fc2ブログ

再燃 好調♪ やせるおかず


ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010322 (2)

先日、いなり餃子を作って

余った豚挽肉200グラムだけで

「合わせてバーグ」を作りました。

これが思いのほか、よかったの。



よかったというのは

美味しいという意味と

「メンドクサクナイ」

両方の意味があります。



ハンバーグ作りで面倒なのは

玉葱だったんだと、

新たな発見がありました。

みじん切りにして、火を通して

挽肉に混ぜ込むという

工程がさくっとなくなったら

なんと楽ちんなこと~♪



合わせてバーグ、挽肉に混ぜるのは

塩とナツメグだけです。

玉葱だけじゃなく

パン粉とか小麦粉とか、

つなぎもいっさいなしです。

え?つなぎなしで崩れないのかしら~

挽肉を袋に入れてこねながら

一抹の不安も感じましたが

肉団子程度の大きさだったし

玉葱を使ってないので

焼いても崩れることはなかったです。

パン粉・小麦粉が入ってない

糖質オフのレシピです。



そのかわり玉葱は

別にマリネします。



マリネした玉葱は、食べるとき

一緒に食べるんですって。

するとね、

あら、普通のハンバーグ

食べてるみたいでした。

だから「合わせてバーグ」って

言うんですね。



食べてみて初めて

ネーミングの意味を知りました。



「合わせてバーグ」にふわふわとか、ふかふかは

期待できません、つなぎが入ってないですから。

だけど、ナツメグでハンバーグらしい風味

豚挽肉の弾力で、噛み応えがあり

いつもよりしっかり噛んで

美味しくいただきました。




ただ今ダイエット中で

昔買ったレシピ本

「やせるおかず」を

最近ずっと作っています。

どこの家の冷蔵庫にある食材で

チャチャッと作れるレシピばかり。

しかも糖質がほぼ使われてないので

じわじわと、その効果が

でてる気がするんですよね。

今週のダイエット、

よい結果を報告できるかも~~~ふふふ♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ #やせるおかず


2015年ごろの本で

今はもう中古本でしか

でていませんが

この本、ほんま使えます。



春はマウンテンパーカーから~♪

10%オフクーポン



こちらは少々お高め








PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(50代後半
なにわ子:友人関西出身(50代半ば)
米子:友人お米好き(50代半ば)
カウル:友人
さっ子:友人
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード