fc2ブログ

体重維持で栄養不良ってどいうこと!?


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1010085 (2)

ヒビケアは富山にある

池田模範堂の軟膏です。





数年前から、キッチンでの洗い物の時、

ゴム手袋を使うようになって

ひび、あかぎれは無縁になっていました。

ところが今年は、つらい、つらすぎる…。



指の付け根あたりから指にかけて

カサカサで皮膚が硬くなって

ぼろぼろ皮がむけ、

時に猛烈なかゆみ。

掻いちゃいけないとわかってても

掻かずにいられないあの痒み。



さらにあかぎれ?ひびわれ?

これ、まさに「パックン」という

表現がぴったりで

切れたのとはちがって

深い溝のような傷。



今ね、いろんなお店に入るとき

手消毒するでしょ、

アルコールですよね。

もう痛いのなんのって。

飛び上がって声が出そうになるんですよ。

なんで、指先だけ形だけ付けたり

痛みが激しいときは

消毒無しで入店したり。



しばらく、家にあるかゆみ止めで

しのいでいましたが、

ヒビケアつけたら

やっぱり違いますね~

一度塗っただけで

かゆみはさぁ~っとおさまり

皮膚のカサカサ固くなったところが

やわらかくなってきたし

一日水仕事の後にせっせと塗ってたら

深い深いヒビがあれよあれよと修復。

やっぱり、薬は合った物使わなくちゃね。



今年のあかぎれの原因は

私の場合、きっと腸内環境。

腸内環境が悪いと

吹き出物がでる事がありますよね。

私の場合、手に指に

手湿疹やあかぎれとして

出没するんです。

ヒビケアの説明書にも

寒さ・水仕事に加え

血行不良や栄養不足が原因だと

明記してありました。



量は人一倍食べてますが

腸内環境が悪かったので

栄養の吸収がよくないのかもしれません。

体重は減らないのに、

栄養状態が悪いって

最悪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ビオフェルミンもこの冬は

やめられないでいます




メーカーにより時期は少しちがいますが

今年になってトイレットペーパーの

値上げがされ、2月ごろから

影響がでるようです。

こちら、いつも買ってるロハコより

気持ち、安いです。










PVアクセスランキング にほんブログ村

車のない生活はじまりました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1010087 (2)

青森産りんご「ひろさきふじ」。



自損事故で最大一ヶ月ほど

車が使えない日々となりますが

今日は、大きめなリュックを背に

歩いていつものスーパーへ。



いつもは車で数分、

今日は歩いて20分弱。

いいのです、年末年始に増量した

1キロがどうしても、もどりませんから

だいえっと、だいえっと

言い聞かせながら。



スーパーではあえて

カートは使わず、

カゴに入れて重さを

実感しながらの買物でした。



冷蔵庫に肉・魚は残っているので

野菜中心の買物になりましたが

大根・キャベツは半分のものを。

あとは葉物ばかり。

かぼちゃや蓮根もカゴに

入れてはみたけど 

重っ、無理!出しました。



軽いキノコや乾物は多めにとは

思ったけど、意外にかさばるので

それも慎重に。



レジをすませたら

あらいつもの半分くらいしか

買えませんでした。

リュックに重いものを、

二つのエコバッグには軽いものを。



スーパーを出て帰り道

ドラッグストアへ、

そこで納豆・めかぶ・卵・豆腐など

いつものものを買ったら

エコバッグはパンパン。

リュックもパンパン。

ネギがエコバッグからとびだし

それはもう生活感満載の

おばちゃん姿です。



肩と両腕にズシンと

重さを感じながら

とぼとぼと歩きました。

往復の道のりを合わせると

二時間近く経過していました。

だいえっとだいえっと

これでかなりカロリー消費したはず。

それだけを支えに歩きました。



帰宅後、スマホに入れてるアプリ

確認したら

え?たったの5千歩ちょっと。

2時間歩いたのに~???

目標体重入れてるので

一日の目標歩数は4万4千歩って

不可能じゃろぅ~



意外に歩数は伸びてないのに

運動した感半端なく、

帰宅後、お昼ご飯に

ドーナツまで食べちゃって。

目標体重、変えなきゃ(笑)



車のない生活、まだまだ続きます。

歩きますよ~。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

送料と合わせて1500円だったリンゴ、

大きめなのが9個入ってました。

表面に傷はついてるけど

初めて食べた「弘前ふじ」

甘くて美味しかったです。

今日スーパーでサンふじが

178円で売ってたので

とんとんですね、でも

ネットで買って良かった、

りんごは重いですから(笑)




毎年買ってる「せとか」

今年は値上りしてます。

シーズン初めはよいけど

おそくなると、今ひとつという

印象がありますが

今年はどうしようかな、

当たりだとめちゃ美味しいです。




焼鯖寿司

3499円→2999円

30日までです。










PVアクセスランキング にほんブログ村

事故②


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



PXL20230125001916424 (2)

まずは、前回の事故①の記事で

すごくたくさん励ましの言葉を

いただいてありがとう~~

傷んだ心に染みました。



運転中、電信柱に

左サイドミラーをぶつけ

破壊してしまいました。

その時の詳細⇒事故①

下手くそな運転、注意力散漫

雑な性格とどっぷり自己嫌悪の波です。

そこにディーラーの見積もり約13万円。

ずうさんまんえん・・・

人を傷つけてないし

自分もケガがなかったとはいえ

気持ちは落ち込むばかり。



自損事故をした日の夜

るっち(夫)が帰宅後

プリントアウトした保険証書を

そっと手渡してくれました

そっか、保険!

動揺してすっかり忘れていました。



我が家はネット契約の

証書のない保険です。



保険内容をみると車両保険に入ってます。

「これで修理のお金、少しはでるはずだから」

と言われて初めて気づき

少しほっとしました。

まさにげんきんなヤツ(笑)



翌朝、保険会社に電話しました。

その時の、オペレーターが

まさに救世主のようでした。

まず相手がある事故かどうか

そして私のケガがあるか聞かれ

「ツモリアさまにケガがなくて

本当によかったです」と。

一番に声に出してくれました。

プロとしては当然の一言かもしれませんが

わたくし、この一言、泣きそうになりました。

そだね、そだね、ケガしてないんだからと。

そして事故のあらまし、詳細を

尋ねられ、それを細かく

声に出して話していると

なんだなんだ、たいしたことないしと

だんだん心が整理されるのが

自分でもわかりました。

オペレーターの優しい対応に

この人は私の味方なんだと

思えて心がおちつきました。

プロですね~

よく保険会社のCMでも

みかける場面ですが

まさにあの通りの

完璧な対応でした。



事故を起こすと、

後悔の念が強くて

さらに動揺して、

これから何をどうしていいのか

考えられないような状態に

陥ってましたが

今後の修理のことや

レッカー依頼のことなど

しっかり話してくださって

すーっと前が開けた気持ちになりました。



その後、修理依頼を

保険会社提携工場にするか

ディーラーにするか

工場のある場所、部品の納期

見積額、代車の有無など踏まえ

保険会社の担当者や

提携修理工場とも何度も話し

結局ディーラーに

依頼することになりました。

ほっとしました。



が、肝心の修理費ですが

見積もり額は約12万ちょっと。

車両保険は

自損事故で使うと

等級が3段階下がって

保険料が高くなるそうです。

それが回復するのは4年後。

その間の差額の掛け金は

7万円ちょっと。

掛け金、1万以上高くなるんですって。

免責額5万円と合わせると

保険を使って修理しても

その後の保険料で

結局12万ちょっとは

負担になるんです。



えっ

うそでしょ~

あげておろされました。

もっと壊しておけばよかったってこと~?



保険を使う方がいいか

使わない方がいいか

微妙なところのようで

修理が終わり、支払額が

決まった時点で

考えることにしました。



今回は相手のない事故とは言え、

事故を起こすと、かなり動揺することが

よくわかりました。

保険はお金の負担を軽くするために

入ってはいるのですが、

事故処理のプロと話すことによって

心の負担もかなり軽くなりましたが

自損でこれだから

もし人を傷つけてたら、わたし、

どんなになってたか・・・



今後は事故をおこさないよう

絶対的に気をつけようと思いますが

もしもの場合は家族はもちろんだけど

保険会社へのすみやかな連絡が

一番いいと思いました。



入庫まで二週間以上あります、

左のサイドミラーぶらぶらで

運転できません。

車のない生活ってどうなんだろう、

最近はそれを楽しもうかなと

余裕さえ生まれてきました。



まだ今後いろいろあると思いますが

ひとまず落ち着きました。

ありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




スコープさんのハウスタオル

今年の柄が登場してます。

ハンドタオル(右)

タオルハンカチとはちがうクオリティー

特に夏は手放せない存在です。

  








PVアクセスランキング にほんブログ村

お買物マラソン 21時からの半額品 私的比較


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



本日、お買物マラソンの

最終夜ということで

21時から半額商品が

でそろいますね。

「本当にお得にお買物をしたい」

そんな気持ちで比較してみました。

主に、量と値段での比較なので

質・味・形状・管理態勢含めての

比較ではありません。



糖質ダイエットをしている方に

人気の桑の葉茶。

うちは、夏に買って

冷たくして飲んでいました。

味にクセはなく美味しく頂きましたが

るっち(夫)は好みではなかったみたいです。

ティーパックでとても扱いやすかったです。

ノンカフェイン 200g(2g×100包)

4000円→2000円



お茶の場合、品質や

ティーパックか茶葉かなど

比較は難しいのですが

茶葉だとこれくらいの

お値段でありますね。



私はティーパックの方を選びます。





大好きな干し芋

100グラム1000円という感覚でしたが

こちら、北海道産、しかも有機栽培

130グラム×3袋 

4444円→2222円



有機にこだわらなければ

茨城産紅はるか 500グラム

レビューは良いですが2件のみ。

1250円は破格ですね。



私は、P5倍デーにと

お買物カゴへ。





国産あんこ

粒あんとこしあんが選べます。

約1キロとありますが900グラムです。

2300円→1150円



こちらは粒あんだけ800グラム

2000円→1000円



国産の美味しいあんこって

1キロが2000円くらい

するものなのかなぁ。

ちなみにマツコ知らない世界紹介の

高級あんこは1キロでこのお値段。






梅ひじき300グラム

梅の旨みと食感で

ご飯がとても美味しく食べられますね。

九州旅行の時、友人は

職場で頼まれていると

10個も買っていました。

2680円→1340円



300グラムでこのお値段は

楽天市場では他には

みつけられませんでした。




国産もち麦1キロ

2570円→1285円



こちら岡山産1キロでもっと安いわ。





今回のお買物マラソンで買ってるモノ

3キロ1000円、送料合わせて1500円は

微妙なところですが、

車を使えないので重いものは

ネットで買うことに。






ラベルレスボトルの水

これは一年に3回くらい買ってる商品。




こちらは何度もリピしてる焼鯖寿司。

値上げ前のお値段で販売中です。

これは忘れなかったら

P5倍の30日にポチ予定です。

3本入、美味しいです。



主婦ってこういう比較を

たとえばスーパーでのお値段とか

瞬時にして、ポチするしないを

決めているのでしょうかねー

ブログ村のランキング参加しております。

応援いただければうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン
ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村



2023年 悩ましい一枚


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



P1019957 (2)

2019年は義父が亡くなったので

喪中葉書を出しました。

その数、30枚程の記憶があります。



喪中葉書を出した次の年は

年賀状を減らすチャンスと聞いていたので

2020年は、あえて年内に年賀状を出さず

新年あけて、届いた23人の方に

失礼かなと思いながら、

おそくなったおわびを

一筆添えて投函。



翌年2021年は、去年届いた23人

全員に出しました。

喪中と、お正月に届いたのは20人

3人は、私の年賀状の返信で届きました。



そして、2022年は

前回お正月に届いた17人に

出すことにしました。



郵便局で年賀状17枚購入。

すでに、うさぎの絵柄が

印刷されている葉書です。

少し割高ですが、

17枚なので印刷するより

手間もお金もかかりません。



まずは、丁寧に宛名書きをしました。

そして絵柄に重ならないように

私の住所・氏名印を押しました。



17人のほとんどは、学生時代含め

独身時代の仕事仲間や友人たち。

今でも帰省したら会う人たち、

会いたいと思う人たちです。

年賀状だけのお付き合いと

言う方も数名います。

丁寧に手書きで近況報告です。

年賀状ですが、良いことばかりでなく

愛娘犬の事や病気のことも伝え

今年の暮らし方ややりたいことなど

正直な気持ちを添えました。



今まで多すぎて、手書きで

たくさん文字にできなかったけど、

17枚なら、しんどいと思うことなく

いやちょっとしんどかったけど

許容範囲(笑)

届く方の顔を思い浮かべながら

書くことができました。



きっとこれからは

このパターンで

「年賀状作らなきゃ~」

という義務感ではなく

楽しくお便りする気持ちで

年賀状を書けるかなと思いました。



年賀状を書くことで繋がっている

関係もあり、年賀状をやめることは

とても勇気がいりましたが

私は整理してよかったかなと

思っています。



そして今年2023年、届いた年賀状は18枚、

昨年、私の年賀状の返信で届いた方が

今年は元旦に届きました。

4日に返信の年賀状を出しましたが

来年はどうするか、悩ましい一枚です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


イーザッカさん

ショップオブザイヤー2022受賞記念の

クーポン出てます。

新作・春物も対象、送料無料。

⇒ 店内全品半額クーポン ~1/27 11:59まで

 



ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村






事故①


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



PXL20230125001916424 (2)

今季一番の冷え込みで

久しぶりに家の中も10℃を下回りました。

西向きの外の蛇口が凍ってました。

みなさん、寒波の影響、大丈夫ですか?

日が高くなっても、冷蔵庫の中にいるように

冷え冷えしていましたが

空気は澄み、空は青く、きりりと

気持ちの良い晴天となりました。



が、私の心はぐちゃぐちゃなんです。

自損事故を起こしてしまったんです。



家を出てすぐ、道の両端ともに

電柱がかなりせり出している

そんな道があり

対向車が来ると、ギリギリですが

その割にはみんなスピードを出すので

いつも運転に気を遣う場所なんです。



その日はいつものように

スーパーに買い出しに。

掃除も終え、気分も軽く

少しウキウキした気持ちで

運転していたのかもしれません。

いつものその道、その日は

ぜんぜん対向車も人もなく

センターラインがないので

自分では右に寄り気味のつもりで

電柱を意識しないまま

さぁ~っと通り過ぎようとしたら



バキッ!



何?この音は!!

音がすごかったので何か当たった?

と音がした方をみると

左のサイドミラーが

ありませんでした



え?対向車もないのに

左側に寄せすぎて走行してたんだ、

なんで?距離感、目測、誤った?

そんなことありえない~!!

電柱に当たった?いや他の物?

すぐに周囲を見渡すと

人も車もなく

他人に被害を加えてはないようで

ほっとしながら



すぐに車から出て確認しました。

電柱にサイドミラーがあたり

スピードも出ていたので

サイドミラーが大破したのです。

ありえんし~。

運転こんなに下手くそ。

くそっ!

落ちていたカバーとミラーを撤収。

電信柱は大丈夫でした。



なんと、普通に走っていて

電柱にぶつかったんだ。

電柱がかなり道にせり出しているとは言え

ありえないことをしてしまいました。



はぁ・・・。

ずしーん。

どよ~ん。



サイドミラーがないまま

家まで数百メートル

のろのろと運転して帰りました。



家に帰ってから、もっともっと

気持ちが動転しました。

もし自転車とか人だったらと

思うと震える思いです。

このままじゃ運転できないから

修理に出さなきゃ、

でも人を傷つけなくてよかった

自分もケガがなくてよかった

と前向きに考えようとしても

心はどんどん後ろ向きになって

気分は最悪。



るっち、怒るだろうな、

いや励ましてくれるかな、

仕事中だし、詳しく言えないけど

動揺しながらも、はしおってだけど

なんとか、文字にしてラインいれました。

すぐにディーラーに連絡しろと

返信がありました。



すぐにディーラーに連絡、

かわったばかりの若い担当者が来て

写真を撮ってかえり、

その日のうちに見積もりがでました。



車のパーツの値段がわからないけど

サイドミラーと工事費で

数万円か?なんて思ってたら



13万近い金額でした。

ぎゃお~~~



あの一瞬で13万、

あのミラーで13万、

しかも輸入車なんで

部品が入るのがおそく

修理は二週間後。




その後、保険会社に連絡したりで

まだまだ混乱中。

また経過を報告します。

帰宅したるっちに怒られ

いっそう落ち込むし。



なんかもう、免許返納したい気分ですが

気持ちをかえて対応中でございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


イーザッカさん

ショップオブザイヤー2022受賞記念の

クーポン出てます。

新作・春物も対象、送料無料。

⇒ 店内全品半額クーポン ~1/27 11:59まで

 




アルテックのスツール。

我が家には10年物と7年物が二つ。

便利に使い分けてます。

2月から値上げだそうです。



ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村


マラソン情報 ショップのクーポンも充実してます


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

P1010077.jpg

ステンレス製のキャニスプーン、

みかけて、ためらうこと無くポチ。

ステンレスがピカピカで

四角っぽさがなんともスタイリッシュ。

そしてね、うちは毎年冬に

大格闘するはちみつに使ってます。

今年は寒さと暖かさがはっきりして

はちみつが固まりやすい環境、

カチコチです。

あのとんがり蜂蜜容器の形状から

通常のスプーンが入りにくいけど

この柄の長さがとても便利でした。

カチコチでもなんとかすくえるよ。



そしてホルムガードのフローラ

しつこいくらいおすすめします(笑)







国産蜂蜜、こちらが安いです

紅茶に生姜と蜂蜜でほっこり。



こちらマヌカハニー






これ、おいしい~

リピーターもいらっしゃいます。






五縁のあごだし、前回のマラソンで

買って今使っています。

味噌汁、おでん、煮物など。

美味しいけど、高血圧の人がいるので

ちょっと塩味が気になります。

次回からは減塩タイプを買う予定。

⇒ 五縁のあご出汁が半額クーポン






いつもすっごい、売れてますよね、

自然の館さん 未来雑穀

半額クーポン有ります






やっぱりこれは便利でした。

一人時間が長い私には

なくてはならぬもの、

ポットいらずです。






こちらできざみ鰻を食べて

これからは一尾ではなく

きざみにしようと思いました。

一尾は、扱いがたいへん。

たとえレンジでも大きすぎて

お皿やラップが…

きざみは、ほんと便利。

1000円クーポン有り






リピ商品です。

しっかりした三陸産わかめ

マラソン中は10%オフ






おおいた和牛の贅沢生ハム

これは、おいしかった!

最高においしかった!!

高いけどおいしかった!!!






まだ値上りしてないです。

焼鯖がおいしかったなー

もう一度食べたいです。






久々登場、みうらやさんは

鰯がおいしいぃ~の。






久々に稲荷揚げもいいかな。



蟹や鰻など、対象商品には

クーポンもでてますよ。

ますよねマラソン連動50%オフクーポン




まぁ~このまち付きが

便利すぎて、こればかり使ってます。



マラソンパワーが
みなぎってます
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村

お買物マラソン おまけがすごかった!! 『PR』


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019975.jpg

楽天さんからいただいたクーポンで

バレンタインチョコが三箱届きました。



チョコレートって、カカオ豆を

発酵させて作る発酵食品だと

最近知りました。

そうか、だから美味しいのかぁ…

甘いチョコはもちろん、

最近は高カカオの甘くないチョコも

よくみかけますが、

それはそれで美味しくいただけるのは

発酵食品だったからなんだと

妙に納得してしまいました。



さて、届いたチョコは

かわいいです。

以前は、るっち(夫)がよく

会社から持って帰ってましたが

最近は、ほとんど無かったので

こんなにかわいいチョコを見て

一人で大興奮しました。




ベルギーの老舗 デジレー10個入

P1019985.jpg

丁寧にリボンをとって

フタをあけると

まるで宝石箱や~の世界

P1010033.jpg

デジレーを代表する

トリュフが4粒も入ってます。





こちらはトリュフだけのセット

P1010019.jpg

パッケージがめちゃくちゃかわいい。

P1010030.jpg

小さな袋もおそろいのうさぎちゃんです。

これは、もらうと嬉しい~。





そして、ブルーのパッケージが

気に入りすぎて、

何かに使いたいとさえ思った

フランス直輸入 ラフェヴァリ。

P1019983.jpg

この時期だけ入ってくるそうです。

オ~プ~ン♪

P1010010.jpg

これまた宝石箱や~の世界(笑)

こちらはヘーゼルナッツやアーモンドなど

ナッツを使ったチョコが多くて

ジャリジャリ食感も

ナッツ味もたまらないですよ。





一応、ダイエット中なので

目標を一日一粒(大うそ)にして

楽しみに食べています。



どのチョコも、この時期だけ

デパ地下などで販売されていますが

ネットでも購入できますし、

ネットで購入すると

1200円毎におまけチョコボックスが

ついてきます。

P1010038.jpg

おまけチョコで味見してると

自信持って美味しいよって

差し出せますよね。

それにこのおまけ、

ギフトでも十分いける!

クオリティーですよ。


さらにですね、

こんなものまで

おまけで入ってました。

P1010075.jpg

トリュフパウダーですって!

ホットミルクに入れたり

パンに乗せたり。

こちらも数量限定、

ネット注文の特典だそうです。



一足早いバレンタインデー、

るっちと一緒に食べてます。

そして、昨年、愛娘犬の闘病中に

ずっと励ましてくれたカフェの

マスターに~と思っています。



その他いろんなチョコで

楽しんでくださいね。




ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン

前回すぐに売り切れた

スタイリッシュなスプーンが

入荷してますが、どんどん

数が減ってる…









PVアクセスランキング にほんブログ村


お買物マラソン 開始半額クーポン


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

P1010010.jpg

クーポンいただいたので(PR)

久しぶりの高級チョコです。

パリのショコラの祭典で

最高賞、受賞の実績のチョコです。

るっち(夫)とあれこれいいなが

美味しくいただいてます。

ブルーのパッケージが

とても印象的。

毎年、デパ地下で販売されるそうですが

行かなくてもネットで買えるって

便利ですね~






明日から一月二回目の

お買物マラソンが始まります。



マラソンは、いつも恒例の

2時間半額のショップでの闘いに

負けてばかりですが

ショップによっては、

欲しいモノがあっさり買えたりしますので

今日からチェックに入りたいと思います。

事前に「半額クーポン」

クリックして、クーポンを取得してね。



まずは、ナッツですね、

家にいることが多いので

ついついスイーツに手が伸びますが

その前にカリッとナッツを食べて

血糖値上昇を抑えます。

美容だけでなく健康にも

有効なナッツ、

競争率高いですが

買えたらいいね~

◇美味しさは元気の源 【自然の館】

⇒ 半額クーポン



◇ おのみち発 北前船の贈り物

⇒ 半額クーポン




◇ 江戸商人 楽天市場店

⇒ 半額クーポン




◇ 蒲屋忠兵衛商店

割れチョコが有名ですが

こちらのあめがけナッツも

大好評みたいです。

あめがけ、わたし好きなんですよん~~~

⇒ 半額クーポン







コーヒー豆、これまた

競争率が高いですね。

いつも挑戦されてる

ブロ友のゆかさん、

今回の成功祈ります~

◇ 澤井珈琲Beans&Leaf

半額クーポン

チョコのかわりに、これ

配ってもいいかも~




◇ DRIP COFFEE FACTORY

⇒ 半額クーポン

こちらのショップも買えたら

すごくお得~

2キロが2370円が半額@@







◇ ALTROSE

⇒ 半額クーポン

画像はないのですが、

スマホと財布とマスクとハンカチ

ちょっとご近所に~

ワンマイルバッグが便利だ^^

二種類ありますよ。

ショルダーバッグ レディース メンズ 斜めがけ 大人 小さめ 軽い おしゃれ ミ...

ショルダーバッグ レディース メンズ 斜めがけ 大人 おしゃれ かわいい 軽い ...

◇ バッグ通販 クロスチャーム

⇒ 半額クーポン

久しぶりに参入されてますね、

このバッグかわいいです。

金額6500円以上で使えます。






◇ for/c(フォーシー)

大人気のショップ、制限無 全品適用の

クーポン出てる~これはすごい。

⇒ 半額クーポン

 






◇ OSEWAYA

⇒ 半額クーポン

先日紹介したフープイヤリングの

ショップさんです。

4000円以上で使えます。








手作りのレッスンバッグが

ひじょ~~にかわゆい。

◇ HOPPE

⇒ 20%オフクーポン

いろんな柄の組み合わせがあって楽しい♪

お好みはどの組み合わせかしら~?






