どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

朝ご飯でたっぷりの生野菜。
おくればせながら、先日初めて
3COINS(スリーコインズ)へ。
ずいぶん前にテレビでやっていた
パスタメーカーを買おうと思って。
レンジでパスタが湯がける容器です。
もう、使われてますか?
るっち(夫)がパスタ好きで
最低150グラムを要求するので
ラージサイズを購入。

ラージはスリーコインではなく
ファイブコインでしたが

便利でした。
深めの鍋に、たっぷりのお湯を沸かして
湯がいていたパスタですが
この容器を使うと、
少量の水で上手に茹で上がりました。
レンジだとムラになって
固かったりやわらかすぎたり
ちょっと不安だったけど
とても上手に茹で上がるんですね。
びっくりしました。
この日は、ハンバーグのつけあわせに
少しだけ湯がきましたが、大丈夫でした。

でもね、我が家ではパスタの
登場回数はとても少ないから
場所もとるし、買うこともなかったかな~と
ちらっと思ったけど、
なんと、

中に水切り籠がついていたので
サラダ用の野菜を水に浸け
パリッとさせたあと、
水切りに使ってるんです。
二人分のレタスの量に
ぴったりでした。
今までとても大きなボウルとカゴを
使っていて、洗うのがとても面倒で
野菜の出番を少なくしてました(^_^;)
さらにね!
この容器のすごいところは
フタがついていて
野菜を入れたまま、フタして
容器ごとふると
野菜についていた水滴がとびますよ~
これはすごい便利です。
専用の水切り器のように
完璧な仕上がりにはならないけど
それでも、十分満足できます。
おかげでキッチンペーパーで
野菜に付いた水をふく作業を
しなくてもよくなりました。
専用の水切り器も持っていますが
やはり大きくて、出し入れも
洗うのも面倒で使わなくなってました。
これは買って良かった~
パスタメーカーを使うようになって
毎朝の生野菜をたっぷり
食べるようになりましたよ。
夏の朝は、生野菜が美味しい!
レタスやキャベツ
ブロッコリースプラウト、人参、ピーマンなど
生野菜をたっぷり食べて
一日のスタートをきっております。
今朝はゆで大豆でタンパク質アップ

シャキシャキの野菜で
心もカラダもシャキシャキに~。


毎朝サラダに使ってる
カルティオのボウルは
残念ながら廃番に。
少し小さめですが
カステヘルミや

かわいいツンドラが

涼しげです。
ハンバーグ定食を盛った
ブラパラ、オーバルのお皿。

激オシのカットソーが1111円に。
M-Lは、カーデガン羽織っておでかけに
L-LLは一枚でオーバーサイズでお家で。
すごく涼しいです。
マラソン中は半額です。
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン
ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン