どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

半年ぶりの実家帰省、
父の補聴器の電池が切れて
全く聞えてないことがわかったので
補聴器センターに一緒に行ってきました。
補聴器(右)は10年前にオーダーメイド
補聴器(左)は3年前にオーダーメイド
なんと、聞えなかったのは
電池切れではなく、
左右両方ともに故障が原因でした。
父は、故障した補聴器を
使っていたことになります。
その状況に担当者の方が
認知症が心配だと
父にいろんな質問をしてくれました。
「娘さんはどこに住んでるの?」
「子どもさんは何人?
「今日はどうやってきたの?」
ゆっくりゆっくり思い出しならも
ちゃんと答えていた父。
補聴器センターへの車中でも
「次の信号を右」
「今白い車が曲がったとことを入って」
道案内は的確でわかりやすかったです。
ときおり後ろから
「そこをあっちにいって」
「こっちじゃない、あっち」
母が横やりを入れてくる
わからない道案内は
完全無視しました、笑。
帰省直後の無表情で怒りやすい父に
初期の認知症?と疑いもあったので
少しほっとしました。
さて故障した補聴器ですが、
3年前の補聴器は修理に。
10年前の補聴器は修理不能。
補聴器って、高額です、
父の故障した補聴器は片耳で15万。
両耳で30万!
え@@びっくりでした。
私は、10年経ったのだから
15万かかっても
新しく作った方がいいと思うのですが
母がどうも気がすすまない様子。
高い補聴器を買っても
聞えづらさはあるようで
雑音などの問題もあり
補聴器を使わない時間も多いからと
母がいいはります。
そうなのかなぁ。
母が言っていた、テレビショッピングの
1万円程度の市販の補聴器との違いを
聞いてみました。
まず耳の穴の形に合わせて
作ってないので
すっきり耳に合わないこともあり
聞こえがにぶくなることも。
確かに耳の穴の形と合わないと
イヤホンでも使いづらいですからね。
さらにオーダーメイドの補聴器でも
人の耳の聞こえは変化するそうで
それに合わせて調整していくらしいのですが
市販の補聴器は、調整ができないそうです。
そんな母の様子を察して
担当者が補聴器ではなく
集音器をを出されました。
全く聞えない状態を続けることは
よくないですものね。
集音器は、有線でイヤホンと
調節器がつながっているタイプ。
それを試しに使ってみると
よく聞えるみたいでした。
人の耳ってとても優秀で
周囲にいろんな音があっても、
たとえば、テレビもラジオもついた状態で
人と会話をしていても、
その人にとって聞きたい会話だけが
入ってきて、テレビやラジオの音は
入ってこないそうです。
補聴器はその機能がついていますが
集音器の場合は、会話を聞こうとしても
テレビやラジオの音も同じくらいの大きさで
入ってくるのだそうです。
それでも何もないと、全く聞えないわけで
父には、できるだけ付けてもらうしかありません。
補聴器ではなく、集音器を買うことになり
集音器の説明を
担当者が父にしているとき
父は必死で聞いてます。
私も、理解しようと一緒に聞くのですが
母と言えば、一人遠くの方に座って
いっさい、知らん顔。
父とすれば、一緒に聞いてもらって
お互い足りないところを補いたいと
いうのはあたりまえと思いますが
母は、全く無視。
どころか、一生懸命説明する担当者が
「修理後、補聴器は配送しましょうか?」
母を見ていうと
まだ説明の最中というのに
路線バスが廃止になったとか、
だからタクシーで病院に行っているとか
自分も手首をケガして…
どんどん話を拡大して
自分の話にかえてしまうのです。
そんな母の態度に父が激怒
「そんなことはどうでもええ!」
遠くにいるけど聞えてるんですよね、これが!
お店に響き渡る大声。
母もすぐに応戦
「大きな声ださんといて」
とさらに大きな声。
他のお客さんが驚いて
こっちに注目する始末。
年をとると、こういうのって
気にならないみたいです(^_^;)
私もなんか慣れちゃって
恥ずかしいとも思いません、笑
どうぞ気が済むまで
言い合ってくださいな。
まぁ、昨年10月帰省の時
生協の説明を父はいっさい
聞こうとしなかったので
どっちもどっちですけどね。
今回は、左耳の補聴器の修理と
集音器の購入
そしてなくした電池を購入
ということで約10万円程となりました。
集音器も、けっこうなお値段です。
補聴器のお値段、すごいですね、びっくりです。
これから10年、20年後
こういう出費も必要になるかもしれないと
心にとめておくことにします。
集音器のおかげで、
やっと父らしさがもどりました。
聞えづらさや雑音の問題はあるけど
音のない世界から音のある世界へ。
会話も笑顔も少し復活。
その後、父がよく出し入れしている
引き出しが気になったので、
ちょこっと整理しました。
日々の必要なものと一緒に
書き損じの古い年賀状や
大昔の写真
レシートなどでてきたので
確認して別の場所へ。
そうしていたら
補聴器用の電池がなんと
15個もでてきました(*^_^*)
近くに住んでいたらな~と思います。
毎日は無理でも、週に何度か訪ねて
暮らしのことを手伝えるのになぁ。
でも90代の両親、まだ介護保険の
お世話にもならず、暮らしています。
いつどうなるのかはありますが
東京オリンピックをめざそうと
話したのは10年前。
今回は白寿めざそうと話しました、
いや、わたし70才越えますけどね(^_^;)


今日30日はポイントアップが重なってます。
エントリーしてお買物楽しんでくださいね。
しばらく三陸わかめを買ってたけど
このわかめ、久々に買ったら
めちゃいいわかめでした。
160グラム1399円

リネンのカーディガン
1枚あると便利。
上にはおると涼しくて
中に着るとあったかい。
気温差のある季節にぴったり。
