ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

全長4640mm全幅1710mm
トヨタ アイシス
画面に入りきらんし

車のない生活、18日目。
自損事故でサイドミラーを破壊しました。
修理依頼はしているのですが
部品納入まで時間がかかるそうで
入庫できないまま、この期間は
代車も借りられないので
車のない生活を送っています。
今年は夫婦ともに60代。
まだ免許返納は先の話ですが
車のない生活がどんな生活なのか
シミュレーションの機会になりました。
日常的に車を使っているのは私ですが
運転は好きではないので、必要最低限。
関東に移住したのが40になってから、
土地勘もないし、渋滞もすごいので
病院・スーパーで使うだけです。
高速、特に首都高なんて
ジェットコースターみたいで
助手席に乗るのさえ恐怖、
運転なんてぜったい無理。
るっち(夫)は、日常使いは、もっぱらバイク。
るっちが運転するのは、
二人での旅行と帰省の時、
るっちも車の運転は
あまり好きじゃないみたいで
特に愛娘犬が逝ってからは
旅行も帰省も電車を使いました。
な~んだ、もしかして
我が家には車必要ない?
と一瞬思ったのですが
一つだけ困ったことがありました。
それは灯油です。
関東に移住してびっくりしたのは
冬場になると、「灯油売り」が
巡回していると言うこと。
毎年11月ごろになると
我が家のあたりには
音楽を流しながら
と~ゆと~ゆと巡回しているのです。
必要な人は、庭先に灯油缶を置いていると
巡回の車が停車して
灯油を入れてくれるのです。
なんともアナログな光景に
最初はびっくりしました。
話がそれました。
巡回の灯油は少し割高なので
我が家はるっちが、車で
スタンドまで行って購入していますが
車が使えなくなって、あらま、
灯油、買えないじゃん。
灯油巡回車を頼ろうと思ったのですが
この冬は、なぜか巡回をしていません。
幸い、事故直前に灯油を
買ったばかりだったので
灯油ストーブ、灯油ファンヒーターの
設定温度や時間を減らして
なんとか凌いでいますが
そろそろ灯油が尽きてきました。
ガスファンヒーターもあるし
いざとなったらエアコンもあるけど
やっぱり灯油がないのは
かなり困ります。
スーパーでの買物は
散歩のついでにスーパーに寄ったり
外出した時、駅近のスーパーに寄ったり
買物のスタイルを変えることで
なんとかはなっていますし
いざとなったら、ネットスーパーや生協
という手もありますね。
でも、やっぱり不便です。
ここ数年、親の免許返納の事で
頭を巡らしておりましたが
気がつくと、自分たちも
遠くない将来、
いずれは車のない生活になるわけで
そういう意味で、よい経験になりました。
さて、やっと、本日入庫しました。
修理は数時間だそうですが
保険の関係で戻ってくるのは一週間後。
やっと代車を借りることができました。
その代車がアイシスなんて
可愛い名前なのに
まぁでかいこと。
見た瞬間に、運転したくないし、
できないよ~~~


にほんブログ村
コットン100%
3990円→2970円

2580円→1399円

ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報
