fc2ブログ

再燃 好調♪ やせるおかず


ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010322 (2)

先日、いなり餃子を作って

余った豚挽肉200グラムだけで

「合わせてバーグ」を作りました。

これが思いのほか、よかったの。



よかったというのは

美味しいという意味と

「メンドクサクナイ」

両方の意味があります。



ハンバーグ作りで面倒なのは

玉葱だったんだと、

新たな発見がありました。

みじん切りにして、火を通して

挽肉に混ぜ込むという

工程がさくっとなくなったら

なんと楽ちんなこと~♪



合わせてバーグ、挽肉に混ぜるのは

塩とナツメグだけです。

玉葱だけじゃなく

パン粉とか小麦粉とか、

つなぎもいっさいなしです。

え?つなぎなしで崩れないのかしら~

挽肉を袋に入れてこねながら

一抹の不安も感じましたが

肉団子程度の大きさだったし

玉葱を使ってないので

焼いても崩れることはなかったです。

パン粉・小麦粉が入ってない

糖質オフのレシピです。



そのかわり玉葱は

別にマリネします。



マリネした玉葱は、食べるとき

一緒に食べるんですって。

するとね、

あら、普通のハンバーグ

食べてるみたいでした。

だから「合わせてバーグ」って

言うんですね。



食べてみて初めて

ネーミングの意味を知りました。



「合わせてバーグ」にふわふわとか、ふかふかは

期待できません、つなぎが入ってないですから。

だけど、ナツメグでハンバーグらしい風味

豚挽肉の弾力で、噛み応えがあり

いつもよりしっかり噛んで

美味しくいただきました。




ただ今ダイエット中で

昔買ったレシピ本

「やせるおかず」を

最近ずっと作っています。

どこの家の冷蔵庫にある食材で

チャチャッと作れるレシピばかり。

しかも糖質がほぼ使われてないので

じわじわと、その効果が

でてる気がするんですよね。

今週のダイエット、

よい結果を報告できるかも~~~ふふふ♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ #やせるおかず


2015年ごろの本で

今はもう中古本でしか

でていませんが

この本、ほんま使えます。



春はマウンテンパーカーから~♪

10%オフクーポン



こちらは少々お高め








PVアクセスランキング にほんブログ村

母の身内にまた一人認知症


ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語にしてるつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010310 (3)

先日紹介した、いなり餃子です。

袋の油揚げがパリッパリ、

ボリュームもあり美味しかったよ。

餡に生姜を入れた方がよかったかな。

味が薄めだったので

ポン酢とラー油でいただきました。

Cpicon 糖質制限◆油揚げでジューシーいなり餃子 by なむい



今年90才になる母の

兄弟姉妹は

昭和一桁生まれらしく

長女の母を筆頭に8人。

うち5人が長生きでしたが

コロナ禍中、亡くなった2人は

認知症でした。



今も病気知らずで元気な

90才の母、88才の叔父、78才の叔母。

三人は、まだカラダも頭もしっかりしてると

思っていたのですが…。。



先日78才の叔母の娘(従姉妹)から

電話があり、どうも叔母の様子が

おかしいと言うのです。



従姉妹が帰省した時、

あまりの物忘れの激しさ

時間をおかず、さっき話したことも

すっかりぬけている状態らしく

従姉妹はどうも認知症を

疑っている様子。




えーまた認知症!?

ショックでした。

自分の叔父叔母、三人目って@@

しかも一番若い叔母ちゃんです。

それに母より認知症には

なりにくいタイプと

勝手に思い込んでました。



たいした根拠はないんだけど

まず、誰よりお料理上手、

行くとちゃっちゃっと何品も

美味しい料理を並べてくれてましたし

細かい分量のお菓子も

あっという間に作ってました。

友だちも多く、親分肌で

年をとっても、旅行に行ったり

スーパー銭湯にも友人といくタイプ。

一人暮らしだけど、いつも

家には誰かが来てましたし

近所の要介護の方には

お料理を届けたり。



え~おばちゃんがぼけたの~?

信じられない~~

なんかの間違いじゃない?って

何度も従姉妹に言っておりました。



先日、従姉妹は嫌がる叔母を連れ

病院へ行ったそうです。

診断は認知症の一歩手前の

軽度認知障害(MCI)だそうです。

病院では生活習慣を確認し

叔母の場合は睡眠に問題ありと診断。

叔母は、一人暮らしなので

夕飯で軽く晩酌をしたら

そのまま19時から眠っていたようで

正常な睡眠がとれてなく

睡眠の質が非常に悪い状態だったそうです。



薬を処方されたと同時に

生活習慣を見直し

22時から眠るようにしているそうです。



すると今までより頭がスッキリしてるそう。

そして従姉妹との会話も普通になり

記憶も普通に改善したとのことです。



従姉妹の早めの判断、

よかったみたいです。

私の父や母もしっかりみてあげないと。



先日テレビで認知症は遺伝は少ないと

言っていましたが、こうも多いと

将来の自分に自信がなくなります。



億劫に感じても

自分の頭でしっかり考えないと。

そして、知らない町を地図を見ながら

歩くことがいいそうですよ。

スマホじゃなくて紙の地図です。



家に居ることが大好きなのですが

機会をとらえて外にでましょう。

いっぱい遊びたいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ#MCI軽度認知障害









PVアクセスランキング にほんブログ村

ダイエット三週目 ダイエットどころじゃなくなった


ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語にしてるつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010270.jpg

兵庫県加西市にある

丸中製菓の「キングドーナツ」が

大大大好きです。

駄菓子ですがくせになる味。





2月4日に限界体重56点を

記録したことから、

ゆる~く始めたダイエット

「お金使わず脂肪を使う」

がモットーなのよ~

その三週目を報告します。



三週目は、酒飲み過ぎからスタート。

お買物マラソンで衝動買いした

新潟県長岡市の長岡丸ごとセットに



入ってた日本酒が

「山古志五百万石」

るっち(夫)は「どっち付かずの酒」

(あまり好みでないと、こう表現する)

と言いつつ、二人でたらたらと

720ml、4合←カナリヤバイ

をあけてしもうた・・・

ふだん、健康けんこうと

言ってるのがこれで

ぶっとぶんです(^_^;)

このセットに入ってた

「越後地酒漬けえいひれ」のせいです。

やわらかくて弾力があって

甘くて旨くて、むちゃくちゃ美味しくて

酒がすすむすすむ。



翌日の体重が56.1点に

跳ね上がりました。

ダイエットを決意した56点を

越えるという大失態。

しかも腸内環境悪化。

飲み過ぎです。

飲み過ぎると、むくんで体重が

増えるのはわかってますが

回復に一週間を費やしました。



ということで、三週目は

体重を落とす事より

腸内環境を整える事に専念でした。

ビオフェルミン飲みながら

一週間かかりました。

なんかね、腸内環境整えるのも

時間がかかるようになりました。

昔は一日で、もとにもどってたのにね。



今までの結果は

2月4日 56点、

2月10日 54.8点

2月17日 54.8点

そして今週も

2月24日 54.8点



体重、やっともとにもどして

第三週目が終了しました。



運動は、

ジョギング1、エアロビ1 筋肉体操1 エアロバイク1

4点でした(満点です)



三週目はキングドーナツを

ロカボタイプに変更。

糖質50%カットだけど

P1010272.jpg

かなりちっちゃいわ~




四週目は16時間ダイエットを

復活させる予定。

なるべく、夕食から朝食まで16時間

あけるよう心がけたいと思います。

四週目の目標は54.7点

自信がないから

かなり低い設定にしてみたよ。



シンプルライフから

女性シニアに

カテゴリー変更してみました。

上位ブロガーさん人気ですね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


「越後地酒漬けえいひれ」が

入ってるおつまみセット。

えいひれ、ほんま美味しかった。

買い回りの時によいお値段です。



せとか、一週間おいたら

もっと美味しくなりました。

今まで食べた中、1個だけ

味の薄いのがありましたが

あとは上々です。



SHIPS マウンテンパーカー

30%オフ スーパーDEAL対象

クーポンもでてます。

これからの季節にも合わせやすい

カーキが欲しいです。




今年も味噌を仕込む予定。

大豆が茹でてつぶしてあるので

とても便利です。










PVアクセスランキング にほんブログ村

マスクなしの素顔がこわすぎる


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010306 (2)

ずっとずっと気になっていた柑橘

「土佐文旦 とさぶんたん」

今まで紹介したことは無いのですが

このブログから買って下さる方が

毎年のようにいらっしゃって。

いつか食べてみたいと思ってました。

先日、大物断捨離後、

自称けちんぼ、そして柑橘系苦手な

るっち(夫)が、なんと!

