ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

昨年の一粒万倍日に
使い始めた財布です、
1年使いましたが、
ふふふ~♪
昨年は、米ドルでの預金が
金利上昇と円安で
思わぬ利息がつきました~。
御利益があったのかもね~。
さて、るっち(夫)、この3月31日で
定年退職となります。
最近は、終身雇用にこだわらず
ステップアップ転職される方も
多いとは聞きますが
学校を卒業して38年、
同じ会社に勤務し続けての
定年退職となります。
私も、定年になるまで
勤めるつもりで就職をしましたが
結婚で故郷、広島から
関東へ移住することになり
就職17年目で、退職しました。
今はもう死語ですかね、
寿退社というやつですね。
退職したのは40才前
当時、仕事は多忙をきわめ、
年齢的にも仕事内容も
広がりつつある頃でした。
退職は不本意で、ものすごく悩みはしたけど
自分自身がしんどくなっていたので
辞めると決めたときは
ほっとしたのも事実だし、
実際辞めてみて
ものすごく楽になりました。
だから、38年間勤めあげることの
しんどさはよくわかっているつもりです。
私と暮らし始めてからも
るっちの仕事内容は多岐にわたり
新しい事に挑戦することもしばしば。
不得意な分野の仕事で
悩んでいる姿も知っていますし
実際、カラダを壊したことも。
仕事のしんどさで無口になったり
不機嫌になったり、それを
私が気づかなかったり、
うけとめきれなかったりで
喧嘩になることは、
今でもよくありますけどね。
私はすぐ、適当に楽をするタイプですが
るっちは、どんなことも
手をぬくことができないタイプで
時間がかかっても
じっくり真面目にとりくむタイプ。
きっと仕事でもその姿勢を
38年間貫いたのではと
側でみていて思います。
みなさんは、定年退職を迎えた
オット、ツマにどんなお祝いをされましたか、
そしてどんな言葉をかけましたか?
お祝い、どうしよう
結婚生活も長くなると
なかなか素直に感謝の気持ちを
あらわせなくなってはいますが
いろいろ考え中です。

にほんブログ村
こちらのランキングサイトからも
来て下さる方が増えてきました。
再度、お手数ですがポチ応援
よろしくお願いします。

シニアライフランキング
3月21日は一粒万倍日
最強の開運日で、この日に
バッグや財布を新しくするとよいそうです。
クーポン出てます
⇒ 15,000円以上で使える500円OFFクーポン
⇒ 4,000円以上で使える100円OFFクーポン