fc2ブログ

お買物マラソン 21時からの半額品 私的比較


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



本日、お買物マラソンの

最終夜ということで

21時から半額商品が

でそろいますね。

「本当にお得にお買物をしたい」

そんな気持ちで比較してみました。

主に、量と値段での比較なので

質・味・形状・管理態勢含めての

比較ではありません。



糖質ダイエットをしている方に

人気の桑の葉茶。

うちは、夏に買って

冷たくして飲んでいました。

味にクセはなく美味しく頂きましたが

るっち(夫)は好みではなかったみたいです。

ティーパックでとても扱いやすかったです。

ノンカフェイン 200g(2g×100包)

4000円→2000円



お茶の場合、品質や

ティーパックか茶葉かなど

比較は難しいのですが

茶葉だとこれくらいの

お値段でありますね。



私はティーパックの方を選びます。





大好きな干し芋

100グラム1000円という感覚でしたが

こちら、北海道産、しかも有機栽培

130グラム×3袋 

4444円→2222円



有機にこだわらなければ

茨城産紅はるか 500グラム

レビューは良いですが2件のみ。

1250円は破格ですね。



私は、P5倍デーにと

お買物カゴへ。





国産あんこ

粒あんとこしあんが選べます。

約1キロとありますが900グラムです。

2300円→1150円



こちらは粒あんだけ800グラム

2000円→1000円



国産の美味しいあんこって

1キロが2000円くらい

するものなのかなぁ。

ちなみにマツコ知らない世界紹介の

高級あんこは1キロでこのお値段。






梅ひじき300グラム

梅の旨みと食感で

ご飯がとても美味しく食べられますね。

九州旅行の時、友人は

職場で頼まれていると

10個も買っていました。

2680円→1340円



300グラムでこのお値段は

楽天市場では他には

みつけられませんでした。




国産もち麦1キロ

2570円→1285円



こちら岡山産1キロでもっと安いわ。





今回のお買物マラソンで買ってるモノ

3キロ1000円、送料合わせて1500円は

微妙なところですが、

車を使えないので重いものは

ネットで買うことに。






ラベルレスボトルの水

これは一年に3回くらい買ってる商品。




こちらは何度もリピしてる焼鯖寿司。

値上げ前のお値段で販売中です。

これは忘れなかったら

P5倍の30日にポチ予定です。

3本入、美味しいです。



主婦ってこういう比較を

たとえばスーパーでのお値段とか

瞬時にして、ポチするしないを

決めているのでしょうかねー

ブログ村のランキング参加しております。

応援いただければうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン
ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村



2023年 悩ましい一枚


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



P1019957 (2)

2019年は義父が亡くなったので

喪中葉書を出しました。

その数、30枚程の記憶があります。



喪中葉書を出した次の年は

年賀状を減らすチャンスと聞いていたので

2020年は、あえて年内に年賀状を出さず

新年あけて、届いた23人の方に

失礼かなと思いながら、

おそくなったおわびを

一筆添えて投函。



翌年2021年は、去年届いた23人

全員に出しました。

喪中と、お正月に届いたのは20人

3人は、私の年賀状の返信で届きました。



そして、2022年は

前回お正月に届いた17人に

出すことにしました。



郵便局で年賀状17枚購入。

すでに、うさぎの絵柄が

印刷されている葉書です。

少し割高ですが、

17枚なので印刷するより

手間もお金もかかりません。



まずは、丁寧に宛名書きをしました。

そして絵柄に重ならないように

私の住所・氏名印を押しました。



17人のほとんどは、学生時代含め

独身時代の仕事仲間や友人たち。

今でも帰省したら会う人たち、

会いたいと思う人たちです。

年賀状だけのお付き合いと

言う方も数名います。

丁寧に手書きで近況報告です。

年賀状ですが、良いことばかりでなく

愛娘犬の事や病気のことも伝え

今年の暮らし方ややりたいことなど

正直な気持ちを添えました。



今まで多すぎて、手書きで

たくさん文字にできなかったけど、

17枚なら、しんどいと思うことなく

いやちょっとしんどかったけど

許容範囲(笑)

届く方の顔を思い浮かべながら

書くことができました。



きっとこれからは

このパターンで

「年賀状作らなきゃ~」

という義務感ではなく

楽しくお便りする気持ちで

年賀状を書けるかなと思いました。



年賀状を書くことで繋がっている

関係もあり、年賀状をやめることは

とても勇気がいりましたが

私は整理してよかったかなと

思っています。



そして今年2023年、届いた年賀状は18枚、

昨年、私の年賀状の返信で届いた方が

今年は元旦に届きました。

4日に返信の年賀状を出しましたが

来年はどうするか、悩ましい一枚です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


イーザッカさん

ショップオブザイヤー2022受賞記念の

クーポン出てます。

新作・春物も対象、送料無料。

⇒ 店内全品半額クーポン ~1/27 11:59まで

 



ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村






カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(50代後半)
はるっぽ:愛娘犬(15才)
ぎゃるえつ:友人大食漢(50代後半
なにわ子:友人関西出身(50代前半)
米子:友人お米好き(50代半ば)
カウル:友人
さっ子:友人
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード