fc2ブログ

お寺で大恥をかかなくてすみました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


PXL_20230110_020604844_2 (2)

友人と厄除けのため

西新井大師に行ってきました。



私は寺社への参拝をする

習慣のない環境で育ちました。

お寺に行くのはお墓参り程度、

初詣さえしない環境でしたが

るっち(夫)の影響で

初詣はするようになりましたよ。



そんな私なので寺社のことは

な~んにも知らないんです。

西新井たいしって

お寺なんですね(;'∀')

厄払いするからお祓い=神社

って勝手に思い込んでましたよ、

西新井大師に行って気が付きました。

神社ではなくお寺さんだということを。

柏手を打たずにすみました。

一歩間違えれば大恥をかいていたよ(笑)

いい年して本当にやばいですね。


ブログ村ハッシュタグ #西新井大師


さて友人ぎゃるえつは

二年前に患った副鼻腔炎が

手術後もすっきりしない状態が続いたり

昨年はコロナにも感染

後遺症で倦怠感がとれない毎日

さらに膝の裏側にできた

腫瘍(良性)を手術したり。

この二年、体調がすっきりしない

日々が続いていました。



今年は本厄にあたる年だそうで、

健康に過ごせるように

厄除けです。



そうか、私も去年は後厄だったんだ、

大切な家族を失って心が喪失してたし

子宮のポリープの手術もした…。



60才前後って、生活スタイルが

かわったりで、不調がでやすい

年代でもあるのですね。

厄年って理にかなっているような

気がしました。



今回ぎゃるえつと一緒に

護摩祈願をしてもらいました。



ご利益があるかは、これからですが

寒かったけど、空がどこまでも青く

気持ちの良い日に、

電車を乗り継ぎ、

知らない駅に降りたつ、

お寺の陽だまりを散歩。

参拝を終えたら

恒例のワインランチで

過去話をして心を重くしているものを

お互い吐き出し、共感しあう。

そして未来話で

今年の旅計画を練ったり。

すごく健康的な一日でした。



そうそう、コロナ感染したぎゃるえつ

高熱やのどの痛みなどは一週間ほどで

おさまったけど、倦怠感と

前向きに頑張れないという

心の症状が後遺症として

ずっと続いていたそうですが

昨年12月末、やっと、

後遺症の症状が消えたそうです。

8月の感染から4ヶ月も

続いたことになります。

コロナ感染、改めて

気を付けたいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



煎り大豆、ポリポリ

美味しいです。







毎年安定の人気、

陶器のおひなさま






密閉袋でつくる味噌。

混ぜてねかせておくだけ。

返しもなしで美味しく

できあがりました。







何度もリピしている

ナッツが福袋に入って

半額に。

これ、最大限お得。




ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン


買い物パワーチャージはこちらで~
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村



カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(50代後半)
はるっぽ:愛娘犬(15才)
ぎゃるえつ:友人大食漢(50代後半
なにわ子:友人関西出身(50代前半)
米子:友人お米好き(50代半ば)
カウル:友人
さっ子:友人
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード