fc2ブログ

これでもダイエット 16週目 体重急降下でびっくり


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


Screenshot20230527101937.png

16週目は24日に

体重急降下しました!!

なんと、なんと、半年ぶりの53.8点

目標達成です。

やっとやっと、

年末年始太りを解消したかと

朝から狂喜乱舞しました。



なぜに体重が落ちたかといいますとね、

22,23日の二日間、私としては

大摂生をしました。

朝食でいつもの白飯をやめたこと

昼食後のスイーツをやめたこと

アルコールもこの週は全くなし。

夕食ではもともと、糖質は

とってなかったので

二日間ほど完全糖質オフした結果です。

でもこんなにはっきりと

結果にでるものなのでしょうか。



この頃はバタバタ忙しく

昼間ほぼ外出していたのも

関係あるのかしらね。



安心して翌日から

スイーツ復活しました。←えっ

目標達成は一日、

一瞬だけで終了

やっぱり、糖質をストイックに

カットするのは、私にはムズカシイ…



2月4日に限界体重56点

2月平均 55.10点

3月平均 54.52点

4月平均 54.48点

5月5日 54.6点

5月12日 54.9点

5月19日 54.4点



そして、5月26日は 54.4点

結局今までとほとんどかわらず、

53.8点は一瞬のこととなりました。



17週目は、京都旅行の予定があります。

その間は、ダイエットは全く忘れます。

一泊二日ですが、

旅行の結果の体重増加、

どこまで増えるのかしら~

みなさん、楽しみにしていてね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


すでに梅雨入りしたところもあります、

この時期は汗や雨がすぐ乾く

リネンが重宝しますね、

白が涼しげです。








すごいすごい!

Twiggy ブルー×ホワイトの

バグ企画が始まってますー

ミニバスタオル



フェイスタオル



バスタオル



ハンドタオル



バスマット



本日ポイント5倍デー








新しいステージへ 定年後の給料のゆくえ


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010857 (2)

朝ご飯の支度をしながら

まずは、温かい緑茶を一杯。

少し口に含むと

緑茶の香りと風味がひろがります。

好きなモノを好きなだけ食べられない(一応)

ダイエット中に、この時間好きなんですよね。



面倒な急須はほぼ使わず

二人分のお茶をipow 茶こしで

入れてます。

 





今年3月に還暦を迎えたるっち(夫)、

そして3月末に会社員生活を終え

無事定年を迎えました。

とはいえ、年金支給は5年後、

ということで4月からは

同じ会社で契約社員として

再スタートをきりました。



そして、五月契約社員としての

賃金が振り込まれました・

(四月は正社員5契約社員5の割合でした)



明細がまだ手元にないのですが

振り込まれた数字で判断すると

まさに半分でした。

先輩方からお聞きしていた通り

本当に半分の金額でございました。



勤務先によって、

もっと多くをもらう人もいるだろうし

ボーナス支給があるところもあるでしょう、

支給額が少なくなった分

勤務時間が少なくなる方もいるでしょう。



るっちの場合は

勤務時間かわらず

賃金だけ半分

ボーナス無し

三重苦じゃないですか

半分の金額は、そうですね、

たぶん生活はできるけど

ゆとりはない金額と思われます。

物価も上昇傾向だしね。

それでも、収入がゼロになるよりまし。

カラダが許す限り働きたいという

るっちに感謝しかありません。




この家を新築した18年前を機会に

将来をみすえやり始めたことがあります。

今、それがすごく役立っていると

実感できるので紹介したいと思います。



一番は、住宅ローンが残っていないことです。

当時25年で住宅ローンを組みました。

るっち、67才までの返済計画でしたが

とにかく、定年までに払い終えることを

最優先に生活してきました。

小まめな繰り上げ返済や

時期をみてローンの借り換えを行い

57才のとき全額返済しました。

夫婦二人だけなので

可能だったかもしれませんが

所得が減った今、ローンが残ってないこと

とても大きいと思います。



そして、数年前二人で月3万を超えていた

保険を見直したこと。

月々の保険の掛け金が半分になりました。

もちろん補償内容も違いますが

健康保険や貯金もあるので

必要最小限の保険にかえました。

ただ、これは、これからの健康状態によるので

正解かどうかはわかりませんね。



そして、新築した時点で

それまでの住宅財形を

年金財形にかえたことです。

限度額550万円まで

月々の積み立てていきます。

それを60才から数年間で受け取る

というものです。

結局は貯めていたモノを

移動させているだけなのですが

三ヶ月に一回、ある程度

まとまった金額が

生活の口座に入金されるのは

ボーナスがなくなった今

とても心強い気持ちになれます。

月々の所得ではまかなえない

税金や車検、リフォーム費用や旅行などの

費用にあてることができます。

使ってもいいお金があるって

心のゆとりになりますね。



とはいえ、今までの暮らしのスタイルを

見直しながら、なるべく

赤字をださないよう

財形年金はなるべく手を付けないよう

暮らしていけたらと思います。

老人ホーム入居など

きっとお金が必要になるときは

必ずくるはずですからね。

とはいえ、先が見え始めた60代、

暮らしを楽しみたいので

残す、使うのバランス

ムズカシイですね。

まずは二人が健康であることが一番、

健康であるためには、暮らしを楽しみたいし

そこのところのバランスを考えながらの

5年間になりそうです。



定年を迎え今月から

新しいステージへ

暮らし方がかわりますが

私たちのペースで

がんばります~
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ









ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン

マラソン ポチレポ 最終夜に選ぶモノ


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

P1010620 (2)
(アイボリー M-Lサイズ)

以前、PR用のクーポンで

定価より安く買ったカットソーです。



M-Lサイズでも

ほどよいゆとりがあって
(161/54)
すごく使える洋服でした。

上に薄めのカーディガンやパーカーを

羽織る程度の暑さでしたが

湿度はそれなりに高くて

汗をかなりかきましたが

脇もえりぐりもセーフ。

汗ジミ全くきになりませんでした。



Vネックがスッキリです。

一番気になったフレンチの袖も

比較的大きめなので

そこまで二の腕を

強調しないです。



それにコットン100%、肌触りがよいです。

マラソン期間中1111円、送料無料なので

一枚買い足しました。

今回は、さらに涼しく着たかったので

スモーキーブルーのL-LLサイズ。

普段着にします。

夏の一番暑い頃は、

トップスは一日に二回

着替えることもある汗かきです。

ひと夏で着潰してもいいつもりです。



やっぱり袖が気になる方は

少しゆったりめのデザインもあります。

生地は同じようで、こちら

クーポンで1100円。





マラソン最終夜になります。

最終夜は、お買い得品も目白押しです。




エコロコさんのこのパンツ

サラカラコットン、大好きです。

なんといっても夏は薄い生地が一番。

デザインいろいろあります。

あまり太めは好みじゃないけど

真夏の家着は

デザイン大きめな方が涼しいです。

家に居る時間が長い私にはピッタリ。





スカートはめちゃ安~








ダントンのパンツも

かわいいし涼しそう、

高いけど。






なんにでも合わせやすそうな







やっぱりこのブラウス!







注目アイテム








最終日のタイムセールは21時~

ナッツが激安!850グラム




梅ひじきも大好き




和風魚惣菜、これあると便利

1000円引き




これからの季節は

ガーゼが心地いいです。




その他のタイムセール商品はこちら

⇒ ラスト5時間 最大50%オフ





サントリーウエルネス、

楽天に出店してるんですね。

びっくり。

クーポンでてますよ。

⇒ サントリーウエルネス 楽天市場店で使える5%OFFクーポン




今日はこちらも。

エントリーするだけで

ポイント2倍です。




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







3COINSパスタメーカー超便利!こんな使い方してます


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

P1010863 (2)

朝ご飯でたっぷりの生野菜。




おくればせながら、先日初めて

3COINS(スリーコインズ)へ。

ずいぶん前にテレビでやっていた

パスタメーカーを買おうと思って。

レンジでパスタが湯がける容器です。

もう、使われてますか?



るっち(夫)がパスタ好きで

最低150グラムを要求するので

ラージサイズを購入。

P1010803 (2)

ラージはスリーコインではなく

ファイブコインでしたが

便利でした。



深めの鍋に、たっぷりのお湯を沸かして

湯がいていたパスタですが

この容器を使うと、

少量の水で上手に茹で上がりました。

レンジだとムラになって

固かったりやわらかすぎたり

ちょっと不安だったけど

とても上手に茹で上がるんですね。

びっくりしました。

この日は、ハンバーグのつけあわせに

少しだけ湯がきましたが、大丈夫でした。

P1010483 (2)

でもね、我が家ではパスタの

登場回数はとても少ないから

場所もとるし、買うこともなかったかな~と

ちらっと思ったけど、

なんと、

P1010858 (2)

中に水切り籠がついていたので

サラダ用の野菜を水に浸け

パリッとさせたあと、

水切りに使ってるんです。

二人分のレタスの量に

ぴったりでした。



今までとても大きなボウルとカゴを

使っていて、洗うのがとても面倒で

野菜の出番を少なくしてました(^_^;)



さらにね!

この容器のすごいところは

フタがついていて

野菜を入れたまま、フタして

容器ごとふると

野菜についていた水滴がとびますよ~

これはすごい便利です。

専用の水切り器のように

完璧な仕上がりにはならないけど

それでも、十分満足できます。

おかげでキッチンペーパーで

野菜に付いた水をふく作業を

しなくてもよくなりました。



専用の水切り器も持っていますが

やはり大きくて、出し入れも

洗うのも面倒で使わなくなってました。



これは買って良かった~



パスタメーカーを使うようになって

毎朝の生野菜をたっぷり

食べるようになりましたよ。



夏の朝は、生野菜が美味しい!

レタスやキャベツ

ブロッコリースプラウト、人参、ピーマンなど

生野菜をたっぷり食べて

一日のスタートをきっております。

今朝はゆで大豆でタンパク質アップ

P1010866 (2)

シャキシャキの野菜で

心もカラダもシャキシャキに~。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


毎朝サラダに使ってる

カルティオのボウルは

残念ながら廃番に。

少し小さめですが

カステヘルミや



かわいいツンドラが



涼しげです。

ハンバーグ定食を盛った

ブラパラ、オーバルのお皿。



激オシのカットソーが1111円に。

M-Lは、カーデガン羽織っておでかけに

L-LLは一枚でオーバーサイズでお家で。

すごく涼しいです。

マラソン中は半額です。












ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン

楽天お買物マラソン P5倍デーのお買い得品紹介



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010565.jpg

ダイエット中のおやつとして

またまた栄養的にも補いたいナッツ。



三種(アーモンド・くるみ・カシューナッツ)

850グラム 1250円





三種(アーモンド・くるみ・カシューナッツ)

ドライフルーツ

600グラム クーポンで1399円






量より美味しさ

このみみの個包装ナッツ

6種320グラム 1000円





ふるさと納税、

こちらお得かな、

2㎏ 10000円






お買物マラソン始まってますよー

エントリーが必要です。



楽天カードお持ちの方は

ポイント5倍デー

こちらもエントリーしてね。






◇ 帽子屋 Kstyle

⇒ 半額クーポン

UVハット50%OFF!1,475円







◇ BLUE SINCERE(ブルーシンシア)


⇒ 2時間限定半額クーポン








◇ ニチアミはだあい楽天市場店

⇒ 半額クーポン






◇ 傘のオカモト

⇒ 半額クーポン

炎天下で完全遮光の日傘を使うと

体感気温があきらかにちがって

涼しいです。






◇ ベルメゾン/Disney Fantasy Shop

⇒ 10%オフクーポン

ペットボトルクーラー、

とても便利です。

家の中でも使ってます。



こちらはシンプルなモノ





◇ 港ダイニングしおそう

⇒ 49%オフクーポン

かつおがおいしそう~






さすが澤井さん

お試しポッキリというのに

水出し珈琲が12袋@@






◇ タオル直販店 ヒオリエ/日織恵

⇒ 半額クーポン

梅雨前にタオルチェンジすれば

部屋干し臭が激減します。






このブラウス好き、

クーポンは250円引き、

もう少し安くなればいいのになぁ~






とにもかくにも

カラダのラインひらわない

トップスがほしい~

スーパーDEAL対象






汗ジミ防止加工のTシャツ。

すでに大活躍してます。

M-Lサイズは、羽織り物の中に着てます。

カラダのラインはひらわず、キレイに切れてます。

L-LLサイズは、一枚オーバーサイズで

涼しく着られてます。

夏に大活躍しそうです。

友人も買って、先日着てましたが

ちょっと汗ばむような初夏の一日に

脇のシミはばっちり大丈夫でした。

28日まで1111円送料無料。

もう一枚買い足すつもりです。






ダブルガーゼのパジャマを

着はじめて、数年、

他の素材にはもどれなくなりました。

夏はダブルガーゼが快適。

600円オフクーポン






ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ









歯の定期検診とクリーニングの診療代金



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010807 (2)

髪ゴム、使ってると一部が

細くなると言う現象、ありませんか?

ダイソーでみつけた

「シリコーンリングゴム」

おぉ!これなら長持ちしそうだし

しっかりとめられる~と衝動買い。

ところが、完全に失敗。

とめるときはいいけど

はずすとき、輪ゴムのような

引っ張り感と痛みがあって

一度使ったきり。

たぶん二度と使いません。

これが500円なら調べて買うんだろうな、

100円だから、買ったけど

100円でも失敗すると

もったいない感でへこみます。



さて、先日、一月から四ヶ月ぶりの

歯科定期検診とクリーニングでした。



いつもの歯科衛生士さんが、

待合まで呼びに来てくれます。

もう四回目なので

顔見知りで緊張感もなく

診療台へあがることができます。



いつもの歯茎チェック。

全体的に歯茎は問題無いと

言われましたが

出血する箇所が前回より

増えていたので



衛生さんがフロスを使われるのを

手鏡でみながら、フロスの使い方を

もう一度丁寧に復習しました。

一度教えてもらってのに

毎日やってると、

適当にやってるなぁと反省。

歯茎にくいこませるように

フロスを入れないと。



そのあと、衛生士さんが

すべての歯と歯の間に

クロスを通してくれました。

朝もクロス使ったのに

食べかすがでてきました(^_^;)



そして超音波でクリーニング

さらに歯ブラシでクリーニング。



上の前歯の処置箇所が劣化し

段差が出来ているため

ちょっとアヤシイわ~と言われました。

その後、先生にチェックしていただき終了。

アヤシイ箇所は様子見となりました。

この日の診療代金は3720円でした。



90才の母ですが、

四月に帰省した時点で

すべて自分の歯でした。

ちなみに父は60代で入れ歯となりました。

私の歯、母譲りだといいなぁ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

フロスは衛生士さんオススメの

フロアフロスを使ってます。

糸が固すぎず、使うと

糸がほぐれてきて

汚れをからみとってくれます。



今回はお得用を買うつもり





ルシェロ歯みがきペースト

こちらも衛生士さんおすすめです。

紅茶が好きなのでステインで

歯が茶色に変色するので

こちらを夜使い始めました。















ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン

人生初のフルーツに感動  マラソン情報



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010834 (2)

沖縄タイムズにくるまって

石垣産スナックパインが届きました。



子どもの頃から、パイナップル大好き。

母がバナナとパイナップルを使って

ミキサーかけて作ってくれていた

ミックスジュースは

忘れられない母の味の一つ。



二ヶ月ほど前かなぁ、

久々に見かけた台湾産のパイン。

698円奮発したけど、

酸味がけっこう、強かった><

以前買った時は芯まで甘かったのにな。



そんなとき、久しぶりに

サンプル百貨店で買いました。

安かったし、クーポン出てました

(現在在庫無し)



パインは追熟しないので

熟したパインを収穫して

すぐの発送はうれしいです。

それにスナックパインよ~

話には聞いたことある

手でちぎって食べられるパイン。

パインが手でちぎれるなんて

なんかワクワクじゃないですか?



待ちに待って届いたパイン、

スナックパインは一つが小さめです。

さっそく、いただきました。

手でちぎれると言っても

お尻の部分のカットは必要なので

包丁とまな板は必要です。

でも、そのあとは

面白いように手でちぎれます♪

ちぎったあとのパインを見たら

キレイにちぎれること、

わかっていただけると思います。

子どもいたら喜びそう~。

P1010837 (2)

味は濃くて甘くて

とっても美味しいです。

一番甘かったのが

なんと芯でした。

実の部分より、少しだけかたさはあるけど

甘みが強くて、たまりません。

スナックパインは、小さめなので

一つ、あっというまに食べてしまいました。

また買おうかな~♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


こちらは楽天

訳ありで安いです。

新着(今シーズン)のレビューも

とってもいいです。





お買物マラソンが始まりますね。

スーパーセールも近そうなので

今回は必需品をちょこっと購入です。




気になる半額クーポン

◇ BLUE SINCERE(ブルーシンシア)

メンズ用、父の日に。

⇒ 2時間限定半額クーポン








◇ ニチアミはだあい楽天市場店

ソフトな着圧ソックス、

家でのリラックス時間にも。

ブラックじゃないから、

軽くていい感じ~

⇒ 半額クーポン







◇ 海の幸なのにYAMATO

鰻丼で5食分、

カットしてあるので調理が楽♪

国産にこだわらない人に。

⇒ 半額クーポン







◇ 帽子のかねあき

後ろが短めなデザインが

なかなかスマートでよろし。

⇒ 半額クーポン




ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン













これでもダイエット 15週目 ブルボン、最高~



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010846 (2)

ハイカカオの袋入りのチョコ

みつけましたー!!

117g、約18枚入で198円でした。

ブルボンです。美味しいです。



明治のチョコレート効果は

130g 26枚入で400円前後、

コストコに大袋入があって

それはかなりのコスパらしいですが

ブルボンの袋入りは

スーパーで買えて

コスパもよし。

やっぱり、ブルボン♪



ハイカカオのチョコは

ダイエットにはぴったりのおやつです。



2月4日に限界体重56点

2月平均 55.10点

3月平均 54.52点

4月平均 54.48点

5月5日 54.6点

5月12日 54.9点



4月下旬から俳句関連で

週一ペースでの飲み会が続き

体重増量気味でしたので

15週目は、家でのビールをやめた結果

5月19日 54.4点。

あきらかに少量のアルコールでも

体重増加がみてとれます。

私の場合、アルコール摂取で

浮腫むのではないかと推測しています。

夏の宵のビールは美味しすぎて

つい飲んでしまいますね。



あと、1点、1㎏でいいんだけどな~



増えるときの1㎏はすぐなのに

減らす1㎏は、壁が高すぎます。



体重が動かないので

今週明けから密かに

糖質制限を強化する予定。

続くかな、自信はあまりないけど

次回はよい報告ができたらいいなぁ。

引き続き、「これでもダイエット」

応援お願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

五月二回目のお買物マラソンですね。



マラソン中は、半額セールで

気になるモノを購入予定です。

とりあえず、こちらから

⇒ 最大半額クーポン












生え際の白髪対策  お得な三本セット届く


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010841 (2)
白髪カバーを買ったら

除菌のハンドジェルがおまけで

付いてきました。




50代になった頃から、

美容室で白髪を染めてます。

ここ一、二年、量がどんどん増えていて

白髪のために美容室へは

一ヶ月に一度通っている感じ。

それでも二十日をすぎると

生え際の白髪が光りはじめます。

家に居る時はいいけど

おでかけがあると

ワンタッチで白髪を隠しております。



今まで使っていたのが

こちらのタイプ。



最安値?1334円(送料無料)

美容室ですすめられて

ずっと使っていましたが

どうもブラウン系がなくなっていて

ブラックのみとなってました。



白髪染めで真っ黒ではないので

生え際だけブラックも不自然かなぁと

いろいろ探していたら

こちらの商品が目にとまりました。



あら!3本セットで安いです。

レビューを読むと悪くない、

でもね、こちらもブラックしかない。

どうしよう~

迷いましたが、

生え際が白いより黒い方が

目立たないからいっか!

安さに負けました、笑。



18日はダイヤモンド会員の私は

ポイント4倍の日です。

期間限定のポイントがあったので

全額ポイント払いしました。

18日はポイント払いでもP4倍になるんです。



一つづつ、プチプチで包んであり

丁寧な梱包で届きましたよ。

しかもおまけ付き。

P1010843 (2)

使い心地は、今までのものと

あまりかわりません。

ニオイも同じでした。



90才の母ですが、

白髪がほとんどありません。

最近、前髪に少しありますが

ハイライトみたいで

染めない方がおしゃれに見えます。

ウラヤマシイ限りなんですが

自分に白髪がないから

自分の娘も白髪はないと

思い込んでいて

生え際が白いまま帰省すると、

「うそぉ~!もう白髪生えとるわ~なんでぇ~?」

毎回、わざとかと思うほど驚きます。

毎回です。

「なんでぇ~」って、

あなた、娘は何才だとおもってるのさ。

そして母に似ないで、父に似たから

白髪が多いのよと哀れんでくれます、笑。

本人、悪気はないのですが

そのたびイラッとするので

よけいなストレスを避けるため

実家には美容室へ行った直後に

帰省することにしております。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ







手術の日時決まる


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010828 (2)

ヤクルトさんが家に来て

試供品のヤクルト1000を

置いていきました。

「ストレス緩和」「睡眠の質向上」の

機能性表示食品です。




るっち(夫)の睡眠時間が異常に長くて

初老の男とはとても思えない

子ども?いやいやベビー級の爆睡っぷり。

るっちの仕事が極めて

不規則なためだと

思っていたのですが…。



るっち(夫)の副鼻くう炎の

手術が決まったんですよ。

CT検査の結果、

かなり膿がたまっているので

まず膿を出してから、

鼻の通りをよくする手術です。

右側だけですが、場合によっては

左も一緒に処置するそうです。



現在は抗生剤で、なんとか

QOL(生活の質)を維持してる

状態ですが、それでも

鼻がつまるので、つらそうです。

鼻をかんでも出にくいし

夜も目をさまして

鼻をかんでるときがあります。

味がしなくなる時もあるそうです。

食事しても味がしないのは

辛いですからね。

見ていてかわいそうです。



そんなるっちを見ていて

睡眠時間が長いのは

鼻がつまっているせいで

睡眠の質がよくないことも

原因の一つなのかもと

思ったりしてます。



早く手術をしてスッキリ

暮らしたいですね。

手術は、まだ一ヶ月以上先です。

その間、抗生剤の効果が

持続すればいいのですが。



思えば、40代になったばかりの頃、

半月板損傷で膝を手術、

50代では、検診で見つかった

大腸ポリープ切除の手術に続き

るっち、三回目の手術になります。



昨日18日、沖縄・奄美地方

梅雨入りだそうです。

これからは、天気予報では

前線という呼び方が

梅雨前線になるそうです。

梅雨入り前から

夏日、真夏日続出、

今年も覚悟の夏がやってきます。

みなさん、健康で乗り切りましょうね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


リネンのパンツ

涼しそう~




リネンのワンピ

10%オフ スーパーDEAL対象












夫も妻もこうあるべきは捨てる  太るサラダ



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010823.jpg

この常備菜の料理名は何でしょう~?

1 ポテトサラダ
2 コーンサラダ
3 きゅうりサラダ



図書館でふと目にとまった

「70代は男も女もやりたいことをおやりなさい」

パラパラ読むと、

70代になってないけど

60代で十分参考になりそうな

内容だったので

借りてきました。



先日、吟行句会があった日のこと。



吟行句会のあとは、

いつもだったら、反省会という名の

飲み会があるはずです。

でも「あるはず」というだけで

決まっていることでもないし

吟行句会の終了時間も

予定通りにならないこともあり

反省会があるのかないのか

反省会の時間は何時からなのか

さっぱりわからない状態でした。



そしてその日はるっち(夫)が

久しぶりにまだ明るい時間帯に

仕事を終え帰宅できるという日でした。



反省会があったら夕飯はお惣菜でも

自分で買ってきてもらおう

反省会がなかったら、私が何か

お惣菜を買って帰ろうと

最初は思っていたのですが



るっちは、家に着く前に

ヨーカドーへ寄りたいらしく

反省会の有る無しを

午後16時ごろまでに

教えて欲しいといいます。



16時はぜったい無理、

どうしようと思ったとき、

そうだ!

別に反省会がなくても

るっちは自分のお惣菜を買えばいいし

私は私のお惣菜を買えばいいのよね、

二人とも家で食べるにしても

必ずしも、おなじモノを

食べなくてもいいんだわ!



「反省会有る無しにかかわらず

今日は、お惣菜買って

勝手に食べてくれる?」

そう言うと

るっち(夫)は一瞬

にやりと笑い(気がした)

いいよって言いました。



夕飯は、よほどの事がない限り

私が準備しなきゃいけないという

思い込みがあったので

この日、反省会が有る無し関係なく

それぞれが自分の夕飯を準備する

という発想をおもいついたとき

思わずガッツポーズでした。



結局この日は、反省会があり

しっかり食べて飲んで帰宅したら

るっちは、機嫌良さそうに

ヨーカドーで買った

天ぷら盛り合わせと

自分で湯がいた蕎麦を

つついておりました。

美味しそうだったから

餃子まで買っちゃったよ~と

なんだか楽しそう。

いつも、塩分だの、コレステロールだの

食べるものにいちゃもんつける妻のいない

好きなモノだけの夕食です。

ヘルシーとはほど遠いお惣菜を

美味しそうに食べる姿をみて

そうか、あのときの笑いは

これだったのかと思いました。



経済的なこともあるので

いつもは無理だけど

いつも二人一緒のものを食べることに

こだわらなくてもいいのかなと

思ったできごとでした。



写真のサラダはポテトサラダでした。

実家帰省の時、コーンの缶詰を

どう使っていいのかわからない

と母に言われ作りました。

じゃがいも1個

コーン缶詰1缶

きゅうり2本を

マヨネーズと簡単酢で和えました。

じゃが芋はつなぎ程度

コーンばかりの

ポテトサラダです。

GI値高めで、太りやすいけど

美味しかったので

戻ってからもよく作ってます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


借りた本には

「夫・妻としてこうあるべき」は捨てる

とあり

寝室を分ける

起床・就寝時間は相手に合わせない

リビングより個室

テレビは一人一台

昼食は自由にとる

など、魅力的な事が

たくさん書いてありました。



野田琺瑯の保存容器

お酢を使った常備菜に。











現実をつきつけられて思考停止に



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


PXL20230516015112630 (2)
今年も京成バラ園行ってきました



地域の句会へ参加しはじめて

もうすぐ二年になります。

句会は楽しいけど

参加者は、年配者が多く

私が一番年下です。



最高齢は88才のヤマダさん。

マンションに奥様と二人暮らし。

定年後は、趣味の登山・音楽

そして外国人に日本語を教えるという

ボランティアをこなしながら

俳句も詠まれている方です。

背が高くおっとりとした

とてもやさしい方という

印象でした。



そのヤマダさん、今年になって

句会欠席が続きました。

肺の持病で、入院され

退院後も自宅療養が続き

外出もままならない状態だと聞きました。



PXL20230516022504977 (2)
毎年のように行ってますが、今までで一番の満開でした



そのヤマダさんが五月の句会に

久しぶりに出席され、元気な姿を

見せてくれました。

よかったー句会に出席できるほど

回復され、すごく嬉しい気持ちになりました。

でも、病名を聞いて、びっくり。

私の父と同じ間質性肺炎でした。

間質性肺炎は、難病で、薬がありません。

幸い、症状の進行はゆるやかなので

病気とうまくつきあいながら

生活するしかありません。



句会が始まる前に

先生が、ヤマダさんの住所が

変更になったので

名簿の書き換えをしてくださいと言われ、

黒板に、新住所を板書されました。



住所の最後の建物名は

老人ホームの名前でした。



今まで住んでいたマンションを引き払い

ご夫婦で老人ホームの入居を

決めたそうです。

これからは老人ホームから

句会への参加となるわけですね。



先生から話があったとき

聞いてる句会仲間は息を飲みました。

老人ホームかぁ…

ため息が聞えてきそうな雰囲気でした。

聞いてるみんなも80代、70代

若くて60代ですから

へぇ~そうなんだ~で

終わらせることができない重みというか

明日は自分かもしれないという

不安感がその場を一瞬

支配したように感じました。

62才のわたしも、同じでした。



でもまだ句会へ参加できる健康体で

夫婦での入居を選択され、決断し

実行されたヤマダさん、

あっぱれ!と思いました。

そして夫婦での入居というパターンも

あることを知り、二人なら環境が

かわっても乗り越えられるかしらと

心強い気持ちにもなりました。


PXL202305160145102942 (2)
からっとした夏日、一年に何回あるかの薔薇日和でした



ただ、夫婦での老人ホーム入居って

いったい、どれくらい費用がかかるんだろう、

入るときの一時金にしても

月々の経費にしても

私たちの年金では

きっとムズカシイだろうなぁ…

と思った時点で

先のことを考えるのはやめました。



あ~あ句会は楽しいけど

年配者が多いので

現実をつきつけられる事が

多いのが困りものです(^_^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ








これでもダイエット(14週目) 後姿撮影の意義



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010816 (2)

筍とベビーホタテのバルサミコ炒め

器 IVORY 奥田章 

参考にしたレシピ

⇒ 鶏肉と筍のバルサミコ炒め



2月4日に限界体重56点

2月平均 55.10点

3月平均 54.52点

4月平均 54.48点

5月5日 54.6点



最近、ぎゃるえつと出かけたとき

お互いに後ろ姿を撮影して

ラインで送りあっているんです。

写真は大嫌いです。

特に、更年期以降は

如実に年が反映されて

自分では見たくない

ほうれい線や、目尻のシワ、シミ

首の縦ジワ、頬のタルミが

確実にあらわになり、

年とったーって

改めて自覚することになります。

だからあえて写真は撮らないでいました。



でも、全体の後ろ姿なら

そこまで年を意識しなくてもいいし、

ダイエットを始めたので

自分の姿を客観的に見るのも

大切かなと思い立ちました。



後ろ姿の撮影、なかなかよいですよ。

自分ではぜったい見られないし、

骨格や肉の付き具合、

さらには、洋服の善し悪し

着痩せするとか着太りするとか

よくわかります。



今まで数回、撮り合いをしてわかったこと、

私は、想像以上にタレ尻だったこと、

ぎゃるえつは、相変わらずのプロポーションだけど

右肩が下がっていることを発見。



「だからどうなの」

ではあるのですが、

自分の姿形を

客観的に見ることで

ダイエットするうえで

モチベーションアップに

つながる気がします。



食べる量はかわらず、

歩数は3倍くらい増えているのに

5月はほぼダイエット休止状態。

特に、俳句関係で週一で

呑んでることもあり

体重増量中です。

5月12日は54.9点でした。

今週は家でのビールはやめて

様子をみることにします。



筍とホタテの炒め物は

「やせるおかず」に載っていて

よく作っていますが

味付けは醤油とにんにくです。

それにバルサミコを足すと

コクがでて美味しくなりましたよ。



あまりにダイエット効果があがらないので

タイトルを「これでもダイエット」に変更。

大きな成果はなくても

体重は常に管理することが大切、

「これでもダイエット」

まだまだがんばります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

60代でダイエット可能なのか??

答えが見つかるかも。

ブログ村ハッシュタグ#60代ダイエット

冷蔵庫にある食材で

低糖質の惣菜が

ちゃちゃっとつくれるレシピです。







おすすめダイヤカットの竹箸











お買物マラソン 最終夜P5倍デー ポチ情報



ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010565.jpg





5月、お買物マラソンの最終夜です。



エントリーお忘れなく。








15日は楽天カードで

ポイント5倍デー






さらに今日はこちらも

エントリーお忘れなく。






マスク、外では外してますが

電車、お店などまだまだ

必要ですし、年齢的にも

まだまだはずせません。

色で遊ぶと、ちょっとワクワク感♪

いろんなタイプのマスクが

選べます。









やっぱりキャップは若々しくみえる!

遠くから限定だけど、笑








今年の夏、家に居る時は

ガーゼのワンピですごしたいなぁ。

ガーゼって日本の夏にピッタリよね~。

十数年前に買ったガーゼの上着、

ヘロヘロなのにまだ捨てられないの。







このタイプを使うと

もどれなくなります。









キーンのサンダル

クーポンでてるし

スーパーDEAL対象








以下、21時からのタイムセール

これがあるとほんと便利。

夜ご飯では炭水化物ひかえめに

と思っていますが、食べないと

物足りない感があり

食後、スイーツに手が伸びます。

このキンパが美味しくて。

ご飯も少なめなので

安心して食べられます。







これがね、おいしいよね~

珈琲と合うのよね~

大好きです。

⇒ 黒糖 ドーナツ棒 ギガ盛り






ブラは大切!

ブラ一枚でおばさん体型にも

若き日の体型にも。







いつもラストタイムセールに登場、

一番お得になる時です。






その他はこちらで

⇒ ラスト5時間最大50%オフ

やっぱり、お買物パワーは

アラカンよりアラフォー

お買物情報はこちら

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村




ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン













お買物マラソン 梅雨支度



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010822 (2)

楽天で帽子買っちゃった。

こういうタイプの帽子は

ツバが波打つのが

あまり好きじゃなくて

こちらワイヤー入だったので

買ってみました。

ワイヤー入ってると、

ツバがまっすぐきれいに円形になるし

前が見えにくいときは外側に

きっちり折り曲げられるので

比較的ストレス少ないですね。

お散歩や買物、

ベランダで洗濯物干すときも

夏はかぶりますよ。





そろそろ、お箸の替え時、

我が家はここ10年ほど竹箸です。

竹箸は、先が細く

繊細なものもつかみやすく

一度使うと、やめられなくなりますよ。

こちらの箸は竹箸のなかでも

繊細だと思います。





冷蔵庫にある食材で

ちゃちゃっとつくれる

低糖質のおかずが

のっています。

よく作ってるよ。







この土日は、ずっとお天気が悪く

動くとじっとりする感覚、

これはもしや梅雨の走り?

最近は梅雨が長いし

梅雨が明けても湿度が高い日が

かなり多いので、そろそろ

梅雨準備、多湿対策です。




アイリスオーヤマ

衣類乾燥除湿機は

友人のなにわ子が超おすすめ。

洗濯物を乾かせるので

部屋干しに便利です。







炭八、今度は少し小さめを

買いたそうかなと思ってます。

そうそう、生協さんに、

サイズはわからないけど

安くあるみたいです。

生協やってる方は確認してみて。

うちはネットで買います。






梅雨前にタオルチェンジすれば

生乾きのあの、生臭いにおいは

免れますね。

ハウスタオル、在庫処分中。







エアーかおる、

お風呂上がりに使い始めて

約一年、ふかふか感も吸収力も

まだまだ問題なし。

梅雨前には、オキシ漬けするつもり。









タワーバスチェアー

浮かせられるタイプ。

うちはお風呂場の洗濯物を干す

パイプにひっかけてますが

よう乾きます~







ハウスタオル キッチン ディッシュクロス

リネンのクロスで

ダイニングテーブル用。

乾きやすくて衛生的。






湿気が多いと、

どうしても臭いが

際立ってきますので

アロマの爽やかな香りを。






外出時の汗も

ハンカチではなく

ハンドタオルで。





綿のシンプルなシャツ。

襟なしが好み。

50%オフ






レーヨンで、裏地もあるので

真夏はきついけど

初夏や秋に活躍しそうです。

70%オフ






Spick&Span

綿麻のシャツ

一枚あれば便利。






これは安い~ポッキリ@@




やっぱり、お買物パワーは

アラカンよりアラフォー

お買物情報はこちら

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン









手術してもしなくても



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010766 (2)

生卵が苦手です。

卵掛けご飯なんて

もう60年くらい食べてません。

それなのに、たまご醤油だれ付の

納豆を買ってしまいました。

納豆が、卵掛けご飯の味になりそうで

怖くて使えなかったので

卵液に入れて、卵焼きにしてみました。



さて、るっち(夫)ですが

昔から、疲れたり、

季節的なものもあるのかな、

時々、副鼻くう炎の症状がでます。



鼻の奥、目の下あたりが

炎症を起こし、膿がたまります。

目の下が腫れたようになるし

呼吸もしにくく、だるそうです。

いつも、抗生剤を服用すると

症状は消えていました。



ところが、この春は、

抗生剤を服用しても

症状が完全に消えませんし

飲み終わるとまた症状がでてきます。

今回は慢性化してるようなので

手術も視野にいれてと

大きな病院を紹介されたみたいです。



先日大きな病院で検査して

今は結果待ちです。



副鼻くう炎の手術は、昔は

かなり大がかりな手術みたいでしたが

今は鼻からの内視鏡らしいので

負担は軽いみたいです。



ただ、一昨年同じ副鼻くう炎で手術した

ぎゃるえつは、術後の経過がよくなくて

完全回復まで一年くらいかかりましたし

術後も抗生剤やステロイドまで

何ヶ月も服用し

肝障害まで引き起こしたと聞いています。

術後の経過もですが薬害も怖いです。



るっちの場合、毎年繰り返すので

手術をしてスッキリさせたいところですが

予後も気になりますね。

そして、抗生剤服用中にもかかわらず

ずっとアルコールもやめてないので

密かに抗生剤が効かないのは

アルコールのせいじゃないかと

疑っております。

二度ほど本人に話しましたが

わかってると言うけど

やめないので、もういいません。



手術した方がいいようで

しない方がいいようで

心配だけど、

なりゆきにまかせるしかないですね。

結果がでたらまた報告します、

60才、やっぱりいろいろあるね。



P1010768 (2)

卵2個 たまご醤油だれ1

砂糖小匙半 塩ほんの少々

美味しい卵焼きになりました。

小さな事ですが、

食品ロス回避できて満足です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


大人気のショップさんの

⇒ 人気商品に使える50%OFFクーポン

でてます~

12品で使えます。

 


ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン









ウヒョウヒョ歓喜に湧いた超贅沢焼



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010724.jpg

むふふふl~松阪牛ですって!

日本が世界に誇るブランド牛の

まつさかうしのハンバーグを

PRクーポンをいただき

定価よりも安く

購入させてもらいましたので

紹介します。

P1010722.jpg

ギフト用にもできる箱には

ハンバーグが8つ。

120グラムのハンバーグです。



原材料のトップは松阪牛ですが

牛肉(アメリカ・メキシコ産)・豚肉も

入っています。

でもね、松阪の文字に大興奮。



入っていた説明書を読むと、

解凍しないで、凍ったまま

調理とあり、初めての調理方法でした。



最初、両面に焦げ目をつけたら

あの、牛脂の旨いいかおりを

換気扇がぐんぐん吸い込んでいきます。

あぁ肉のにおい~~♪

100ccほどの水を入れ

フタをして8~15分の蒸し焼きです。

8分蒸し焼きにしたあと

そぉ~っとふたをあけると

ぎゅっとひとまわり小さくなって

まんまるく膨れたハンバーグ♪

今回は、トマトソースの中に入れて

煮込みハンバーグにしました。

P1010791 (2)

ハンバーグにもしっかり味がついていて

ソースはなくても大丈夫ですが

トマトソースの酸味と

ハンバーグの脂が

ベストマッチ♪

ただ、1個120グラムは

我が家には小さくて(^_^;)

一人二つ、240グラムという

超贅沢焼で、ウヒョウヒョ~

「え?え?二つ?

これ、一人分?」

るっち(夫)の目がキラッキラ~



ハンバーグはやわらかめですが

お肉の弾力も感じられましたし

たぶん、つなぎが少なめで

お肉の味がしっかりして

美味しかったです。



実家の父母は90代ですが

お肉大好きです。

特に父は、91才にして

肉や揚げ物も大好物です。

でも量は一つ、120グラムで大丈夫かも。

調理も簡単なんで

送ったら喜ぶだろうな~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

ただ今2個増量中で販売中です。



アーリーサマーセール、

対象商品10種

⇒ 【My:nia】対象品番限定 70%OFF!

でています。

 


ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン








夫婦げんか間一髪 原因はカビ



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010809 (2)

クローゼット、キレイに撮れたけど

生活感満載のベッド、おもいきり

寄せて写らないようがんばりました(^_^;)



四月初め、出勤前のるっち(夫)が

すごい剣幕で一枚のジャケットを

放り投げながら

「カビが生えてるんだけど

その日は、入社式で

いつもは着る事のないジャケットを

クローゼットから出したら

白いカビが生えていたみたい。

「クローゼットの服、全部出して

確認した方がいいよ」

捨て台詞を吐きながら

違うジャケットを着て

出勤していきました。



別に、わざとカビを生やしたわけじゃないし

もう少しやさしく言ってくれればいいのにー

チッと思ったけど

朝、出勤前の忙しい時間だったから

イライラしたんだろうなと

気持ちをおさめました。



その日、クローゼット確認したら

あらあら衣類がカビだらけ。

私の黒の礼服

るっちの冬用コート

バイク用スーツなど。

どれも洗濯・クリーニングして

収納しているものばかり。

洗濯してキレイになってる衣類には

カビは生えないと思い込んでました。



それから10日ほどかけて

家で洗濯したり

ドライクリーニングしたり

そして、連休中の衣替えの時は

クローゼットに収納してある

洋服や衣装ケースを

全出しして大掃除しました。



寝室は1回の南東にある部屋で

午前中のわずかな時間しか

陽の当たらない部屋。

家の中で最も

気温が低く、湿度が高い

部屋の一つですが

カビ対策は、ほとんどしておりませんでした。



カビ対策として、ルールを作りました。
 
お天気のよい日は、窓を開け

部屋に風を通すこと。

そして、クローゼットを

開けっぱなしにすることに。

午前中、クローゼットを開けるのは私。

仕事から帰って、着替えをとりに

寝室に入ったときに

クローゼットを締めるのはるっち。

P1010815 (3)

そして、クッションサイズの

炭八を二つ入れました。

P1010812 (2)

炭八は、袋の中に木炭が入っていて

調湿と防臭効果がある商品です。

ずいぶん前に買った炭八は

靴箱と階段下収納で使い

気になっていたニオイは

全く気にならなくなりましたし

毎年のように買っていた

防臭剤は必要なくなりました。

炭八は半永久的に使えるので

コスト面でも買って良かったです。

ただ、調湿については

効果があるのかは

我が家では実感できていません。

湿気が多いとニオイがきつくなるから

ニオイが消えたと言うことは、

湿気もとれたのかなぁという程度。



でも今回は、

クローゼットの、防臭より調湿に

期待して購入しました。

昼間は、クローゼットをオープンにして

夜は炭八効果でカビのない空間を

めざしたいと思います。

 

現在、湿度が低い日が続いているので

実は、クッションサイズの炭八を一つ

他の所にうつしてます。

我が家で一番、ニオイが激しい、

クサイところです。

せまいせまい部屋で

換気扇も24時間稼働させても

キツイ匂いが漂っている場所、

おわかりだと思いますが

どうかな~炭八の防臭力でも

あの部屋のあの臭いはとれないかも~

効果のほどはまた報告します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン


Vカットスクエアトゥーがかわいい~










大きさもお値段もこんなに小さくて大丈夫!?マラソン価格情報



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010775.jpg

小さなポーチと一緒に

小さなケースが一つ。



わたくし、かなり前から老眼ですが

ほどよく近眼であるため、

なんとか騙しながら

補正なしの肉眼で生きております。

それでも最近はスマホの文字の

ピントが合いにくいので

気がつくと、るっち(夫)が

100円ショップで買ってきた

拡大鏡やリーディンググラス(老眼鏡)を

使うことが多くなりました。



先日、小さな地図を見ながら

ウォーキングをするという状況で

地図に書いてある文字が

読みにくかったし、

俳句会では薄暗いところで

文字を読む作業がありますので

生まれて初めて

外出用でポーチに難なく入るサイズの

リーディンググラス買いました。



届いてびっくり、

こんなに小さくていいの~

不安に思う大きさでしたよ。

P1010780.jpg

ケースの中には

折りたたんだめがね。

P1010778.jpg

デカイ顔なのに

こんなに小さくて大丈夫?

広げてみました。

P1010776.jpg

なるほど~

耳にひっかける部分がないから

コンパクトにまとまるようです。

でも、なんか短くない?

大丈夫、テンプルが伸び縮みします。

P1010786.jpg



耳にひっかけないと

落ちるのでは?

と思いましたが大丈夫でした。



こめかみにしっかり密着し

鼻の上にのっかる感じで

しっかり固定されました。

いやぁ、めがねって

耳にひっかけなくてもいいのね~。

度数は本やパソコンが

はっきり見える

+1.5で大丈夫fでした。



とてもコンパクトなので

ポーチに入れて

外出用にしたいと思います。



便利でした~

しかもポッキリ価格。

買って良かったです。



ポーチは、かなり前ですが

こちらで買いました。

北欧ファブリックで手作りでした。



HAYカレイド 

こちらのショップも好きで

よくのぞいてます。



マリメッコ2023年春

アジア限定のラテマグ

レトロないちご柄がかわいい。






最近買ってよかったもの


イーザッカさんの

撥水×吸水で

汗染みになりにくいカットソー

GW中の外出で着てましたが

脇にシミはできませんでした。

ハリのある綿100%が

気持ちよかったです。

マラソン中2200円→1001円に。

送料無料です。





鶏の炭火焼、まだまだ半額です。





アーモンドチョコ、マラソン中

半額です。






久々に井上商店しそわかめ

おにぎり用に買いました。

この味~






母の日ギフト

 

 

やっぱり、お買物パワーは

アラカンよりアラフォー

お買物情報はこちら

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村




ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン












マラソン開始2時間クーポン情報 水色の作家さんの器 



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010726 (2)

牛蒡を揚げ焼きして

砂糖・醤油・みりんでからめました。

箸がとまらないくらいの美味しさ(*^_^*)



牛蒡、大好きなのですが

きんぴらやサラダなど

牛蒡を細切りにするのが

包丁でもスライサーでも

かなり面倒なので

乱切りして、薄く小麦粉付けて

多めの油で揚げ焼きに。

ビールのオツマミニぴったりでした。

器は市川博一さんの豆皿。

大好きな器です。

二種類、一枚づつ持ってますが

大事すぎて、るっち(夫)には

使わせないのだ!

 

こちらも豆皿ですが深さがあります。



京都の作家さんで

市川屋珈琲というカフェが

京都にあるみたい、

行ってみたいな~。



明日5月9日(火)20:00 ~

お買物マラソン、開始2時間の

半額マーケット!!

枚数制限があるショップは

あまりの人気で、

今回も買えなかったの

パターンなのですが

半額は大きいので、

やっぱりがんばってしまう自分、笑。



まず、枚数制限のないショップさんから。

◇ フィジカルデザイン

トレーニングウェアのショップで

クールでかっこいいスタイルですね。

⇒ 半額クーポン

人気のガードル



加齢とともに背中が丸まるの

防ぎたいですよね。







◇ おのみち発 北前船の贈り物

⇒ 半額クーポン

700グラムのナッツ1399円が半額に。







◇ 帽子屋 Loo&c

⇒ 半額クーポン

夏の必需品、そして消耗品。






◇ COCOMOMO大人女子のプチプラ服

⇒ 半額クーポン

このレース、かわいい






◇ ワンピ スター(ONEP STAR)

⇒ 半額クーポン

ニットのベスト

ベストはおしゃれにみえるし

主婦は家ではベストが便利。

ニットセーター タンクトップ レディース トップス Uネック ノースリーブ プルオーバー 無地 可愛い きれいめ 20代 30代 40代 ワンピスター





◇ SBC湘南美容クリニック公式店

⇒ 半額クーポン

夏前のお手入れ用、

半額ならおもいきってかえそう。






◇ クオリティファースト 楽天市場店

⇒ 半額クーポン

おなじみ、シートマスク







◇ サプリメント専門店アイエスエー

⇒ 半額クーポン






◇ スマホケースのbrillo【ブリジオ】

⇒ 半額クーポン

ケースはiPhoneだけのようです







◇ 村田蒲鉾店

⇒ 半額クーポン

一度は半額で買ったことのある人

多いですよね。






◇ amicoco

⇒ 半額クーポン






◇ ad thie

⇒ 半額クーポン

人気のロゴT

大きいサイズもあります







◇ Sunflower (サンフラワー)

⇒ 半額クーポン






◇ 浴衣 七五三 安売り天国とせん

⇒ 半額クーポン

着物は借りても

足袋は必要。






◇ 京童工房

⇒ 半額クーポン

傘タイプ、ワンタッチで開閉できて便利そう。







◇ REI WENZ(レイ・ウエンツ)

⇒ 半額クーポン






二時間、枚数制限無しの

半額クーポンを、すべて

載せようと思ったのですが

調べてみるかなりのショップで

枚数制限ないのがわかりました。

力尽きましたので

今日はこのへんで。

続きはまたね。

最新情報はこちら
   ↓
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン













骨活 サプリ代わりの宗田節パウダー お買物マラソン



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010756 (2)

毎朝、味噌汁を作りますが

みなさんは出汁はどうしてますか?

我が家はずっと同じものではなく

その時々で気になるものや

安かったもの、など

いろいろなんですが、

今使っているのが楽天で買った

「五縁のあご入だし」なんです。

半額になったとき買ったんだけど

思った以上に美味しかったんです。

味噌汁だけでなく、煮物や炊込みご飯でも

しっかり味がきまります。

半額になったら買い!です。



ただ、食塩や旨み調味料も

しっかり入っているため

私の舌には少し濃いめで

記載の分量ほど使わなくても

大丈夫なんですね。

だから、袋をやぶって

中身だけ容器に出して使ってます。

大人二人の味噌汁の場合、

油揚げや野菜の旨みもでるので

写真にある小さなスプーン一杯のみ。



そして、それに加えているのが

P1010757.jpg

宗田節のだしパウダー。

宗田節はメジカ(ソウダカツオ)の節で

カツオ節より濃厚な出汁がとれ

業務用として使われているモノです。

この宗田節子粉をスプーン一杯。



すると味噌汁が濃厚になりますし、

おそば屋さんの前を通ると香る

あのカツオ節のいい香りがします。



五縁のだしと宗田節パウダー、

小さなスプーン二杯の出汁で

我が家の味噌汁は完成です。



実は、五縁のあご入だしだけでも

いいのですが、宗田節粉を入れるのは

サプリメント的なものとしての

意味合いもあるんです。



先日、朝イチの骨の特集を見てたら

カルシウムも大事だけど

もっと意識してとりたいのが

ビタミンDなんだそうです。

カルシウムの吸収を助けるそうです。

カルシウムとビタミンD両方を

接種できるのが魚と聞き、

なるべく魚を食卓にと

思っていますが

限界有りますよね。

宗田節は魚だし、

小骨も入ってるそうで

これは骨活にピッタリ。

私が買ってるのは180グラムですが



お試しに50グラムサイズもあります。


骨の維持して

70代になっても

元気に歩けるように

毎日毎食の食事をちょっと気をつけることが

健康維持の秘訣だと信じて

使っています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ



楽天お買物マラソンが始まりますね。

開始2時間半額クーポンは…ですね、

これ欲しいです~

三色ともいいですね、

でもグレーおすすめです。

夏なんで薄い色が着やすいです。

この丈も合わせやすい。

透け感のあるコットン100%です。

5月11日まで

⇒ 1500円オフクーポン使って

2990円で買うか、

⇒ 50%オフクーポン(100枚限定)で

2245円で買うか



ダブルガーゼのパンツもいいですね、

家で着たいです。

こちらもすでに

⇒ 1700円オフクーポン

でてます。




ブログ村ハッシュタグ  #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン










最高のGWでした!!



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


PXL202305040057153442 (2)

GWの一日、俳句仲間と

吟行の下見へ行ってきました。

吟行とは、いろんな場所を

歩きながら俳句を詠むという遊びです。

歩きながらその場、その場で

俳句を詠むなんて、難易度が高すぎ。

ということで当日までに一度行って

あらかじめ俳句を考えておこうと

いうことなんだそうです。



吟行?下見?そんな目的はありましたが

五月晴れの気持ちのよい一日を

大勢の俳句仲間と

いろんな話をしながら歩いたり

木陰で俳句を詠んだり

ベンチで買ってきたおにぎり食べたり

ソフトクリーム食べたり

そんな時間が、

楽しくてしかたなかったです。




コロナ禍でここ三年、

いやいや、コロナ関係ないかも、

結婚してからは初めてですわ!

大勢の人と外で集うということが!!



考えてみると、私自身

大勢の人と遊ぶという機会は

今までほとんどなかった気がします。

気の合うオンナ友だちは

多くて三人でほとんどは二人。

今回、都合がついた

オトコ4人とオンナ2人。

平均年齢は70過ぎて、

かなりの高齢集団でしたが

趣味の俳句の話題はもちろん

いろんな話でもりあがりました。

どの方にも、これまでの人生があり

いろんなことを乗り越えてこられた

経験と知恵があり

話を聞くのも楽しく、

逆にいろいろ聞かれて話すのも楽し。

そして、季節の移ろいや花鳥風月などを

愛でる感性が同じということも

趣味仲間ならではです。



最後に、駅近くの洋食屋さんで

反省会という飲み会まで。

6人のグラスを合わせて

「かんぱ~~い」

みんな3年ぶりの乾杯に

笑顔がはじけてました。



GWは、るっち(夫)が仕事、

そして友人たちは家族での行動も多く

今までは、気候の良いGWを

一人、家の中で

過ごす事が多かったのですが

趣味を通じて、出会いがどんどん

広がっていくそんな感覚を覚えます。



気がつけば還暦をすぎ

気がつけば今年はすでに

四分の一がすぎ

信じられない時の加速度に

心が置き去りになりがちですが

楽しいことを精一杯楽しみたいです。



更新があいてしまいました。

お手数ですが、だだ下がりの

順位回復させてください

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


外で文字が読みづらかったので

昨夜ポチ。

度数はこちらを参考にしました。

⇒ リーディンググラス度数の目安と計測方法








アラカン、色で大冒険する



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010748 (2)

GW、いかがおすごしですか?

テレビでの渋滞情報をみて

あぁ、いつものGWにもどったんだなぁと

実感しておりますが、

あの渋滞にとびこむガッツは

アラカン夫婦にはないです。

あいかわらず、るっち(夫)はGWは仕事、

わたくしはやっと衣替えをしました。



夏物を出していて、思ったことは

去年の夏、お気に入りでよく着た衣類ほど

あたりまえなんだけど、クタクタ感が強烈。

夏物をしまうときは、ここまで

クタクタでもなかった気がしますが

衣類ケースに半年ほど入れておくと

なんかな~好きだけど着たくないなぁ

そんなものが多いです。

夏物はやっぱり処分早いほうがいいですね。


タイトルの色は、服の色のことです。


最近ね、少しだけどピンクに心奪われました。

一つは、春先に、同世代のブロガーさんが

ピンクのワンピースを買ってお披露目されてて

とっても素敵だったこと。

いつもは着ない色だそうですが、

買ってよかったって、ブログ記事が

幸せピンクで充たされていました。

そしてやはり同世代の方が

ロングヘアーをピンクに染めて

後ろ姿をインスタにアップされてました。

艶々の、美しいピンクの髪色に

私もハイライトくらいピンクで

入れてみようかなと思ったくらい。



考えてみると、私の好きな色は

緑・グレー・白・紺…

洋服の色もこんな感じで地味です。

還暦越えたら少しは明るい色をと

思うのですが、どうしても冒険できません。



生地感がすごく好きで、

楽天ポチしたパンツ。

ピンクのレビューが多く、

一瞬ピンクにしようかと血迷ったけど

結局、思いとどまって

いつもと同じ、ネイビーをポチしました。

やっぱり、いつもの色に落ち着きます。



届いてみると、悪くはないけど

色が濃い!夏用の涼しげなパンツの良さが

色で半減する気がしました。

しかも手持ちのパンツ、ネイビーは2枚もある

ということで、返品交換してもらうことに。

ピンク!と言いたいけど、やっぱり無理。

私としては大冒険色のライムに。

ドキドキしながら到着を待ちました。



とてもきれいなライムでした。

サイズ感もまぁまぁよかったです。

一目見たとき、思い出しました。

高校生の頃の

バスケの短パンと同じ色!

80年代、テニスしてた頃の

ウエアーとも同じかも。

スポーツウエアっぽい色なのかもね。



冒険色、ライム、

着る時、ドキドキしそうだけど

楽しみでもあります。



今回、返品送料が600円ほどかかりましたが

色交換してもらって、大正解でした。

ネットでのお買物は試着できないので

リスクはつきもの、敬遠することも

よくありますが、そうか、

返品覚悟で買えばいいんだわ。

ライム、どうかなぁ、へんじゃないですかね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


サイズによってはピンク

在庫有りですよ~

いかがですか?

⇒ coen Dickies(ディッキーズ)コットンダンプワイドパンツ(WEB限定カラー) コーエン パンツ その他のパンツ ネイビー ピンク グリーン カーキ【送料無料】

ロゴTもかわいかったです




気になるシオンのタックスカートは

グレーです



ミズイロインドのプルオーバー



最近、柄パンに心奪われる

リバティかぁ・・・なるほど。














年金証書届く 36ヶ月のパート勤務のリアル



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010753 (2)

厚生労働大臣から

年金証書が届きました。



昨年から、つきあいのある

信用金庫さんの言われるままに

すすめていた手続きが終了し

私は年金受給者となりました。



62才の私が受け取れる年金は

特別支給の老齢厚生年金だけで

満額受け取りはまだ先のこと。



結婚してフルタイムで働いたのは

全部で36ヶ月ほど。

36ヶ月で600万弱の収入ですが

健康保険含め、社会保険料

けっこうな額をひかれておりました。

働いているときは、明細の社会保険料をみて

こんなに天引きされて、いったいどれくらい

もらえるんだろうと、よく思ってましたが

年金額は33000円ほどでした。

アデ???こんなもんか??

この年金額が妥当なのか

多いのか少ないのかは

よくわかりません。

少ないとおもったり、

3年しか働いてないからなぁと思ったり。

まぁ20年はもらわないと、笑

いやいや年金は相互扶助なのだから

もとをとろうなんんて発想じたい、

心が貧しいでしょうか。



少額の年金額でも、

これから生きてる限り

何もしないでも、口座に振り込まれるって

なんか不思議な感覚です。



るっち(夫)、定年退職で

今年度から契約社員となり

年収激減。さらに

世の中物価上昇で

スーパーでの買物も

「あれ?こんなに買ったっけ?」

まだ昔の値段の感覚を

捨てきれてないんですね。

33000円は、物価上昇分として

いつのまにか消えていきそうです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


透け感のあるシアーな羽織り物




ミズイロインドのシアーな

フード付きのオーバー。

上質なコットンが、

蒸し暑く、ベトツク

日本の夏にぴったり。












ダイエット12週目 しきりなおし



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010742 (2)

ラクシュミーはちみつ紅茶が

大好きになりました。

帰省した時、お土産を買いに行った

デパ地下で見つけました。

ネットでは送料がネックで

買えずにいた紅茶です。



夕飯後、小腹が空いて

スイーツに手が伸びそうになったら

まずはちみつ紅茶を飲みます。

すると、紅茶で満足できるはず・・・

だったのですが。




2月4日に限界体重56点

2月平均 55.10点

3月平均 54.52点

そして

4月平均 54.48点

でした。



数字的にはかろうじて

かろうじて減ってるけど

現状維持ですね。



4月は、帰省をして、

普段の食生活を

維持できない日もありましたし

いつもの運動もできませんでした。

帰省の期間はしかたないにしても

帰宅後もなんだかんだと

ダイエット意識がなくなり

夕食後もスイーツ食べ放題という状況><



さて、5月1日から、るっち(夫)の

健康保険組合主催の

ウォーキングイベントが始まりました。

二ヶ月間、一日7000歩達成者の

半分に、Amazonギフトがもらえます。

こういうのって、やる気でます。



二週間ほど、忘れていたダイエット

しきりなおしてまた始めたいと思います。

なかなかストイックにはできないものですね。

とりあえず、ウォーキングイベントの二ヶ月は

歩きまくりたいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


はちみつ紅茶、

母の日ギフトにもいいと思います。



健康意識の高いお母さんには

倉敷おからクッキー

おいしいです~



こちらのスープも人気です。

300円クーポンでてます。



ケーラー、オマジオ

フラワーベース、

飾りやすい花瓶です。




これも、もらうとすごくうれしいね。









がん告知後4キロ太った友人の逞しさ



どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010740 (2)

No市の俳句大会、

7位入賞の賞品は

地元企業の出汁醤油でした。



『一匙の重湯の甘さ春の虹』

(ひとさじのおもゆのあまさはるのにじ)

季語:春の虹



友人さっ子が、健康診断で

初期の胃がんが見つかって

胃を全摘したのは2020年春。



2020年春と言えば、

コロナ禍まっただ中で

状況はかなり厳しかった頃、

がん、全摘、転移などの不安に加え

コロナ感染など

不安材料てんこもりの状態と

想像できますし

予定していた手術日も

二ヶ月近く延期になったんです。

手術まで、心の準備をしていますので

延期はかなりつらいことだと想像できます。



私だったらと想像するだけで

ドキドキしますが

なんと、さっ子、太ったんですって!

4キロも!!



がんと告知されたのに

全摘だと言われたのに

予定していた手術が延期になったのに

です。



全摘したら、しばらく美味しい物は

食べられないと、無制限に食べまくったら

太ったというのです。

なんとたくましいオンナなんでしょう。

がんとわかっても食べられる逞しさ

私は、すぐに不安に支配されます、

15年前の乳がんの時は手術まで

4キロ痩せましたし、

昨年の子宮ポリープの時も

1キロ落ちました。

私もさっ子のようでありたい、

病気の不安に負けない

そんな強さに憧れます。



さっ子が術後、病院で出た

初めての食事が重湯だったそうです。

重湯とはいえ、とろみは全くなく

さらさらしていて、

重湯じゃなくて薄湯だったわと。

でも薄い薄いその重湯が

涙がでるくらい美味しかったし

生きてる!!って思ったって

教えてくれました。

食べることは生きること。



さっ子の重湯の話を聞いて

詠んだ俳句でした。



昨年秋のNo市の俳句大会では

一票も入らず、みんなから

慰められましたが、リベンジで入賞、

うれしかったです。



さっ子、全摘して今年で丸3年。

全摘後は、今までのように

一度にたくさん食べられなくなったようで

すっかり痩せてスマートになったさっ子、

転移もなく元気で仕事がんばってますよ。

早期発見で、がん克服、完治までがんばれ~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ



本日、ワンダフルデーで

ポイントアップが重なってます。

エントリーしてお買物してくださいね。



母の日ギフトで気になる物

みんな大好き~




すぐ食べられるスープギフトも

喜ばれますね。

クーポンでてます






カネ吉のギフトも

うれしいです。

クーポンでてます






半額クーポン有り



マリメッコ、ウニッコの

オレンジと水色がつぼつぼ~










カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(50代後半
なにわ子:友人関西出身(50代半ば)
米子:友人お米好き(50代半ば)
カウル:友人
さっ子:友人
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード