.06.15 00:01
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Comment Form
公開設定

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード