ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

ホルムガードの花瓶、フローラが
すごく好きです。
かなり大きめですが
お花を活けたくなる花瓶です。
年明けにヨーカドーに入ってる
わくわく市場で買ってきた
安い百合二本、
供花ですけど、フローラだと
お化粧したみたいにすてきになる~。

夫の家事移行、一つクリアしました。
「自分のパジャマを洗うとき、一緒に
自分の枕カバーも洗濯機に入れる」
という名も無き家事を
るっち(夫)に初めてお願いしたのが
2021年の夏ごろでした。
この名も無き家事、
一年経った昨年2022年の夏ごろ
完結しましたよ~!!
「枕カバーを洗濯機に入れる」
という小さな家事に一年もかかった
大きな要因は二つありました。
るっちに枕カバーを洗う習慣がなかったこと
そして私の作戦ミス。
⇒ 難航する夫への家事移行
るっちの場合、子どもの頃は
パジャマは洗濯機に入れても
枕カバーなど寝具は義母さんが
やられていたんだと思います。
結婚してからは義母さんの仕事を
すっぽり私がひきうけておりました。
で、突然自分でと言われても
習慣がないから忘れる忘れる。
何度かお願いしたけど
ぜんぜん効果無し。
あまりに忘れるから、
汚れすぎて自分で嫌になるまで
放置する作戦をとりました。
ところが!
三日経ち、一週間経ち
ついに一ヶ月経ち…
私の目には、かなり汚れて見えるけど
本人、汚れても気にならないというか
汚れに気づいてない感じ。
もう少ししたら、気になって
洗濯機に入れるだろうと
粘りに粘って二ヶ月経った頃
負けました。
季節は春から夏に変わろうとする頃、
このままじゃ、カバーだけでなく
枕まで汚れが浸透しそうで
根負けした私が、少々湿った感のある
枕カバーをはがし、オキシ漬けにしました。
が、久しぶりに枕カバーのない枕を見て
本人、何を言うでもなく
いつものように、新しい枕カバーを
つけていました(この作業は自分でされます)
ここで、自分は洗ってないとか
しまった忘れてたとか
というリアクション、一切無し。
枕カバーは、るっちが洗濯機に入れる
という決まり事は、彼の中では
すでにすっぽり抜け落ち、
私が入れたことに何の違和感もなく
いつも通りのこととして
彼の脳は処理されたみたいでした。
で作戦変更、
今度は彼がパジャマを洗うたび、
洗濯物をしまうときに
「次は枕カバーも一緒にね」
軽く声をかけることにしました。
毎回毎回しつこくしつこく
声をかけるたび、
「あ、忘れてた」とつぶやいておりましたが
それを繰り返す事数回
昨年夏ごろからは
いつのまにか、パジャマと一緒に
枕カバーも洗濯されるようになりました。
そうか、最初から何度も何度も
軽く声をかければよかったんだー。
るっちは、家事に対して
分担して助け合おうという
気持ちをもったやさしい人なので
面倒と思ってるかもしれないけど
前向きに考えてくれます。
助かりますし、ありがたいです。
さて昨年、実家帰省でしばらく
家を空けて帰ってきたとき
ソファーの上に山積みされた
洗濯物をみて、
次のミッションが始まっております。
今後、実家の帰省も増えるし
これからは私自身が
病気やケガで
何ヶ月も家を空ける事も
十分考えられること、
病明けに家の中がカオスだったら
また病気になりますからね。
ただ今進行中のミッションは
洗濯(後半)一式です。
男たちは洗濯物を干しただけで
洗濯したと思っていますが
今回は洗濯という家事の後半部分。
洗濯物を干す
洗濯物をとりこむ
洗濯物をたたむ
洗濯物を収納する
という一連の作業を
連休の一日に
お願いすることにしています。
そしてゆるゆると進行中です。
完全リタイアーを迎えられている方、
夫婦で家事の分担はされてますか?
そしてそれはスムースにすすみましたか?

にほんブログ村
ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン
ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン
ストーブやルクルーゼの
入っている中身が見える福袋
いろんな価格帯有り。

明日…今夜ですね、
13日0時から
半額セールあります。
年末に買いました。
もつが絶品でした。
スープは私は普通
るっちは美味しいと言ってました。
9400円→4700円

5970円→2980円

7980円→3990円

2508円→1000円

2580円→1080円

買い物パワーチャージはこちらで~

にほんブログ村
