ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語にしてるつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

先日紹介した、いなり餃子です。
袋の油揚げがパリッパリ、
ボリュームもあり美味しかったよ。
餡に生姜を入れた方がよかったかな。
味が薄めだったので
ポン酢とラー油でいただきました。

今年90才になる母の
兄弟姉妹は
昭和一桁生まれらしく
長女の母を筆頭に8人。
うち5人が長生きでしたが
コロナ禍中、亡くなった2人は
認知症でした。
今も病気知らずで元気な
90才の母、88才の叔父、78才の叔母。
三人は、まだカラダも頭もしっかりしてると
思っていたのですが…。。
先日78才の叔母の娘(従姉妹)から
電話があり、どうも叔母の様子が
おかしいと言うのです。
従姉妹が帰省した時、
あまりの物忘れの激しさ
時間をおかず、さっき話したことも
すっかりぬけている状態らしく
従姉妹はどうも認知症を
疑っている様子。
えーまた認知症!?
ショックでした。
自分の叔父叔母、三人目って@@
しかも一番若い叔母ちゃんです。
それに母より認知症には
なりにくいタイプと
勝手に思い込んでました。
たいした根拠はないんだけど
まず、誰よりお料理上手、
行くとちゃっちゃっと何品も
美味しい料理を並べてくれてましたし
細かい分量のお菓子も
あっという間に作ってました。
友だちも多く、親分肌で
年をとっても、旅行に行ったり
スーパー銭湯にも友人といくタイプ。
一人暮らしだけど、いつも
家には誰かが来てましたし
近所の要介護の方には
お料理を届けたり。
え~おばちゃんがぼけたの~?
信じられない~~
なんかの間違いじゃない?って
何度も従姉妹に言っておりました。
先日、従姉妹は嫌がる叔母を連れ
病院へ行ったそうです。
診断は認知症の一歩手前の
軽度認知障害(MCI)だそうです。
病院では生活習慣を確認し
叔母の場合は睡眠に問題ありと診断。
叔母は、一人暮らしなので
夕飯で軽く晩酌をしたら
そのまま19時から眠っていたようで
正常な睡眠がとれてなく
睡眠の質が非常に悪い状態だったそうです。
薬を処方されたと同時に
生活習慣を見直し
22時から眠るようにしているそうです。
すると今までより頭がスッキリしてるそう。
そして従姉妹との会話も普通になり
記憶も普通に改善したとのことです。
従姉妹の早めの判断、
よかったみたいです。
私の父や母もしっかりみてあげないと。
先日テレビで認知症は遺伝は少ないと
言っていましたが、こうも多いと
将来の自分に自信がなくなります。
億劫に感じても
自分の頭でしっかり考えないと。
そして、知らない町を地図を見ながら
歩くことがいいそうですよ。
スマホじゃなくて紙の地図です。
家に居ることが大好きなのですが
機会をとらえて外にでましょう。
いっぱい遊びたいと思います。

にほんブログ村
ブログ村ハッシュタグ#MCI軽度認知障害