買ってきてくれたんです。

うひょ~~うれしい~~♪



さて、ここのところ、

冬型で空気は冷たいのですが

お日様たっぷりな昼間、

最寄り駅から自宅まで、

大股、早足で歩きました。

カラダも暖まり

マスクを外して

新鮮な空気いっぱい

吸い込みながら

気持ちよく歩いてたのですが。



遠くから一人の女性が歩いてきます。

「プリンちゃんままだ」

プリンままは、

2、3年ほど前、近所に引っ越して

来られた方で、30代くらいでしょうか。

シニアのビションフリーゼを

飼われていたことから

愛娘犬はるっぽとの散歩で

会う機会が多く

すぐ仲良くなった方です。



プリンままがどんどん近づいてきます。

分厚いコートにぐるぐるマフラー

マスクもしていたけど

シルエットや雰囲気から

私はすぐにわかって

「こんにちは」

笑顔で挨拶したのですが



プリンままは、きょとん「?」

な表情で、すれ違い

挨拶も返ってきません。

「え?なんで?」と一瞬思ったら

通り過ぎた後ろから

「あ?はるちゃんママ?」

ふりむくと

困惑したような顔で

「どうも」と言われ

そして、気まずそうにされ

そのまま別れました。



話好きなプリンままが

何も言わずに行ってしまった・・・。。 




あ、もしや素顔初めてだったかも。

プリンままと初めて会ったのは

2020年ごろ、すでにコロナ禍

マスク姿でしかお会いしてないかも。

マスクしてると、

若く見られる事があります、

でもマスクをとると

確実な年齢が

口元にくっきり。

はるちゃんママからはるちゃんババへ?



はるちゃんママ

年寄りだったー

ばれちゃったみたいです

それにしても、そんなにちがうぅ~??

なんかショックじゃ~



2020年からすでに三年経過、

その間出会った方も多いです、

また同じようなことがありそうです(^_^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


土佐文旦、グレープフルーツのような

とっても心地よい香りがします。

柑橘系の中でもビタミンCが

ものすごく多いそうです。

美容にもよさそう。

皮が固すぎて食べ頃が

想像できないけど

もう食べていいのかな、

ドキドキわくわく

まだ包丁が入れられない私です。



まじ、気になり始めたわ~









PVアクセスランキング にほんブログ村

平均年齢75才の中にいます


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010298.jpg

夕飯のおかずは、

朝ご飯作りながら、とか

朝ご飯の洗い物する前に

簡単に下ごしらえをしてます。

本日は、やせるおかず、「いなり餃子」



先日、毎月一回定例の

地域の句会へ参加したら

新人さんがいらしてました。

今まで一番の新人はわたしでした。

でもね、新人さんといっても70代の方(^_^;)w



俳句を趣味にして楽しいことが多いのですが

唯一気になるのが、年配の方が多いこと。

テレビでは若い方も俳句を楽しまれてますが

実際句会へ参加されるのは

ほとんどが70代以上、

60代前半の私はとっても珍しいのです。



年配の方と接していると、

その豊かな経験に触れ

心が洗われるようなことや

やさしさや温かさに触れ

ほっこりすることが多いのですが

気になるのは健康問題です。



二年前から参加してる

地域の句会は現在会員13人ですが

参加当時から、3人は

健康上の理由で毎回欠席され

まだ私はお目にかかったことがありません。

参加して一年経った頃から

また一人不参加者が増えました。

さらにその頃、二ヶ月連続で

欠席された方が亡くなり、

会の始まる前に黙祷したこともあります。

そして今年になって、

ご主人が病で倒れたことで

参加できなくなった人が一人。

さらに、今月の句会から

また一人体調不良で

参加できない方が増えました。



こういうことが続くので

年齢というものを

意識せざるをえません。

少ししんどいなぁと思います。



今、この句会で

仲良くしてくださってる方は

60代一人70代二人

三人とも、元気だし

とても意欲的で

いろんなものに興味をもち

いろんなところへでかける

フットワークの軽い方ばかり。

年をとってもこうありたいと

思う方ばかりです。

この一年とても影響を受け

俳句をもっと頑張ろうと

思うようになりました。

だから、自分も含め、

みんな元気でいてほしいなぁと

つくづく思うのです。



さて今回の俳句

ハルモニの赤き指先ソウル凍む

(はるもにのあかきゆびさきそうるしむ)

季語:凍む(冬)

昔ですが韓国の市場で

カメからキムチを取り出してくれた

すごく元気なおばあさんを詠みました。



空襲で揃わぬ母の古雛

(くうしゆうでそろわぬははのふるひいな)

季語:古雛(春)

原句は「空襲で焼かれし母の古雛」

焼かれた古雛は現存しない物で

今ない物を季語として使用するべきでない。

季語が弱くなると言われて直しました。

季語は新鮮であれ~だそうです。

また一つ勉強になりました。



いなり餃子の餡は

P1010300 (2)

豚挽肉200グラム ニラ半束

塩胡椒・ごま油・オイスターソース

つなぎいらず、

包まなくていいので、楽だし

糖質オフのやせるおかずです~

あとは、蒸し焼きにするだけ

菜の花のおしたしと

かき玉汁で夕飯にします~

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

マスクはずしたときの

ギャップをうめるために

美顔器、気になります。

本日21:00~

7,999円→3,999円










PVアクセスランキング にほんブログ村

20年以上たたかいつづけた粗大ゴミ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010297.jpg

粗大ゴミを処分できました。




あれは確か結婚前のこと。

「サントリーの懸賞応募で大物があたった」

とうれしそうにるっち(夫)。

サントリーだからお酒でも?と

思っていたら

名前がよくわからないのだけど

折りたたみ式の簡易ソファー?

いや椅子かなぁ、

大と小ふたつ。

想像できますか?

大は寝そべることができるやつ。

小はすわるだけ。



外側が木で

キナリのコットン生地の

クッションがついてます。



当時、1Kの狭いるっちのアパートで

そのブツを見たときは、のけぞりました。

アパートは狭すぎて

広げて使う事もできないので

立てかけてありましたが、

じゃまでじゃまで。



時は経ち、一緒に暮らすことなり

1Kから3DKのアパートに。

引越しの時、処分するのかと思ったら

大切に新婚アパートに持ち込んだるっち。



広げて寝そべってみると

非常に心地悪く

とても使おうとは思いませんでしたし

るっちも使う様子はありません。



あのアパートにどう収納していたのか

今思い出すこともできません。



そしてこの家を新築したとき

処分するのかと思ったら

やっぱり処分できず

るっちの秘密基地ロフトへ。



比較的広めのロフトですが

それは、かなりのスペースを使いました。

あれから18年、一度も使われることはなく

キナリのコットン生地は

使ってもないのに茶色いシミが

何ヶ所にもできておりました。



2年ほど前、やっと「処分するから」とるっち。

ふ~んと返しましたが

いっこうに動く気配無し。

え?あれは

「処分していいよ」ってことなの?

いやいや私は処分しないよ、

まずロフトからあんなものおろせないし。



そして昨年、突然タープ式のでかい

テントを買ったるっち、

テント収納のためゴルフバックを

処分すると決めたと言うから

じゃぁ一緒にロフトのブツも

処分したら?と話したら、やっと…

ロフトから1階和室へ降ろしたのが

昨年九月のこと。



あれから5ヶ月、

はぁ、長かったー

処分しました~!!

これですこれ!!

P1010291 (2)

わたしの、ながいながい

たたかいでした。



ものを処分してもいいという

気持ちになるまでの時間は

物にもよるし、人それぞれ。

その時間がとても短い傾向の私と

とても長い傾向のるっちです。

私は初めて見たときから

粗大ゴミ感覚でしたが

るっちにとっては

大好きなサントリーウィスキーの

懸賞で当てた大切なもの。



それを処分してくれてありがとう。

本当にうれしいです。



今回、ゴルフバック含め

リサイクルセンターに持ち込んだ

総重量46キロ。

処分費用862円でした。



長年処分できなかったものを処分し

スッキリしたのでしょうか、

その日のるっちは活動的で

気候もよく、久々にバイクで遠出。

道の駅でみつけた

珍しい物、たくさんお土産に

帰ってきましたよ。

断捨離って、心も軽くなりますね。



60代、カラダが使えるうちに

細々と、でも大胆に

動きたいと思っています。

もう20年以上も考える時間は

わたしたちにはありません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


動かない吸着マット

わんこにやさしいマットです。

色、サイズ、枚数いろいろ~




フリーズドライ、便利ですね。

出してお湯入れるだけ、

買い回り期間中お買い得










PVアクセスランキング にほんブログ村

事故 ③


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



PXL20230125001916424 (2)

自損事故で、左サイドミラーを

破壊した件です。



部品取り寄せに時間がかかり

事故を起こして18日目に

ディーラーに入庫

それから9日経ってやっと車が

もどってきました。



今日は修理費と車両保険について

書いておこうと思います。



当初、ディーラーの見積額は

サイドミラー交換だけで

12万6千円。



保険を使わなかったら

ディーラーに12万6千円の支払い。

車両保険を使うと、

ディーラーに免責額の5万円の

支払いですみます。

残りは保険会社の負担です。



ところがです!

保険を使うとですね

3等級さがって保険の掛け金が

どんとアップするのです。

その額なんと4年間で7万9千円。

免責の5万を合わせると

12万9千円になります!!



それなら保険を使わないでおこうと

るっち(夫)と話しました。



人を傷つけてないし

自分のケガはなくて

不幸中の幸いでしたが

毎年安くはない保険を

掛けているのに

いざとなったとき、保険を

使うと損だなんて、

なんかなー

やりきれないですよね。

ひとり、なっとくいかねぇ~~~って

ブチブチと思うわけですよ。



ところがディーラーから連絡があり

サイドミラーを破壊したとき

カバーやミラーが飛んで

サイドのガラスやタイヤのフェンダーが

傷ついていて、そこも修理対象となり

見積額が19万5千円になりました。



保険は使わないでと思ってましたが

19万となれば、保険を使う事にしました。



先日、車を届けてもらい

カードで免責額5万円を

支払いました。



あれ?請求書をみると

19万のはずが16万になってます。

ぜったい値引きしないディーラーなので

その差額を聞いて見ると



保険会社が査定をしたとき

必要ない物としていろいろ

削られた結果なんだそうです。

え?え?必要ない物って??なによ?



担当者に聞いたら、

サイドミラーの中の部品と聞き

さらにびっくりでした。

びっくりしてる私をみて

担当者は機能的には問題ない

部品だからと安心してくださいと。

「そうなんだ、じゃ、安心だ…じゃねぇよ」



え?必要のない部品で

お金取るわけ?

ミラーの内側の部品だから

見栄えも関係ないのに??

それに最初、保険会社を通さず

見積もりとったとき、

ぜったい安くならないといったよね

それなのに、必要ない部品だからと

保険会社には値引きするんだー

いやぁ、部品の知識なんてないから

しかたないけど、

知ってる保険会社には値引きするんだ。

なんか納得できんわ。



いろんな思いをもちながらも

保険を使いましたから

これから4年の間

1年につき19750円、

掛け金が高くなります。

7万9千円の借金を

保険会社に4年かけて

支払う気分です。



でもね、車がもどり、

今までの暮らしがもどり

心は晴れ晴れしています。

なにより人も自分もケガがなかったこと

それだけでも幸せなことだと

つくづく思います。

お金ですんだことに感謝しなきゃね。



そして、これからは

どんどん運転力が低下するはず、

運転は今まで以上に気をつけなきゃ、

そして次の車買うなら、国産車かなぁ・・・

部品、タカスギル



事故直後はかなり

動揺しましたが、

みなさんに励ましていただき

心がとっても楽になりました。

ブログやっててよかったですー

改めてお礼を言わせてね、

ありがとうね。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



ホワイトデー早割あり

冷凍で届きます。



来年用に、安くなったコートを。

 








PVアクセスランキング にほんブログ村

時々登場のかわいいやつ紹介します


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010253 (2)

小さくなって、はるっぽが

帰ってきました。



幼い頃、バービー人形に

夢中になった時期があったけど

以来、今まで、ぬいぐるみとかフィギアとか

ほとんど興味がなかったです。なのに、



羊毛フェルトで手のひらサイズの

はるっぽが、かわいくてしかたないです。



「はるちゃ~ん」声かけたり

なでなでしたり、これって変ですか?

P1010258.jpg

え?わたしってこんな人~?

自分でもびっくりしてます。



はるっぽが逝ってしまって

8ヶ月が過ぎました。

昨年の今頃は、先生の言葉通り

抗がん剤が効かなくなり、

がんが再発した頃で、

これからのしんどかった

四ヶ月をどうしても思い出して

しまいがちですが

小さなはるっぽで、気持ちがなごみます。

かわいいなぁと眺めていたら

心がおちつきます。



これからこのブログの写真に

時々登場します~

あ、はるちゃんが居るって

気がついてもらえたらうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村




ホワイトデー早割あり

冷凍で届きます。



来年用に、安くなったコートを。

 








PVアクセスランキング にほんブログ村

買い回りのオススメ バスクシャツ クーポンいっぱいでてます


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010212.jpg

本日19日20:00~

39ショップ対象の買い回りが始まります。



今回は、買い回りの対象が

3980円とハードルが高いのですが、

ショップによっては、連動して

お得なクーポンや割引がありますし

楽天ファッションの

ウインターファイナルセールが

気になる方は、

ぜひエントリーしてくださいね。




アンドイット (and it_)さん

今回も開始2時間のクーポンでてます。

常連のショップさんで、毎回大人気で

あっという間にクーポンなくなるショップです。

今回も店内全品対象、100枚限定で

⇒ 半額クーポン

でていますよ。



アンドイットさんから

先日、PR用のクーポンで購入した

オリーブのボーダーバスクシャツが

届きました。



またまたボーダー(^_^;)

ボーダー好きで

ついつい選んでしまいます。




コットン100%のバスク生地です。

とてもしっかりしています。

生地は、薄くなく厚くなく

まだ一枚では寒いけど

アウターからチラリと見えると

とっても春らしいです。

ボーダーのオリーブが淡いので

濃紺のパンツと合わせてみました。

P1010286 (2)

写真は、インしてますが、

今の私にはインは…

ぜったい無理です(^_^;)



最近の傾向ですよね、大きめなデザイン。

カラダのラインが出ないので

安心して着る事ができます。

それにね、オススメするのは

襟元のひらき具合です。

襟ぐりって重要ですよね~。

とてもきれいでおしゃれです。

P1010288 (2)

19日11:59までなら

1000円オフクーポンもでてますし

開始2時間の半額クーポンのほか

2/19 20:00 ~ 2/20 01:59

⇒ 30%オフクーポン

もでています。

私はMサイズにしました。

ゆるっと着られますし

重ね着もできますが

モデルさんのようにはいきません、笑



アンドイットさんは、

コットン100%の洋服が

比較的そろっていて

お値段もお手頃なので

おすすめです。

 

 

その他、いつもの開始クーポンです。

⇒ 最大50%オフクーポン

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


こちらも冬物ファイナルセールです









PVアクセスランキング にほんブログ村

ダイエット 二週目 「まっいっか」の落とし穴


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010267.jpg

菊芋桑茶、香ばしくて美味しいです。



2月4日に限界体重56点を

記録したことから、

ゆる~く始めたダイエット

「お金使わず脂肪を使う」

がモットーなのよ~

その二週目を報告します。



第一週目、好調スタートきりました。

一週間でいっきに体重が落ち、

ここからが、大変なんだと思う一方で

やるじゃん、ゆるゆるでもいけるかも~

って、やはり油断するよね~笑



今週の結果は

2月4日 56点、

2月10日 54.8点

2月17日 54.8点



今週は、二度ほど

外でお酒を飲む機会があったし

一週目に比べ、スイーツの量が

どんと増えました、どんどんと。

やっぱり私の脳は甘物をほしがるの。

なんなんですかね、

あの

抑制の効かない状態、

「ダイエットしてるのよ」って

一度は思うのに

いとも簡単に

「まっいっか」になってしまう

安易さ、メカニズム。



それでも、なんとか現状維持で

もちこたえた感じです。

減ってないので残念という思いは

いっさいないです。。

一週目に比べ、気持ちも態度も

ちがいすぎてるからね

よく現状維持できたと前向きに

考えたいと思います。



今週は、「まっいっか」となる

あの「空腹感」をなんとかしたいよ~

お腹が減った~となると

ついつい、甘い物や炭水化物など

すぐに満足感が得られる物を

(血糖値があがるからですが)

口にいれる傾向がありますが

今週は、この「空腹感」を大切にして

意識するようにしたいなと思ってます。

お腹減ったなと思っても

すぐに食べるのではなく

何か別のことに意識を集中させたり

逆に空腹感を楽しむ。

言うのは簡単だけど、

そんなことできるのかしら。



そしてね、やっぱりわたし

はやぐいすぎる、

時にるっち(夫)より

早く食べ終わることもあるので

よりいっそう、ゆっくりゆっくり

食べることを意識して

さらに菊芋桑葉茶復活して

少しでも糖の吸収を緩やかにを

心がけて一週間すごしてみますね。

54.5点を目指したいと思います。

来週は良い報告できたらいいな。

やっぱダイエット記事は

カラダシンプルにということで

シンプルライフのバナーがいいかな~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

菊芋桑茶

お買物マラソンで

半額になることがあるので

その時おすすめです。




今年は急に四月の陽気~

なんて日があるので

春物も準備したいです。

 

楽天ファッション、冬物セール

色・サイズがなくなるのでお早めに

 








PVアクセスランキング にほんブログ村

最後かもしれない予感


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010261.jpg

毎年、買ってるショップさんで

今年も「せとか」買いました。

とってもみずみずしく、新鮮でした。

そして何より、「せとか」らしく

味が濃くて甘いです。美味しい!

もう少し置いた方が

甘みがもっと強くなりそうなので

しばらくして、また紹介しますね。



2020年4月、叔父が老衰で亡くなりました。



2020年春と言えば、コロナウィルスが

猛威をふるい始めた頃で

初めて緊急事態宣言が出されたり

すべての学校が休校になったり

志村けんさんや岡江久美子さんが

亡くなられたり

まだワクチンもない頃で

不安がとても大きかった頃。

混乱してました。

そして外出をほとんどしない

毎日が続いておりました。



そんな状況だったため

叔父の葬儀は

義理の叔母と従兄弟二人だけ、

お経をあげてもらうだけの

家族葬を行ったそうです。



叔父が亡くなった時の様子や

葬儀の様子などが

あとからお手紙が届いたことで

私は叔父の死をゆっくり

受け入れられたことを

覚えています。



先日、義理の叔母から

3年経った今、お別れの会を

催したいとのお誘いをいただきました。



るっち(夫)の身内は、みなさん

比較的近い範囲に住まわれていて

集まりやすい環境にありますが

私の母の身内は、

西は山口から東は千葉

広範囲に居を構えていて

会う機会も少ないです。



考えてみると前回集まったのは

亡くなった叔父が中心になった

祖母の50回忌でした。

もう30年くらい前です。

母の兄弟姉妹六人は50代、60代

みんなまだ若かかったです。

そのうち3人はすでに他界。

そして叔父叔母たちの子どもたち、

私にとっての従兄弟たちは

まだみんな20代、30代

ひよっこ世代でした。



今回、90になった母を筆頭に

80代の叔父叔母たちが

新幹線に乗って京都まで

移動するようです。

母たちにとっては、

もう最後かもしれない、

いや私たち世代にとっても

叔父叔母はもちろん

従兄弟たちとも会う機会は

少ないと思います。



お別れの会で機会を

作ってくれた義叔母に感謝しながら

叔父への追悼

そして母の身内との再会

いろんな思いをもって

行ってこようと思います。



とはいえ、母の世代はもちろん

うちら世代にとっても

コロナはやっぱり

気になるところです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

昨年はスーパーで

二つ498円くらいで

売っていたせとか。

2キロでこのお値段は安いです。

もう一度買う予定。

ただ、生ものゆえ

はずれもあります(^_^;)









PVアクセスランキング にほんブログ村

まるで1960年代の寒さ 


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


PXL20230214015951108 (2)

神楽坂 赤城神社。

スフィンクスのような狛犬が

出迎えてくれました。



下町や商店街の街歩きが好き、

ラッシュが落ち着いた頃

電車で向かい、

ラッシュが始まる前に

帰ってくる。

行きたい場所だけでなく

でかける時間帯の

好みも同じということで

一緒にでかける機会が

多くなる友人、ぎゃるえつ。



西高東低、冬型の気圧配置、

お天気はまぁまぁだけど

北風が冷たいある一日、

神楽坂の街歩きを楽しみました。



昼間晴れても気温が

上がらない予想だったので

暖かいウールのニットと

ウールのコートを着込みました。

そして、腰にはカイロ。

さらに今回はPRで

クーポンをいただき購入した

着圧のレギンスを履いて

お出かけしました。



PXL20230214013039073 (2)

大きな通りから一歩入ると

人が一人通れるくらいの

狭い狭い路地が

しばらく続いたら

石畳、趣のある路地につながりました。

大都会の真ん中に

静かで風情のある空間には、

古い日本家屋。

実際に住んでいらっしゃる家もあり

また、飲食店として

営業されてるところもあり

レトロでモダンな感じが

とてもいいです。




その一角で営業されているお店で

ランチを楽しみました。

美味しい湯葉料理だったのですが・・・

久しぶりに古い日本家屋の

洗礼をうけました。



通された個室は四畳半。

畳にテーブルが置いてあります。

サッシではないガラス戸。

ガラス戸にはネジ式の鍵

そして厚めでレトロのガラス。

1960年代育ちのおばちゃん、二人は

その懐かしさに、しばしタイムスリップ。

子どもの頃を思い出し、話がとまりません。

そうそう、ネジネジだった、

網戸も無かった

夏は蚊帳!って。

ガラスの向こうには小さな庭、

白梅が可憐に花をつけておりました。



ワンプレートのランチを食べながら

ビールと日本酒で話もはずむのですが…



「なんか、寒い」とぎゃるえつ。

この部屋の暖房はエアコン。

しめきった四畳半なので

よく効くはずなのですが

足元がぜんぜん暖まりません。

話していると料理も

どんどん冷めてきて

ワンプレートで出された

熱々のごはんも熱々のお吸い物も

すっかり冷え切ってしまいました。



日当たりもよくない奥まった部屋、

断熱材も入ってない、しかも

サッシでもない日本家屋で

ぎゃるえつはサムイを連発。



いつもは冷え性な私ですが

この日は意外にも平気で

自分でもびっくり。

さすがに足首から先は

冷たさを感じましたが

腰に貼ったカイロの温かさが

着圧式のレギンスで

下半身全体に行き渡る感覚があり

足全体にぎゅっう~と圧がかかって

血流が滞ってないせいか

ほこほこして、ぎゃるえつほど

冷えを感じないですみました。



ぎゃるえつはかなり冷えたらしく

食事後早々に退散。



すぐにカフェに入って

ホットチョコレートで暖をとって

あの店、寒すぎると

ぶちぶち言っていました。



私が履いてた着圧式のレギンス

さすが、ゲルマニウム配合、

保温率の高いレギンスです。

履いてきて良かったーって

心から思いました。

P1010240 (2)

着圧なのにリブ仕様なんですよ。

しかも10色展開で

おしゃれの巾が広がります。

寒い日には特におすすめ。

履いてるだけでカロリー消費量も

増えるそうです、ダイエット中に

ぴったりでした。

伸縮性もあって、着脱にそこまで

苦しさを感じませんが

それでもゆるレギンスに比べると

キツさはありますから

トイレは早めにがいいと思います。



PXL20230214020315319 (2)
赤城神社でみたうさぎの土鈴

カフェからでたらお買物。

夜ご飯用に、ものすごく大きな肉まんと

お肉屋さんで揚げ物、

ほかに、クロワッサンや桜餅など

ダイエットとはほど遠い物ばかり

買い込みました。



いつもより炭水化物も糖分も多め

なにより量がものすごく多めでしたが

体重は減少してました。

1万歩以上歩いたし

着圧レギンスが

貢献してくれたのかもしれません。

また行きたい街です。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


寒い日におすすめですし

一日座り仕事、立ち仕事の時も

足が疲れにくいと思います。










PVアクセスランキング にほんブログ村

ドはまり!! 「はんぶんこ」で夫婦げんか回避


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010248 (2)


先月、初めてこのみみさんの

福袋を買って、ドはまりしてます。



どうやらこの福袋、

一ヶ月毎に発売されるらしく

今月も迷うことなくポチ。

二月の福袋が届いて

すっごい幸せ~

味気ないダイエット期間を

バラ色にしてくれる気がする~。

来月も買う気満々です。



このみみさんのナッツは

とても美味しいと思います。

特にアーモンドは、初めて食べたとき

あれ?おいしい~?と独り言がでたくらい

私は気に入りました。




個包装ということもあり

基本的にお値段高めです。

今回、入っていた

「贅沢ミックスナッツ」は

ピスタチオ入とは言え

320グラムで1380円の商品です。

こちらのショップは850グラムで

このお値段ですからね~



だけど、ナッツの他に

ナッツチョコやナッツ入のおかき

今回はドライフルーツも入ってたわ。

さらにおまけが入っていて3980円。

これを高いと感じるか

お得と感じるかは

別れるところですね。

今回のおまけは、ハイカカオチョコでした。

私的には、ナッツが良かったけど

二月ですからね~

ハイカカオというのがうれしかった~



今回我が家は、届いたら

すぐ「はんぶんこ」しました。

うちは夫婦してナッツ大好きなので

喧嘩にならないように、笑

前回、ナッツ入のチョコを

るっち(夫)がバクバク

食べまくってましたし、

ナッツもあっという間だったんです。

そうそう、今回の割れチョコは

マカダミアンナッツ入なのよ~

これもきっちり半分こ

いや私の方にナッツ部分を多めにしたかも~

わからないようにズルしました笑



ナッツは食べ過ぎて

お腹を下したことがあります。

ナッツの脂質に反応したもよう、なので

私には個包装がありがたいです。



美容にも健康にもそして

ダイエットにも最適なナッツ。

ビタミン・ミネラルが豊富で

腹持ちがいいってさいこう~

お腹が空いて、ナッツを食べるとき

幸せホルモンがでてる気がするの~



上手に食べて、ダイエットで

よい報告をしたいな~。

毎月この福袋は買いそう、

来月、登場したら

また買ってる~って

笑ってくださいませ。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

このみみさん二月福袋



クラスカ マグカップ

波佐見焼きです。

シンプルで、ぜんぜん飽きない形。




BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS

50%オフ





BEARDSLEY

50%オフ









PVアクセスランキング にほんブログ村

今までとはちがう 60代の「老い」


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010242 (2)

玄関に雛人形を飾りました。

10日前のお花が、まだきれいだけど

雛人形にはちょっとふつりあい、

桃の花がほしいところ~




1980年代後半、昭和の大スター

石原裕次郎さん、美空ひばさんが

相次いで亡くなった事があります。



当時私は20代後半、

お二人は50代前半でした。

50代前半の死、今なら

若いのに、なぜなんだろうと

心がざわつくと思うのですが

20代後半は若かった。



当時私にとって50代は

特に二人の場合、物心ついた頃からの

有名人で大人だったこともあって

かなり年配のイメージだったし

自分自身が50代になることを

想像ができなかったんだと思います。

そのせいか、50代の死を

特別な事として、

とらえられなかった記憶があります。




石原裕次郎さんとは26才ちがい。

美空ひばりさんとは24才ちがい。

当時はものすごい年の差に思えたけど

今考えると、たいした年の差じゃないって

思えてしまうふしぎ。




60代になって、今までとはちがう

「老い」を意識してしまいます。

30代・40代・50代に感じていた

「老い」とはあきらかにちがう「老い」



知り合いでもなんでもないけど

テレビにみかけていた

有名人、芸能人の訃報を聞くたび

ドキッとするんですよね。

そしてその年齢が60代、

いや70代、80代であっても

想像できてしまって

まだまだ生きたかっただろうな

自分がその年齢までだとあと○年かぁ、

たとえ20年先でも

20代の時に感じた20年と

これからの20年は

過ぎる早さがちがいすぎて

ちょっとオソロシイ気持ちになります。



60代になって、先が見えてきた

というのかなぁ、

今までとはちょっとちがう感覚を

覚えるようになりました。

こういうの、勝手に心の「老い」と思ってます。



心の「老い」ともつきあいつつも

今、楽しいな~と思うことを選択する

今、美味しいな~と食べる

今、買いたいな~と財布に余裕があれば躊躇しない

今、笑顔を大切にする

オソロシイ未来は考えないで

60代は穏やかに

今を生きる人で

ありたいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

小さな雛人形は

出しやすくしまいやすいです

 







PVアクセスランキング にほんブログ村

ダイエット一週目 「ランチ前のめかぶ納豆」


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010206 (2)

味付めかぶと納豆!



2月4日に限界体重56点を

記録したことから、

ゆる~く始めたダイエット

「お金使わず脂肪を使う」

がモットーなのよ~

その一週目を報告します。



一人のお昼は、

おにぎりとか菓子パンとか、ラーメンとか

おかず、トッピングなしの

オンリー炭水化物ですませ

さらに、単品なので満足感が薄いせいか

食後のデザート、昼間だし大丈夫~と

スイーツをちょこっと、いえごっそり。



この諸悪の根源を絶ちました。



お昼ご飯にまずはめかぶ納豆。

ゆっくりゆっくり食べます。

しゃべる人はいないから

スマホゲームをしながらゆっくりと~



そしてヨーグルト。

本当は、糖分の入ってない

ヨーグルトがいいと思いますが

苦手なので、フルーツや糖分が

入っているヨーグルトです。

この先、効果次第では

やめようかなとも思ってます。



そしてそのあとパンを食べるとか

おにぎりを食べるとか



これはじめて一週間、

パンをたくさん食べなくても

満腹感がきます。それにね、

今まで1時間~1時間半経つと

強烈な眠気で、何をしてても

居眠りをすることが多かったのですが

眠気に襲われなくなりました。

全く眠くなりませぬ~

食後の眠気は血糖値の乱高下が原因だとか。

(血糖値が高くなると、インシュリンがたくさん

分泌されていっきに糖をとりこんでしまい

それが肥満の元、眠気の元、さらには

血管を傷つけることにもなるそうですよ。)

眠気がこないので、

今のところ めかぶ納豆とヨーグルト

効いてる気がするのよね。



そしてランチ後のスイーツを

10分の1以下に減らしました。

自分基準ですが、

今までペロリと食べてた

ピーカンナッツチョコ10粒を

1粒にしたという感じでしょうか。

全部やめると反動も大きいので

ちょこっと食べてます。



2月4日 56点、記録樹立しましたが

2月10日の体重は、54.8点まで

落ちたぞ~~~



ここまでは、きっと誤差の範囲内ですね。

これから54点に落とすのが

至難の業。

来週は54.5点の報告が

できたらいいなぁ~

いや今週は外食の予定が多いので

最悪でも現状維持をと思ってます。

ここからが正念場、

応援してくださ~い。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


水色のニット

明るくてすてき。

20%オフ









PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天二月のマラソン最終夜のポチ記録


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010134.jpg

アイリスオーヤマのサーキュレーター

一月末から、この寒い時期に

車が使えず、灯油を買う手段が

なくなってしまったものですから

灯油をできるだけ最小限にと

心がけてきました。

冬は風にあたると寒いからと

これまで使っていませんでしたが

暖房した部屋で、こうして上に向ければ

風はほとんど気になりませんし

上昇する暖気を足下に循環してくれて

とてもとても快適でした。

特に吹き抜けの場合はぜひ

試してみてくださいね。

当たり前のことなんですが

本当に効果的でした。

クーポンでています。




さて、本日10日はポイント5倍デー



マラソンの最終夜を迎えますね。



先日PR用のクーポンで買ってみました。

バスク カットソーです。

コットン100%でこれからの季節に。

無地にしようかと思いつつ

またボーダー買ってしまった(^_^;)

ボーダー好きだと最近気づきました。

3,990円→2970円






30㎝ほどの花束を買ったとき

合う花瓶がないことに気づきました。

こちらのLサイズ、合わせやすそうで

とっても気になっています。

リューズガラス フラワーベース

1,980円 →1,782円






いつも読ませてもらってるブログで

紹介されていました。

ダイエット、宣言してるので

ちょっと気になっています。

オーガニック グルテンフリー ライスパスタ

マラソン中P10倍






こちらも同じブログで紹介されていました。

イッタラ、タイカは、気になっていたのですが

こんなにかわいいのがあるなんて!

イッタラ (iittala) タイカ Taika

シーメス コーヒーカップ&ソーサー 200ml






こちらは豆乳石鹸の

紹介記事を読んで

気になり始めました。

石鹸だけだと送料がかかるので

こちらから試してみようかな。

豆腐の盛田屋 自然生活トライアル5点セット






甘いだけで無く、味が濃くて

柑橘類の中ではダントツで

好きなせとか。

毎年買ってます。

今年も美味しかったらいいな。







もうスッポリタイプが

手放せなくなりました。

3枚セット綿 コットン






これは5日にポチ済み。

ダイエット中なので

小腹成敗にナッツをと思ってます、

ただただ、今回も割れチョコ

入ってるんですよね(^_^;)

このみみさんのナッツの福袋。






ダイエット中なので私は買わないけど

バレンタイン用配りチョコには最適。

仕事中、これいただいたときの

うれしさったら。

リンツ






長岡市の公式アンテナショップ

オープン記念の長岡丸ごとセット

買ってみました。

うちは二人とも日本酒好きなので

どんな銘柄がくるか

めちゃくちゃ楽しみ~




最近買ってよかったもの

 

 


今日は天候悪化で雪が

心配な地域もありますね、

こちらはすでに積もり始めてます。

無理をなさらないように。

お買い物記事におつきあい頂き

ありがとうございます。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

車のない生活 2 とんでもない代車


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010189 (2)

全長4640mm全幅1710mm

トヨタ アイシス

画面に入りきらんし



車のない生活、18日目。



自損事故でサイドミラーを破壊しました。

修理依頼はしているのですが

部品納入まで時間がかかるそうで

入庫できないまま、この期間は

代車も借りられないので

車のない生活を送っています。



今年は夫婦ともに60代。

まだ免許返納は先の話ですが

車のない生活がどんな生活なのか

シミュレーションの機会になりました。



日常的に車を使っているのは私ですが

運転は好きではないので、必要最低限。

関東に移住したのが40になってから、

土地勘もないし、渋滞もすごいので

病院・スーパーで使うだけです。

高速、特に首都高なんて

ジェットコースターみたいで

助手席に乗るのさえ恐怖、

運転なんてぜったい無理。



るっち(夫)は、日常使いは、もっぱらバイク。

るっちが運転するのは、

二人での旅行と帰省の時、

るっちも車の運転は

あまり好きじゃないみたいで

特に愛娘犬が逝ってからは

旅行も帰省も電車を使いました。



な~んだ、もしかして

我が家には車必要ない?

と一瞬思ったのですが

一つだけ困ったことがありました。



それは灯油です。



関東に移住してびっくりしたのは

冬場になると、「灯油売り」が

巡回していると言うこと。

毎年11月ごろになると

我が家のあたりには

音楽を流しながら

と~ゆと~ゆと巡回しているのです。

必要な人は、庭先に灯油缶を置いていると

巡回の車が停車して

灯油を入れてくれるのです。

なんともアナログな光景に

最初はびっくりしました。



話がそれました。

巡回の灯油は少し割高なので

我が家はるっちが、車で

スタンドまで行って購入していますが

車が使えなくなって、あらま、

灯油、買えないじゃん。

灯油巡回車を頼ろうと思ったのですが

この冬は、なぜか巡回をしていません。



幸い、事故直前に灯油を

買ったばかりだったので

灯油ストーブ、灯油ファンヒーターの

設定温度や時間を減らして

なんとか凌いでいますが

そろそろ灯油が尽きてきました。



ガスファンヒーターもあるし

いざとなったらエアコンもあるけど

やっぱり灯油がないのは

かなり困ります。



スーパーでの買物は

散歩のついでにスーパーに寄ったり

外出した時、駅近のスーパーに寄ったり

買物のスタイルを変えることで

なんとかはなっていますし

いざとなったら、ネットスーパーや生協

という手もありますね。

でも、やっぱり不便です。



ここ数年、親の免許返納の事で

頭を巡らしておりましたが

気がつくと、自分たちも

遠くない将来、

いずれは車のない生活になるわけで

そういう意味で、よい経験になりました。



さて、やっと、本日入庫しました。

修理は数時間だそうですが

保険の関係で戻ってくるのは一週間後。

やっと代車を借りることができました。

その代車がアイシスなんて

可愛い名前なのに

まぁでかいこと。

見た瞬間に、運転したくないし、

できないよ~~~

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


コットン100%

3990円→2970円





2580円→1399円



ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

年金申請手続 はいここ、つぎここ、こんどここ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010187.jpg

あまりに素敵なんで、

今日も花束の写真からスタートです。



今年から特別支給の老齢厚生年金

受け取りの対象者です。

と言っても、私が加入していた

厚生年金は年収180万ほどのパート

しかも三年間だけなので

小さな小さな年金です。



前回の年金の記事では、

いろんな方から、手続きの方法について

教えていただいてありがとうございました。

これからも年金受給の先輩方には

お世話になるかと思います、

よろしくお願いします。



手続き開始はまだ先だし、

年金受給手続きの書類が

あまりに分厚くて面倒くさそうで

放置しておりましたら

先日、いきなり

これから伺ってもよいですか?

って信用金庫さんから

電話がかかってきましたよ。

やっぱりね(*^_^*)



すでに受け取りの口座は

信用金庫にしてもいいかなと

思っていたので快諾。



P1019968 (2)

とても分厚い書類でしたが

さすがプロ。

私の場合の記入箇所を

熟知されていて、

はいここ、つぎここ、こんどここ

とテキパキと指示してもらい

5分もかからないうちに

書類記入終了しました。



今後することは、

その時わからなかった

るっち(夫)の年金番号の記入と

戸籍謄本をとることだけ。



この申請書類と戸籍謄本を

信用金庫担当者が

年金事務所に持参して

手続きしてくれ、

その後は支給日に

振り込まれる手はずです。



極めて簡単で楽でした。



が・・・。

担当者が言うとおり記入しながら

ああ、これって先日帰省したとき

母と一緒に生協の手続きを

したときと同じだわ・・・。。

書類をみて考えながら

はいここ、つぎここ、こんどここ

母に指示を出していたわたし。

な~んにも考えようとしない母に

これでいいのかしらと

ふと思ったのよねー。



年金申請書類では母と同じ状況。

本当は、自分の頭で考えて記入した方が

おつむのためにはいいんだろうなぁ~

そんなことを思っておりました。



さて、るっちの年金番号、

本人、年金手帳の行方を

ご存知ないらしい・・・

こっちの方が厄介だわ(^_^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


2月8日(水)23:59まで

50%オフのタイムセールしてます。

ワンタフトはぶらし。

フロス使ったあとワンタフトで

丁寧に歯と歯の間を

磨いてます。

私には必需品です。

2,616円 →1,180円




画像は貼れなかったのですが

かわいいベストです。

これからの季節

そして主婦にとっては

ベストはとても便利。

3,990円 →1,995円




ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

静かに密かに宣言します


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010142.jpg

いつものお花屋さんで

今回は花束をお願いしました。

ピンク系、黄・オレンジ系、白・グリーン系と

三種から選べるのですが、

あえて選ばず、おまかせにしたら、

アンティークな感じで、おしゃれな

花束が届きました。幸せ




さて、昨年11月ごろから

じわ~っと上昇気味の体重

これは一日の誤差範囲だ!

寒くなって着てる服が厚くなってるからだ!

水分摂りすぎた!

いろいろ言い訳を考えて

自分をごまかしてきましたが

クリスマス・年末年始を経て

もう自分をだませないカラダに。

それでも、バレンタイン終わったら

考えようなんて思ってましたら

ある朝、私的には越えてはならない

一線を軽く飛び越えてしまいました。



56という数字、

これは、Lサイズが着られなくなる合図なんです。

なんとかしないと、服を総入れ替になってしまう。

すでに、下半身お腹・ウエスト周りが

すごいことになっていて、

ボトムスがきついし、パンパンだわ。




過去、ブログでダイエット公表して

成功したので、再び

静かに密かにダイエット・・・します。

たぶん(^_^;)

2月4日体重56.0キロ体脂肪率32.7%

目標は二ヶ月で54キロに。

ちょっとハードすぎるかな…



運動は今まで通りのペースを

保ちながら、

平日の糖質制限でなんとか

乗り越えたいと思います。

でもでも甘い物食べ放題な

生活をかえられるかしら

ぜんぜん自信がないです><



週一ペースで報告します。

どうか温かく見守ってください。

くじけるかもしれんけど

応援してくださ~い

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ #糖質制限ダイエット

P1010156 (2)

小さなレースフラワーとナズナが

すごくかわいいです。




ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

60代を40代?年齢詐称させていただきます 『PR』


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010166.jpg

5Dバイカラーマスクが心地よいです。



いつまでマスクをするのか

という話が、でておりますが

この3年、屋内はもちろん屋外でも、

30度越えの蒸し暑い真夏も

ず~っと付けてきましたよね、

そのせいか、マスクを付けることに

慣れてしまった感がありますし

抵抗がなくなっている気がします。



実はね、わたしね

特に口元の劣化が激しくて(^_^;)

深くて不快なほうれい線

その周辺のタルミ具合。

これ、ほんとイヤ!

マスク生活で、顔の手入れを

怠ったこともあり

おばあちゃん顔だわ><



でもね、目元は比較的シワは少なく

メイクで隠せる程度、

だからマスクで口元を隠せば

年齢をかなり詐称できるんです。

そういう意味でマスクが

必要になってしまってるの。



マスクをしない生活にもどると

コロナ禍で新しく出会った人は

マスクをとった私をみて

あれぇ~?って思う人も

きっと多い気がします(笑)



とはいえ、あの蒸し暑い夏は

若見えよりも涼しさをとります(笑)



今回PRで安く購入した5Dマスク、

これ今までのマスクで最高に

心地よいマスクでしたよ。

P1010168.jpg

まず三層構造で

ウィルス・花粉・P.M25に対応。

マスクをつけてみるとすぐわかること、

口元に広い空間があります。

これはびっくりでした。

呼吸がとっても楽だし

リップや口紅が付きにくいです。

ファンデーションもうつりにくいです。

そして、表面にプリーツがないし

ピシッと顔にマスクが密着するので

顔が立体的にみえて

鼻が高く見える~



ドラックストアで買った

プリーツのある白マスクはご近所用、

5Dマスクはお出かけ用で

まだまだ年齢詐称させていただきます。

自分では40代と思ってます。

自分ではですけどね。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


本日ポイント5倍

マラソン中は80%オフクーポン

定価はあってないようなものかな。



50%オフ



10%オフ






ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

マラソン 一月に続きリピート購入の福袋


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010175.jpg

またチョコかい!?

またチョコです。



楽天市場を徘徊しておりますと

サロンドロワイヤルの

ピーカンナッツチョコレートも

どこかしらで目にしてまして

いつも迷ってはやっぱりやめとこーの

パターンのチョコだったのですが



このみみさんの福袋に

おまけとして、

サロンドロワイヤルの

ココアがけナッツが入っていたんですよ。

それが、美味しくて(*^_^*)

ピーカンナッツの香ばしさと

甘さ抑えめのココアがけが絶妙で

P1010179.jpg

もう一回食べなさいと

脳に指令されまして

ダイエット中だからと

一度はお断りしたのですが

命令にはさからえずポチしたのが



5種類のピーカンナッツチョコ。



あまり甘い物を食べない

るっち(夫)が、ほとんど

食べてしまいました。

どれもナッツの味がより鮮明に

味わえたからだと思います。



私はやっぱりココアがけが一番好きでした。

あと抹茶とかゴマ、いちご、キャラメル風味

とバリエーションは豊かでしたが

私の舌力では、その違いを

はっきり味わえず、

わずかな違いを感じただけでした。

ただ、ナッツとの相性は

どれも抜群で美味しかったです。

ココアがけ以外は甘み豊かです。

こちらも5種味わえますし

クーポンでています。



そんなことをしているうちに

あっという間に56キロ越え

人生最大の体重を更新(^_^;)

そんな事情から

一月に引き続き

うちはこちらをポチ。



本日5倍デー



こちら4個入は人気で

売り上げランキングに入ってます。








話題の5Dマスク、バイカラー






イーザッカさん、

各種クーポン有り。

送料無料です。

この時期冬物アウターを~

 

春物も半額

 




かぐれのウールカシミヤ40%オフ







これは魅力的!

⇒ 長岡WEB物産展 1,000円OFFクーポン

ヒルナンデス包装で、

届くのはかなり先になりますが。



コシヒカリとかわらない美味しさ。

新潟の義実家おすすめのお米で

うちもこしいぶき、買ってます。

1000円オフでどうぞ~




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村



マラソンお買い得品 シークレットクーポン 半額情報  『PR』あり


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010158 (2)

やっぱり、おいしかった~



楽天市場を利用する方なら

一度は見かけたことがあって

美味しそうだな~と思いつつ

そう、なかなか買えないやつ(笑)



楽天さんからクーポンいただいたので

横浜チョコレート バニラビーンズの

ショコーラ&パリトロを

PRとしてお取り寄せしました。



楽天の購入履歴をみたら

9年ぶりでした。



潔いくらいのスタイリッシュさで届きます。

この時点ですでに高級感

P1010104 (2)

箱を開けると、さらにブラック。

P1010124 (2)

クッキーに生チョコがはさんである

ショコーラ2種が4個と

パリトロが4個

P1010127 (2)

封をあけると

カカオとバターが

ふわぁ~っと香ります。

ふだん、スイーツには

こだわりのないるっち(夫)が

「あれまだある?」

何度も聞いてきました。

P1010161 (2)

大切な方へのバレンタインギフトへ。

そして、自分へのご褒美に

バレンタインデーを口実に

ぜひぜひ食べてみてください。

8個のセット



4個のセット







このみみさんの二月の福袋

今月は個別のマカダミアンナッツ!

5日にポチ予定です。



このみみさん、マラソン中のお買い得。

ナッツは、ついつい食べ過ぎるので

個別包装がベストですが

こちらのお値段ならと思います。

 




イーザッカさん、店内全品

半額クーポンでてます。







読者様用クーポンあります。

◇ 栗きんとんの恵那栗
工房 良平堂


⇒ 10%オフクーポン








◇ LAEMUSE

⇒ 15%OFFクーポン







◇ アバスクデザイン

⇒ 20%OFFクーポン






◇ ajiro アクセサリー

⇒ 500円オフクーポン






◇ RyuRyu(リュリュ)

⇒ 500円オフクーポン






期間限定で1000円







半額クーポン有り






トイレットペーパー

超目玉、安いです




芯なし






まだ寒いけど、暦の上では春。

お花はいかがですか?






あ、また半額になった!

先日買おうと思ったら

定価だったんで

やめて正解。

これ、美味しいし便利です。

おすすめ~








これは魅力的!

⇒ 長岡WEB物産展 1,000円OFFクーポン

ヒルナンデス包装で、

届くのはかなり先になりますが。




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

お買物マラソン 開始クーポンは ぼーのねらい~


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010130 (2)

どんなに美味しそうな期間限定の

ドーナツがあろうとも

蜂蜜なんか使ってなくても

カロリーが相当高くても

糖質がお茶碗一杯以上でも

ぜったい外せない

オールドファッションハニー♪

これがあるだけで脳がはじけます(笑)

みなさんのお好きなドーナツは?



さて二月のお買物マラソンが始まります。



一週間あります。

初日と5日、10日に焦点を

しぼって、お買物したいと思います。

楽天市場でのお買い物が増えてる方、

楽天カードの方がポイントのたまり方が

ぜんぜんちがいますので

検討してみてくださいね。




まず初日の4日は

恒例の二時間クーポンで。


◇ Premina(プレミーナ)

以前、楽天でお腹すっぽりのショーツを

買ってからは手放せなくなりました。

垂れ気味のお尻、でっぱってるお腹を

すっぽり包んでくれるって

とても心地よいです。

こちらは、サニタリーショーツで

もう無縁かなと思ってましたが

幅広の防水布で、ちょっとした

尿漏れにも対応してくれそう、

コットン95%防水布部分は100%

店内全品対象、制限無しなので

4日20時スタンバイ決定です。

⇒ 半額クーポン

2枚組 お腹すっぽり 深履き サニタリー







やっぱりナッツは買っときたい。

栄養価も高いし低糖質。

そして何より美味しいです。

バレンタインデー近いので

チョコがけが気になるんですよね。

全部チョコじゃなくて

中はナッツだという、

何?この安心感(笑)

◇ おのみち発 北前船の贈り物

⇒ 半額クーポン

 


◇ 美味しさは元気の源 【自然の館】

半額クーポン

半額クーポン使えなくても

ラッキーミックスナッツチョコ

300円クーポンでてます。

4種のナッツ使用で

すごく気になります。

ラッキーミックスナッツも54%オフ

~11日1:59

これ、買おう!

 





◇ 蒲屋忠兵衛商店

⇒ 半額クーポン
こちらはチョコです。

半生の割れチョコ

家で食べるお得用~

たっぷりドライフルーツも気になるの~

 





バレンタインデー用のチョコも半額に。

◇ アグリ生活_ 食品・天然パウダー

⇒ 半額クーポン


ハーブで色づけされた

青や緑など、珍しいチョコ

カラダにやさしいチョコ







そしてこれがどうしても気になるわ~

こんにゃくを使ったベーグルのピザ??

これで痩せるとは思ってないけど

こういう小さな積み重ねが

太るスピードを鈍らせるのよね、

知らんけど(笑)

こちらも人気のショップさんですね。

◇ 一柳こんにゃく店

⇒ 半額クーポン








◇ アンドイット (and it_)

⇒ 半額クーポン

暖かいんだけど春っぽく~

 





いつもはスニーカーばかりだけど

春になると足下、ちょっと

オシャレしたい気分、

いや必要にせまられて~??

◇ tukn.(トゥクン)

⇒ 半額クーポン







◇ 京童工房

⇒ 半額クーポン

枚数・金額制限無し、

スマホグッズもそろってます。

このテープ、なんか楽しそうよ

キッチンや洗面台付近、

工夫次第で使えそう~







◇ 北海道産直グルメ ぼーの

⇒ 39%オフクーポン

鮭も高くなったわね。

このボリュームはよろしいかと。

ただし100枚限定。






こうして、紹介記事書いてると

どれもこれも欲しくなってしまうけど

とりあえず、今回はぼーの狙いで

がんばってみるよ。

みなさまの検討を祈ります。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

光熱費ついに大台に乗る 効果的だった節約法


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010132 (2)

朝起きると、キッチンに

あるだけのポットや水筒が並んでます。

夜、るっち(夫)が帰宅してからの

暖房はストーブ。

ストーブを管理してるのはるっちで

いつもストーブに置いたやかんのお湯を

ポットにいれておいてくれます。

朝のお茶・味噌汁・そして洗い物など

重宝しております。

わずかですが、ガス代節約になります。



電気代が5万って報道みて

腰がぬけるかと思ったけど

10万ていうのもあったし

最近は電気だけでなくて

ガス代がすごいという話もあって

光熱費の請求書にドキドキでした。



関東は気候的にも、そこまで

跳ね上がることはないだろうとは

思っておりましたが、

わぉ!ついに光熱費(ガス・電気)が

大台にのってしまいました。



一月請求のガス代金 42㎥で 7597円

一月請求の電気代 270kwhで 12718円

合計 20315円。

我が家としては、はじめて2万円超えでした。

これに灯油代5500円が加わります。



ちなみに昨年同時期は

ガス台 48㎥で 7517円

電気代 304kwhで 9237円

合計 16754円



昨年より、かなり暖房での

節約を意識しました。

一番、節約になったなぁと

思うのは、サーキュレーターの使用です。

早朝、起きたら一番にリビングで

ガスファンヒーターのスイッチを入れます。

その時天井に向けてサーキュレーターの

スイッチも入れると、部屋全体が

すぐにほんわか暖かくなります。

サーキュレーターを使わないと

設定温度を16℃にしても

足下が寒い感じですが

使うと、「LOW」状態で

足下まで暖かいです。

ちがいは肌で実感できます。

サーキュレーターは一番の

節約だったと思います。

ちなみにリビングは2階なので

一軒家ですが比較的暖かいです。



が、使用量は減りましたが

やはり電気代の値上りが

すごいです。



我が家の暖房は灯油とガスなので

冬の電力使用量は抑えられますが

冷房は電気のみです。

今年はるっちの定年退職で

年収もごっそり減りますので

夏が思いやられます。

とりあえず、定年後の収入

いくらなのかもまだ不明、

もらってみて対策考えないと。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

我が家は夏は、もちろん

冬に大活躍。

部屋中が暖まるので

とても快適な空間になります。










PVアクセスランキング にほんブログ村

90代の10年は一年に等しいらしい


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1010114 (3)

ミスド ヨロイヅカ式のバナーヌ♪

バナナのあの風味、さいこう~

ミスド大好き、あると

かなりしあわせ



築50年近い実家、

日当たりも悪い立地で

当時は断熱材も使ってなく、

冬の寒さがとても厳しいです。

寒の内、寒い日が続くと

風邪引いてないか、具合は悪くないか

電話の回数も増えます。



耳が遠い父と話す音量のまま

受話器から、どでかい母の声。

受話器離しても聞こえるくらい

元気な声ですが

私と話してるとだんだん

普通の声にもどるんですよ(笑)



まずは、昨年ケガした手首と

放置すれば失明する目の病気、

「加齢黄斑変性症」についての

経過報告、実はすでに三回くらい

聞いた話も含めて、ふむふむと

聞いております。



今回の新しい情報は

手首を手術をした

総合病院の先生からは

もう通院はしなくてもよいと

言われてうれしそうでした。

目の方は、症状が無くなったから

勝手に病院終了と思ってたようですが

完治はしない病気なので

三ヶ月毎の通院になるとか。



90になったけど、自分でも

びっくりするくらい元気なんよ~

ここ10年風邪もひいてないし!

うそつけ~!!

電話したとき風邪気味だからと 

すぐ切った日があったでしょうに

あれはコロナ禍に入ってましたよ。

言っても、イヤ10年風邪引いてない

断固言い張るので、ハイハイそうです、

言うとおりです。

90代の10年は1年くらいの感覚らしいです。



ケラケラよく笑う母ですが

父の話題になると、声が曇ります。



だんだん父が弱っているのが

一緒に居てヒシヒシと感じられるようで

たぶん、それが精神的に

しんどいんだなぁと思いました。



父は、もともと、とても活動的な人ですが

三年ほど前から、排尿が困難になり

毎回自分で導尿するようになってから

さらに、間質性肺炎を患っていて

動くと息があがってしんどいらしく

日に日にじぃ~っと座ってる

時間が長くなっているみたいです。



母から父の様子を聞くと

年末に聞いたときより

動かなくなってるようだし

このままだと

来年を迎えられるのかしらと

いや今にも死にそうな感じで言うから

とても不安な気持ちになります。



でもよくよく聞くと

なんだ、母がしない掃除もしてるし

15分ほどだけど散歩もしてる。

またやられた、年末と同じパターン。



91才にしては動いてるよ~って

檄を飛ばしてます。



とはいえ、一緒に暮らす家族が

だんだん弱っていく姿を

受け入れていく事は

とてもしんどい事だと思います。

それを聞く私もしんどいです。

できれば知らずに、すませたい事です。

でも私ができる唯一のことだから

母の不安を聞いてあげなきゃね。

そして寒が明けたら

そろそろ帰省を考えなくちゃね。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


冬物セールで

今が買い時です~



19,800円→9,900円

ダントンです。



13,200円→6,600円

スーパーDEAL対象









PVアクセスランキング にほんブログ村

新しい環境でやっと自分を出せました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1010124 (2)

うふふふ~届いてます。

楽天さんからPR用の

クーポンいただきましてね、

数年ぶりのチョコレートです。

スタイリッシュな黒づくめに

キュンキュンしております。

エントリーでP10倍 ショーコラ&パリトロ8個入(送料込) バレンタイン チョコレート

え?リトロ!?

わたしず~~とリトロと

思ってました。



さて約二ヶ月ぶりに

NHKカルチャーの

俳句教室に行ってきました。



隣町まで電車に乗るので

NHKカルチャーの日は

いつもよりちょっぴりオシャレします。

先日楽天で買った

プチプラのフープーイヤリングを

ピアスです、って感じで

初めて付けていきましたよ~



今回で6回目の参加で

やっと教室の方の顔と名前が

一致してきました。

今まで、お客さんって感じで

今ひとつなじめてなかったけど

今回は、大笑いしたり

自分の意見を言ったり

教室で自分らしさを
 
少しだけど表現できた気がする~。



さて、今回私の提出した俳句二句。

入選句

祖母の忌の金平糖や春隣
そぼのきのこんぺいとうやはるどなり

季語:春隣 はるどなり(冬)

あと一歩句

着ぶくれの群動き出す青信号

季語:着ぶくれ(冬)

俳句は予定調和的

(予想した通りに物事が進んで

意外性のない予想通りの

結末に落ち着くさま)

をとても嫌います。

青信号に変わって動き出すのは

予定調和的ということでした。

「着ぶくれの群動き出す」は

おもしろい表現と褒められ

下五をかえて

「着ぶくれの群動き出す交差点」

で決着しました。

渋谷のスクランブル交差点の様を詠みました。



教室がおわった直後、

前の席の女性に声かけられました。

俳句始めたきっかけとか

立ち話だけど、初めて

個人的に話ができたよ。

少し縁が深まった

そんな気がして

とってもうれしかったー。



やっぱり、人との関係を築こうと思ったら

自分を出さなきゃだめですね。

これからはどんどん自分を解放しますよ~。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

フープーイヤリングですが

誰からも何も言われないけど

なんか気持ちがあがりました。

数時間、痛みもなく

つけていることを忘れてましたが

ふと手に触れたとき思い出して

ちいさな幸福感。

アクセサリーって、ほんますごいわ。

1日はワンダフルデー、P3倍デーです。

エントリーしてね。



期間限定のP消化に

プチプラアクセサリーはいかが?



こちらもプチプラ




オーシバルのコットンカーデガン

40%オフこれから活躍しますね~










PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード