ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

あまりに素敵なんで、
今日も花束の写真からスタートです。
今年から特別支給の老齢厚生年金
受け取りの対象者です。
と言っても、私が加入していた
厚生年金は年収180万ほどのパート
しかも三年間だけなので
小さな小さな年金です。
前回の年金の記事では、
いろんな方から、手続きの方法について
教えていただいてありがとうございました。
これからも年金受給の先輩方には
お世話になるかと思います、
よろしくお願いします。
手続き開始はまだ先だし、
年金受給手続きの書類が
あまりに分厚くて面倒くさそうで
放置しておりましたら
先日、いきなり
これから伺ってもよいですか?
って信用金庫さんから
電話がかかってきましたよ。
やっぱりね(*^_^*)
すでに受け取りの口座は
信用金庫にしてもいいかなと
思っていたので快諾。

とても分厚い書類でしたが
さすがプロ。
私の場合の記入箇所を
熟知されていて、
はいここ、つぎここ、こんどここ
とテキパキと指示してもらい
5分もかからないうちに
書類記入終了しました。
今後することは、
その時わからなかった
るっち(夫)の年金番号の記入と
戸籍謄本をとることだけ。
この申請書類と戸籍謄本を
信用金庫担当者が
年金事務所に持参して
手続きしてくれ、
その後は支給日に
振り込まれる手はずです。
極めて簡単で楽でした。
が・・・。
担当者が言うとおり記入しながら
ああ、これって先日帰省したとき
母と一緒に生協の手続きを
したときと同じだわ・・・。。
書類をみて考えながら
はいここ、つぎここ、こんどここ
母に指示を出していたわたし。
な~んにも考えようとしない母に
これでいいのかしらと
ふと思ったのよねー。
年金申請書類では母と同じ状況。
本当は、自分の頭で考えて記入した方が
おつむのためにはいいんだろうなぁ~
そんなことを思っておりました。
さて、るっちの年金番号、
本人、年金手帳の行方を
ご存知ないらしい・・・
こっちの方が厄介だわ(^_^;)

にほんブログ村
2月8日(水)23:59まで
50%オフのタイムセールしてます。
ワンタフトはぶらし。
フロス使ったあとワンタフトで
丁寧に歯と歯の間を
磨いてます。
私には必需品です。
2,616円 →1,180円

画像は貼れなかったのですが
かわいいベストです。
これからの季節
そして主婦にとっては
ベストはとても便利。
3,990円 →1,995円
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報
