ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

毎年、買ってるショップさんで
今年も「せとか」買いました。
とってもみずみずしく、新鮮でした。
そして何より、「せとか」らしく
味が濃くて甘いです。美味しい!
もう少し置いた方が
甘みがもっと強くなりそうなので
しばらくして、また紹介しますね。
2020年4月、叔父が老衰で亡くなりました。
2020年春と言えば、コロナウィルスが
猛威をふるい始めた頃で
初めて緊急事態宣言が出されたり
すべての学校が休校になったり
志村けんさんや岡江久美子さんが
亡くなられたり
まだワクチンもない頃で
不安がとても大きかった頃。
混乱してました。
そして外出をほとんどしない
毎日が続いておりました。
そんな状況だったため
叔父の葬儀は
義理の叔母と従兄弟二人だけ、
お経をあげてもらうだけの
家族葬を行ったそうです。
叔父が亡くなった時の様子や
葬儀の様子などが
あとからお手紙が届いたことで
私は叔父の死をゆっくり
受け入れられたことを
覚えています。
先日、義理の叔母から
3年経った今、お別れの会を
催したいとのお誘いをいただきました。
るっち(夫)の身内は、みなさん
比較的近い範囲に住まわれていて
集まりやすい環境にありますが
私の母の身内は、
西は山口から東は千葉
広範囲に居を構えていて
会う機会も少ないです。
考えてみると前回集まったのは
亡くなった叔父が中心になった
祖母の50回忌でした。
もう30年くらい前です。
母の兄弟姉妹六人は50代、60代
みんなまだ若かかったです。
そのうち3人はすでに他界。
そして叔父叔母たちの子どもたち、
私にとっての従兄弟たちは
まだみんな20代、30代
ひよっこ世代でした。
今回、90になった母を筆頭に
80代の叔父叔母たちが
新幹線に乗って京都まで
移動するようです。
母たちにとっては、
もう最後かもしれない、
いや私たち世代にとっても
叔父叔母はもちろん
従兄弟たちとも会う機会は
少ないと思います。
お別れの会で機会を
作ってくれた義叔母に感謝しながら
叔父への追悼
そして母の身内との再会
いろんな思いをもって
行ってこようと思います。
とはいえ、母の世代はもちろん
うちら世代にとっても
コロナはやっぱり
気になるところです。

にほんブログ村
昨年はスーパーで
二つ498円くらいで
売っていたせとか。
2キロでこのお値段は安いです。
もう一度買う予定。
ただ、生ものゆえ
はずれもあります(^_^;)

