ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

向島百花園の梅の花。
56で仕事を辞めて
今年で6年経とうとしていますが
先日は元同僚と
会って話す機会がありました。
仕事をしてるときは
プライベートで会うことは
なかったのですが
私が辞めてから
時々、いやごくごく
たま~に会って
刺激をもらっております。
コロナ禍もあって今回は3年ぶり。
仕事も家事もこなす彼女は48才、
ここではナッツと呼ばせて下さい。
今も私が働いていた職場で
勤務しています。
ナッツは頭の回転が早く
仕事もできますし、
とても素直な性格で
わからないことは声に出して
何度でも人に聞く事ができるタイプ。
今、ナッツの職場は
いろんな事が大きくかわっているそうで
大人数だったパート・派遣の数を
どんどん減らしているそう。
そして、端末入力のロボット化をすすめて
毎日のように、覚えることがあり
試行錯誤しながらすすめているそうです。
たいへんですよね、
長い間、毎日同じ手順ですすめていたことが
大きく変わり、やり方が一変するって
個人差もあると思うけど、
特に年齢が高くなると
柔軟に対応できないこともあるでしょうに。
ナッツは、持ち前の素直さで
一度聞いたことも忘れたら
嫌な顔をされても何度でも聞く、
勝手に判断しないようにしているのだとか。
でも中には、わからないことを
聞けないベテランがいて
わからないまま自己流でやって
ミス連発、後始末に
時間がかかってしまって
みんな困っているのだとか。
そんな人の一人が、
かつで仲良しだった人だったので
少なからずショックを受けました。
そしてナッツの話をきいてるうちに
久しぶりに仕事の厳しさが
蘇ってきました。
私も、一日の最後に出す集計の
やり方がかわり、
何度やっても覚えられず、
自己流でやってミスが続き
迷惑をかけることがありました。
焦れば焦るほど
頭が混乱し
わけわからなくなります。
昨日も一昨日も、聞いたのに
また今日も聞きたくない
みんなできるのに、
なんで私だけできないんだろう、
恥ずかしいという思いで
いっぱいになり、
何度も何度も一人で考えるのだけど
やっぱりだめ。
なぜ、理解できない?
以前はこんなことなかったのに
でもこのままじゃ、ずっと私できないし
ミスを繰り返す事になる・・・
「私、分からないんです
だから何回も聞いて申し訳ないけど
一人でできるようになるまで
一緒にやってもらえますか?
教えて下さい」って
自分の気持ちをさらけだしたら
ボロボロと涙が
こぼれたことを思い出しました。
でも自分がわからないことを
言ったことで、気持ちは
すごく楽になりました。
できないのにできるふりを
していた自分が恥ずかしくなりました。
周囲は私の気持ちを受け止めてくれて
一緒にやってくれたり
時間かかっても大丈夫よと
励ましてくれて
それから程なくスムースに
できるようになりました。
かつて仲良くしていた人は
数多い派遣の中でも
一番長い人です、だけど
くだらないプライドは捨て
はやく自分を解放して
助けてもらう気持ちに
なればいいな。
ナッツの口から発射される
鮮々とした職場の雰囲気が
強烈すぎて、
毎日ぬるま湯のなかに居る私は
ど~っと疲れた一日となりました。

にほんブログ村
ブログ村ハッシュタグ #プライドを捨てる
Twiggy ブルー×ホワイト が
春から初夏にかけて
とってもさわやかです。
35×35の大きめデザイン、
更年期以降、汗かきになったので
とても重宝しています。
2枚1600円

2枚1300円これおとく

