どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

この常備菜の料理名は何でしょう~?
1 ポテトサラダ
2 コーンサラダ
3 きゅうりサラダ
図書館でふと目にとまった
「70代は男も女もやりたいことをおやりなさい」
パラパラ読むと、
70代になってないけど
60代で十分参考になりそうな
内容だったので
借りてきました。
先日、吟行句会があった日のこと。
吟行句会のあとは、
いつもだったら、反省会という名の
飲み会があるはずです。
でも「あるはず」というだけで
決まっていることでもないし
吟行句会の終了時間も
予定通りにならないこともあり
反省会があるのかないのか
反省会の時間は何時からなのか
さっぱりわからない状態でした。
そしてその日はるっち(夫)が
久しぶりにまだ明るい時間帯に
仕事を終え帰宅できるという日でした。
反省会があったら夕飯はお惣菜でも
自分で買ってきてもらおう
反省会がなかったら、私が何か
お惣菜を買って帰ろうと
最初は思っていたのですが
るっちは、家に着く前に
ヨーカドーへ寄りたいらしく
反省会の有る無しを
午後16時ごろまでに
教えて欲しいといいます。
16時はぜったい無理、
どうしようと思ったとき、
そうだ!
別に反省会がなくても
るっちは自分のお惣菜を買えばいいし
私は私のお惣菜を買えばいいのよね、
二人とも家で食べるにしても
必ずしも、おなじモノを
食べなくてもいいんだわ!
「反省会有る無しにかかわらず
今日は、お惣菜買って
勝手に食べてくれる?」
そう言うと
るっち(夫)は一瞬
にやりと笑い(気がした)
いいよって言いました。
夕飯は、よほどの事がない限り
私が準備しなきゃいけないという
思い込みがあったので
この日、反省会が有る無し関係なく
それぞれが自分の夕飯を準備する
という発想をおもいついたとき
思わずガッツポーズでした。
結局この日は、反省会があり
しっかり食べて飲んで帰宅したら
るっちは、機嫌良さそうに
ヨーカドーで買った
天ぷら盛り合わせと
自分で湯がいた蕎麦を
つついておりました。
美味しそうだったから
餃子まで買っちゃったよ~と
なんだか楽しそう。
いつも、塩分だの、コレステロールだの
食べるものにいちゃもんつける妻のいない
好きなモノだけの夕食です。
ヘルシーとはほど遠いお惣菜を
美味しそうに食べる姿をみて
そうか、あのときの笑いは
これだったのかと思いました。
経済的なこともあるので
いつもは無理だけど
いつも二人一緒のものを食べることに
こだわらなくてもいいのかなと
思ったできごとでした。
写真のサラダはポテトサラダでした。
実家帰省の時、コーンの缶詰を
どう使っていいのかわからない
と母に言われ作りました。
じゃがいも1個
コーン缶詰1缶
きゅうり2本を
マヨネーズと簡単酢で和えました。
じゃが芋はつなぎ程度
コーンばかりの
ポテトサラダです。
GI値高めで、太りやすいけど
美味しかったので
戻ってからもよく作ってます。


借りた本には
「夫・妻としてこうあるべき」は捨てる
とあり
寝室を分ける
起床・就寝時間は相手に合わせない
リビングより個室
テレビは一人一台
昼食は自由にとる
など、魅力的な事が
たくさん書いてありました。

野田琺瑯の保存容器
お酢を使った常備菜に。