で、今回私がねらっているのは

金太郎ぶりです。

◇ 鰤屋金太郎

⇒ 40%オフクーポン

養殖鰤は、スーパーでも高い。

小さなサクでも7800円前後はする、

美味しいけどスーパーでは

びんちょう鮪になってしまうのです。

びんちょう鮪も美味しいけど

脂ののった鰤をたまには食べたい。








全部は紹介しきれないので

興味ある方はこちらから

⇒ 最大50%オフクーポン



ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン









PVアクセスランキング にほんブログ村



出血箇所が激減したよ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

P1019971 (2)

ルシェロ 歯みがきペースト



昨年9月から約四ヶ月ぶり、

歯のクリーニングへ行ってきました。



四ヶ月ぶりと言っても

途中、三度も詰め物、被せ物がとれて

そのたびに通ってましたので

実際は10日ぶりとなります。



今回は予定通り、歯科衛生士さんの

歯周病チェックとクリーニングを

していただきました。



最初は歯茎にハリをさし

歯周ポケットの深さと出血の有無を

確認していただきます。

「ツモリアさん、すごいです~」って。

歯科衛生士さんもびっくり。

前回の結果と今回の結果を

比較できる画面を

見せていただきました。

9月の時はほとんどが

赤(出血箇所)でチェックされていて

フロス使ってないですねって

やんわり叱られたのですが

今回は、赤がほとんど無し。

ほとんど出血しなかったそうです。



「フロス使われてますよね!?」

「年配の方は、フロスの習慣が

なかなかつかないし、頑固に

嫌がる人が多いのに、すごいです」って。

年配の方はよぶんだろと

思いながらも、

歯科衛生士さんが、自分の事のように

喜んでくださるので、私もほっこり。

フロスでここまでかわるとは。



私は寝る前の歯みがきの後に

フロスを使っているのですが

歯科衛生士さんは、三食

いやおやつを食べたあとも

使われるそうですよ。

使わないと気持ちが悪いのだとか、

そして、フロスは歯みがきの前に

使った方が効果的だと教えてくれました。

フロスで歯間の汚れを落とした後の方が

歯みがき剤の効果が高まるんだそうです。



そのあとお掃除をして

歯の表面に付いていた

ステインもきれいにしていただきました。




そして、ステインが付きにくくなるという

歯みがきペーストを紹介してくれました。

市販の物は、歯を削るような成分が

入っている商品もあるそうですが、

安全で白い歯を保つ

歯みがきだそうです。

フッ素も入っていて虫歯予防にも

効果的だそうです。



今までの歯医者さんでは

商品を勧められたことがなかったので

まさかノルマなんてないわよねーと

思いつつ、ほめられて気分も良く

一つ使ってみることにしました。

ミント感が強くないです。

ミントは清涼感のあとに

口が渇く感じがあり、それがイヤなので

私には使用感は満点でした。



昨年から、通い始めた歯医者さん、

受付の方、歯科衛生士さん、ドクター

みんなが事務的でなくやさしくて

ほどよくフレンドリーでいいです。



今回も、診察台の上で待ってる時に

月一発行のお便りを渡されました。

お便りは手書きで、クリニックの

休みの日など事務連絡の他に

院長先生のあいさつと

スタッフによるコラムが

写真付きでのっています。



院長先生のあいさつがとてもよかったよ。

今年は50代最後の年なんですって。

まだまだ鼻タレ小僧だけどがんばる。

そして患者さんとのほっこりとする

会話が紹介されていました。



今までの病院にはない

温かい空気感、

転院して良かったなぁと思っています。



次は5月です。

今度はフロスを歯みがき前にかえて

口腔内がよりキレイになるよう

していきたいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



歯みがき剤は、使ってみて

効果が実感できるようなら

ネットで買ってもいいかなと思ってます。

歯医者さんでは1980円で買いました。

今度はぜったい楽天で買おぅー!



糸がかたすぎない

ぶわぁっと広がって

からめとりに効果的




利尻昆布ラーメン、以前

るっち(夫)が買いました。

美味しかったので

また買おうかなと思ってます。










PVアクセスランキング にほんブログ村



「すずめの戸締まり」 と ユニクロの赤札ラブ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1010046 (2)

ユニクロの赤札ラブ♪



久しぶりに米子と映画を見に行ったの。

私が関東に移住してできた

初めての友人、米子は

お米大好きで

カラダの半分はササニシキで

できていると言ってのけた

宮城県出身のアラカン女子。



コロナ禍でなかなか

映画を一緒にみることができなくて

この三年で、たった四本。

「半地下家族」「ボヘミアン・ラプソディ」

「ダウントンアビー」、

今回は「スラムダンク」の予定が

時間の関係で「すずめの戸締まり」に。



映画のあと一緒にランチが

恒例になっております。

ランチをしながら映画の感想で

話は盛り上がるのですが、

今回は

「絵がきれいだったねー」

「そだねー」

終了(笑)



最近友人と話すことは

健康の話題や

老いた両親のことばかり。

この日もそう。

米子は、とにかくよくしゃべるし

一つの話がとてつもなく長くて

ふんふんと聞いてると

どんどん話が広がって

何が言いたかったのか

よくわからなくなるタイプ。

以前は、米子のペースで

聞いてばかりだったせいで

一方的な話でとても疲れて

一時、遊びたくないなと

思ったことさえありましたが

最近は私も負けないで

どんどんどんどん話すの。

米子の話の途中でもさっと

話題をかっさらって私もしゃべる。

するとちゃんと聞いてくれる。

そして米子の話も聞く。



会話はどちらかに偏っても

疲れるだけなので

お互いが楽しめるような

調整というか流れが

米子とは必要です。

そうすることで、バランスが

とれている・・・はずです。



米子はとってもやさしい人。

私にはない温かさを

いつも感じます。

今回も、やさしさに触れて

心が温かくなりました。



ランチ後はユニクロに一緒にいって

私は安くなってたワイドパンツを買いました。

濃いグリーンがとてもよかった。

私の普段着は、ユニクロと無印良品で

できております。

P1010042 (2)

コーデュロイワイドパンツ・ロングT:ユニクロ ニット:無印良品



そうそう、その日食べたステーキランチで

ダイエットを意識して私はライス少なめ

そして米子はいつものように

ライス大盛りでしたが

この日はおかわり無しで

「えーおかわりしないんだー!!」

すぐに突っ込む私

「ダイエット中なんで」米子

大盛り食べといて、言うなですよね(笑)

それに、ユニクロでそっと買ってた

ヒートテック、XLだったよね、いいけどね。

また一緒に映画を見に行こう~!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ#ユニクロコーデ


オシャレブログでみかける

アンドミーさんのロングTシャツ

これ一枚重ねることで

ニットに立体感が出て

おしゃれ度アップ。

普段着もちょっとだけ

スタイリッシュになるはず。




かぐれ熱再燃

これから春先に~

  







PVアクセスランキング にほんブログ村


年金請求の書類が届きました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019904 (2)

昨日、1月20日は「大寒」

一年で最も寒い時期、

寒さの底です。

「大寒や阿修羅の六臂半隠れ」
だいかんやあしゅらのろっぴはたかくれ

10年位前でしょうか、

この時期訪れた興福寺、

阿修羅像の六つの腕が

寒そうだなぁと思い出して

詠んだ一句です。



さて、年末に日本年金機構から

分厚い書類一式が届きました。

封もあけないまま放置してましたが

先日開封したら請求書類でした。



年金は、開始の年齢になったら

ふってわくものではなく

細々と手続きが必要みたいです。



これ、年金請求書。

P1019968 (2)

なんと、26ページにもなる書類ですわよ。

そして記入するページが14ページもあるー。

自分にはあてはまらず、

記入しなくてもよいページも

ちらほらありますが

それを判断するためには

説明書きをきちんと

読まなきゃいけませんね。



最近、こういう事務作業からは

遠ざかってますので

ちょっと億劫です。



提出は62才の誕生日の前日から可能、

な~んだまだ時間あるし。

とはいえ、期限はかいてありませんが

提出しない限り、年金は振り込まれないわけで

億劫だなんだとは言ってられません。

誕生日月の三月までには

整えなきゃね。




でも、振込口座の記入欄があるので

信用金庫の年金担当者が

手もみしながら(笑)やってくるはず、

その時、指示してもらいながら

ちゃちゃっと書いてもいいかなー



るっち(夫)が、」この分厚い封書を見て

「え?年金なの!?はやっ」

そう早いです。

今年ですよ。

私は年金受給者

そしてあなたは定年退職です。

出会った頃、こんな日が来るとは

想像することさえできなかったよね。

でもね、年金もらい始めたら、

もっともっともっとはやくなる気がします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

ベルギーのブランド、デジレー

この時期だけ販売の

トリュフチョコレートが

届いてます。

パッケージがめちゃかわいいです。

また改めて紹介しますが

ミニチョコボックスが

おまけでつきます~

数量限定です。









PVアクセスランキング にほんブログ村



プチプラでたんまり幸せもらいました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



P1019960 (2)

久しぶりにイヤリング買いました。



イヤリングってこんなに

可愛かったです?

ネコポスで届いたのですが

大きな箱の中に

小さな小さなアクセサリー。

かわいいなぁと思いました。



ピアスしてる人をみるたびに

目がいきます、そして

おしゃれ~と見つめてしまいます。

極端かもしれないけど

髪が乱れていても

ピアスをしていたら

アンニュイなほつれ髪に

みえてしまう不思議。



私はピアスホール、あけてないけど

今回のイアリングは、ピアスに見えるという

フープイヤリングです。

付けてみると、ピアスに見えます。

ていうか、ピアスにしか見えないんですけど~

なんかうれしいわ~



昔は、ネジネジイヤリングで

付け外しが面倒だったけど

バネ式のフープイヤリングは

ワンタッチなので

不器用な私でも簡単に

付け外しができました。

それに痛くない。

ただ、イヤリングは付け慣れないから

付けてることを忘れて

長い髪をかき上げたり
 
耳にかけるとき

腕で落としてしまいそうで怖いです。

ただ超プチプラなんで

落としてしまっても

ダメージは小さいです。



今度、友人とおでかけするとき

つけていこうかなぁ~

いつも耳にはつけてないから

びっくりするかなぁ、

ピアスホールあけた?

勘違いしたら、どう反応しよう(笑)

な~んてね、わくわく

プチプラアクセサリーで

たんまり幸せいただいてます(*^_^*)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

20日は5倍デー

エントリーしてくださいね



コットンパールですって@@



こちらはピアス

プチプラではないけど

かわいいです。




225g(平均で約53個入り)

みんなで楽しめる

ゴディバのシェアパック!!









PVアクセスランキング にほんブログ村

ビオフェルミン体質 処方薬から市販薬へ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019895.jpg

ドラックストアーで整腸剤を買ってきました。

今日は便の話ですが、大丈夫ですか?



私が、常備している薬は

「ビオフェルミン」です。

15年前、乳がんを患い、

今は一年に一回検診に通ってます。

その時、主治医の処方で

ビオフェルミン錠剤を90日分

たぶん処方できる最大の量を

出してもらいます。

それを調子が悪い時だけ飲んで

腸の調子を整えてきました。

私にはよく効きます。



私は腸が弱く

飲み過ぎ・食べ過ぎ、

脂っこいもや辛いもの

さらには心がしんどいとき

腸内環境が悪化し

すぐ軟便・下痢の症状が

でてくるのです。



考えてみると、

子どもの頃はそんなことなかったし

学生時代も大丈夫だった。

記憶にあるのは社会人になってから。

緊張するとだめ、ストレスも多く、

ビールもよく飲んでたから。



ここ数年は、仕事も辞め

ストレスも少なく

アルコールもかなり減ってるから

腸内環境は良好な日が続きましたが

愛娘犬の病気と見送り、

そして自分自身の病気と手術で

腸内環境は悪化、

主治医に出してもらったビオフェルミンを

飲む日が多くなりました。

11月以降は、回復してたのに

年末年始の食事、アルコールが原因か?

年明けからよくありません。

一度悪くなると長いのです。



処方薬のビオフェルミン

たぶん120日分ほどあったけど

先日ついに飲みきって

市販のビオフェルミンを

買ってきたしだいです。



処方薬は90日分で数百円

市販薬は30日分で1500円、

やっぱり高いです。

健康保険のおかげですね。

内容は少し違うみたいですが

次の検診は四月、

市販薬でしのがなくちゃ。



便は健康のバロメーター

腸は免疫機能に

深くかかわっているそう、

昔は、少々の軟便は

気にならなかったけど

この年齢になると

気になります。

快便復活したいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ #腸内環境を整える




ルタオのチョコ

すごい人気ですね。



やっぱり気になる

かぐれのワンピ

キュプラレーヨンという生地感が

つかめず、思い切れないけど

やっぱり気になる。










地味な雛人形を折敷ではなやかに~


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

P1019943 (2)

雛人形の飾り台が届きました。



雛人形が渋めなので

ちょっとだけ、ちょっとだけ

明るい色を入れたいなぁ~って

ずいぶん前から

気になっていた折敷です。

思い続けること数年(笑)

インテリア用品は

即決できないタイプです。

でもよかったー!!

P1019907 (2)

色はショップの写真の方が

実物に近いと思います。

薄く穏やかなサクラ色~



雛人形は黒・白・金

そしてカーキの渋めで

黒い飾り台がついてました。

これはこれで落ち着いて良いのです。



サクラ色の折敷に

置いてみたら

こんな感じで

華やかになりました。

陶器の人形と折敷のウレタン塗装

どちらも艶々していて

統一感もあります。

P1019940.jpg

欲を言えば、雛人形が

ぼやっとした色・雰囲気なので

折敷がもう少し濃くても

いいのかなぁとは思いましたが

濃すぎるとザ・ピンクになって

しんどくなるし

これくらいでいいのかな。



玄関がいっきに春になりました。

寒の内、外は冬ざれて

重い曇天で街の色もモノクロ

日中でも寒くて暗いけど

玄関に入ったらこの桃色。

百合の天然アロマもあって

気持ちがアップします。

桃の花だったらもっと香るね。

P1019946 (2)

それにしても、ヨーカドーで買った

安い百合の豪華さったら。

カメラも気になるようで

どうしても百合にピントが

合ってしまいます(笑)

P1019942 (2)

雛人形は立春から二月中旬くらいまでに

飾るのがよいそうです、

うちは、月が変わったらと思ってます。



更新時間を20時から朝の9時へ

変更しました、よろしくお願いします。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

今気がついた、

「卯の花」が合いそう~



24㎝クリア フローラ

在庫限り



クーポンで送料無料の

1349円



6種48粒、送料無料

ヘーゼルナッツもキャラメルも

入ってるよ~これ、おとく~









PVアクセスランキング にほんブログ村


小さいけど寝る前の至福の時間


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019902 (2)

土日の春のような気温で

百合がいっきに開いて、

まるでひな祭りの頃に

タイムスリップした気分です。

日曜日はなんと、我が家は

暖房なしでした。

フローラ、好き~





今の私の一日の楽しみは

午後のおやつの時間に

ドリップして飲む一杯の珈琲。

そして歯みがきしてパジャマ着て

すぐ眠れるようにしてから

Huluでみる海外ドラマ。

私は、一つのドラマを見始めたら

すべてのシーズンが終わるまで

そのドラマばかり見続けるという

癖があって、今はアメドラ「CSI」ばかり。



日本のドラマは基本リアルタイムです。

昨年の「鎌倉殿の13人」に続いて

「どうする家康」、大河ドラマ

みております。

松本潤さん演じる徳川家康を

あんなふうに描くなんて。

ドラマの戦国武将は、

実際はどうであれ、

正義の味方で強くて揺るぎなくて

できた方ばかりに描かれてましたが

今回の家康はある意味漫画チック

決断力なさすぎなふつうの人、

親近感を覚えます。

大河もかわったなぁ、

時代はかわってるんだなぁと

思いながらみております。



それとNHKドラマを

今季はもう一つ。「大奥」

ドラマ10は

「正直不動産」以来久しぶり。

「大奥」は勧善懲悪の

ザ・時代劇ですけど

将軍が女で大奥は男という

逆転させてる設定がオモシロイ~

一回目は7代将軍吉宗登場、

二回目は3代将軍家光だそう。

基本一話完結

久しぶりに痛快時代劇を

楽しみたいです。

原作




ドラマって、はまると

一週間の、一日の

大きな大きな楽しみに

なりますよね~

他におもしろいドラマ情報があれば

教えて下さい。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

バレンタインデーは

いつの頃からか

おいしいチョコの日

となっています。

リンツのバレンタインギフト

かわいい














都合のよい思い込みから目覚めました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



P1019673 (2)

2キロ太りました。


愛娘犬・母・自分自身と

病気に追いかけられた一年は

どんなに食べても太らないし

不安感が強いときは

食べても痩せていて

何十年も体重増加と

闘ってきたのに

体質変わった?

私って太らない体質?

って思い込み始めていました。

なわけないよね(笑)



すべてが治った昨年11月より

じわ~じわ~と体重増加。

心配事がなくなったら

もとの太りやすいカラダに

あっさり戻りました。



お正月明けにはついに

禁断の55キロを記録。

このまま放置すれば

どんどん太って

Lサイズが着られない

カラダになることを

過去の経験から

やっと思い出しました。



とりあえず54キロに落とそう!



そうだ、るっち(夫)が買った

エアロバイクがある~。

そういえば、最近るっちは

休みの日も漕いでないし・・・(もう?@@)



近くにノートパソコンを置いて

Huluでドラマ見ながら

漕いだら、あっという間に40分経ったよ、

いやいや(^_^;)

20分くらいでリタイアしたくなったけど

ドラマのおかげでなんとか頑張れた。



ちなみにドラマは

「わたしはラブ・リーガル」

以前 Dlife で見てたドラマ。

シーズン1だけみてなかったので

Huluで見直してます。

パソコンで見ると音声が

届きづらいので字幕で。

老化現象ではございませんよ。念のため(笑)

ラブコメだけど、ヒューマンなドラマで

頭から汗流しながら、涙も流して

ぐちゃぐちゃな顔で漕いでました。

人にはぜったいみせられんわ~



案の定、翌日は太ももの後ろが筋肉痛。

いや筋肉は薄いので脂肪痛、

そんなんで、次のやる気が

起きないんですけどヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ジムへ行ってた頃は

かなり漕いでも平気だったのにね。

せっかく家にあるんだから

しっかり活用しなくちゃ。

軽くて、すぐ動かされるし

音も静かで家庭用にピッタリ。



ポータブルテレビ、パナソニック。

これ欲しい。











楽天マラソン 15日P5倍デー ポチレポ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1011445 (2)

去年の写真で失礼します。

うちのお雛さんです。

色目が地味ですが

落ち着いた雰囲気です。

毎年飾るたびに、

もう少し華やかさをと

思っていましたが、

飾り台を今年はポチ予定。


「折敷おしき」と言って

本来は、食器の下に敷くものですが

うちはおひなさんの飾り台に

したいと思います。

うすい桜色です。

ショップではテーブルコーデの

写真がとっても素敵です。

私はテーブルをスタイリングする

センスはありませんが、

目の保養になります。



おひなさんはこちらです。







さて、ダイエットで2キロ落とさなきゃと

思ってるのに、気になってるチョコ。

もう何年も前から、お気に入りに

入れてますが、買えないでいました。

が、先日このみみさんの

ナッツ福袋のおまけに

このチョコが入ってたんですが

なんて、なんて!美味しいの~

甘くはないんです、でも美味しい。

中がナッツなんでダイエット中も

いけるかな~なんて都合の良いことも

考えています。

たくさん欲しいから

お得袋にしようか



それともお試しサイズでがまんしようか。

買わない選択は今のところ無しです(笑)



こちらの福袋も

もうすぐ終了です。







そして、牡蠣が届いていますが



牡蠣入のペペロンチーノ

作ろうと思ったら

にんにく切れ~

にんにくはネット購入が

断然お得です。

いつものロハス食品でポチ







そろそろ防災用、ローリングストックの

お水を、いつものラベルレスで。

2リットルの大きなのも常備してますが

持って出るには小さいのも必要かな。







気になるファンケルの

クレンジングオイル







このショーツ、夏に買ったのと

同じ商品ではなさそうですが

タイプが似ています。

クロッチ部分がホワイトなので

私の場合、子宮にポリープが有り

不正出血など発見しやすいので

重宝しています。

え?一枚ですね、前回は3枚セットで

お得感ありましたが、値上りですね。








訳ありだそうですが

うそみたいなお値段…



レビューの良い

あおりいかも半額クーポンあり



My:nia[マイニア]さん

新春セール中で

最大70%オフ

こちらのニットも50%オフです。

 



ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン


買い物パワーチャージはこちらで~
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村

通夜・告別式をしない選択


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019865 (2)

ハラミ肉とピーマンの炒め物。

昨年大阪府泉佐野市

ふるさと納税した時の

返礼品です。

ハラミ大好きなのですが、

う~ん、不味くは無いけど

美味しいと心から言えず。

良いレビューが多いので

好みの問題ですかね。

漬け込んであったタレも

味が濃かったので

ピーマンで薄めて一品に。

あと1キロもあるよ(笑)





先日4日に亡くなった叔母。

高齢の母は参列できないから

ちょっと遠いけど

私が参列しようかと

気持ちの準備をしていたんだけど

葬儀の情報がぜんぜん届かず。



母のところへ、

亡くなった事を知らせる電話が

あって以降、叔母の一人息子と

全く連絡がとれない状態。

亡くなった直後は忙しいのだろうと

待つしか無かったのですが

結局、通夜・告別式は

しないとのこと。

香典も弔電も

一切うけつけないと

連絡があったのは

二日経ってからでした。



二年半前、別の叔父が

亡くなったときは

コロナ禍の中で

やむをえずの家族葬でした。

私たちは参列しなかったけど

弔意はあらわせたし

後から亡くなったときの様子や

葬儀の様子など

写真やお手紙が届き

私は叔父が逝ったことを

静かに受け入れることができました。



叔母、わたしにとって、きわめて

近い身内が亡くなったのに

弔意を伝える手段がないです。

事情があっての選択だとは思うけど

なんか寂しいなぁ。

叔母が亡くなり、これで

従兄弟との縁もなくなる気がする。



テレビCMで流れている

小さなお葬式・家族葬

そして火葬式や直葬

時代はかわってるなぁと

つくづく思うのでした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



おせちに付いてた

お出汁が美味しかったです。










PVアクセスランキング にほんブログ村


難航した夫への家事移行 一年かけて一つクリア 


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019878 (2)

ホルムガードの花瓶、フローラが

すごく好きです。

かなり大きめですが

お花を活けたくなる花瓶です。

年明けにヨーカドーに入ってる

わくわく市場で買ってきた

安い百合二本、

供花ですけど、フローラだと

お化粧したみたいにすてきになる~。





夫の家事移行、一つクリアしました。



「自分のパジャマを洗うとき、一緒に

自分の枕カバーも洗濯機に入れる」

という名も無き家事を

るっち(夫)に初めてお願いしたのが

2021年の夏ごろでした。



この名も無き家事、

一年経った昨年2022年の夏ごろ

完結しましたよ~!!



「枕カバーを洗濯機に入れる」

という小さな家事に一年もかかった

大きな要因は二つありました。

るっちに枕カバーを洗う習慣がなかったこと

そして私の作戦ミス。

⇒ 難航する夫への家事移行



るっちの場合、子どもの頃は

パジャマは洗濯機に入れても

枕カバーなど寝具は義母さんが

やられていたんだと思います。

結婚してからは義母さんの仕事を

すっぽり私がひきうけておりました。



で、突然自分でと言われても

習慣がないから忘れる忘れる。

何度かお願いしたけど

ぜんぜん効果無し。

あまりに忘れるから、

汚れすぎて自分で嫌になるまで

放置する作戦をとりました。

ところが!

三日経ち、一週間経ち

ついに一ヶ月経ち…

私の目には、かなり汚れて見えるけど

本人、汚れても気にならないというか

汚れに気づいてない感じ。

もう少ししたら、気になって

洗濯機に入れるだろうと

粘りに粘って二ヶ月経った頃

負けました。



季節は春から夏に変わろうとする頃、

このままじゃ、カバーだけでなく

枕まで汚れが浸透しそうで

根負けした私が、少々湿った感のある

枕カバーをはがし、オキシ漬けにしました。



が、久しぶりに枕カバーのない枕を見て

本人、何を言うでもなく

いつものように、新しい枕カバーを

つけていました(この作業は自分でされます)

ここで、自分は洗ってないとか

しまった忘れてたとか

というリアクション、一切無し。



枕カバーは、るっちが洗濯機に入れる

という決まり事は、彼の中では

すでにすっぽり抜け落ち、

私が入れたことに何の違和感もなく

いつも通りのこととして

彼の脳は処理されたみたいでした。



で作戦変更、

今度は彼がパジャマを洗うたび、

洗濯物をしまうときに

「次は枕カバーも一緒にね」

軽く声をかけることにしました。

毎回毎回しつこくしつこく

声をかけるたび、

「あ、忘れてた」とつぶやいておりましたが

それを繰り返す事数回

昨年夏ごろからは

いつのまにか、パジャマと一緒に

枕カバーも洗濯されるようになりました。

そうか、最初から何度も何度も

軽く声をかければよかったんだー。



るっちは、家事に対して

分担して助け合おうという

気持ちをもったやさしい人なので

面倒と思ってるかもしれないけど

前向きに考えてくれます。

助かりますし、ありがたいです。



さて昨年、実家帰省でしばらく

家を空けて帰ってきたとき

ソファーの上に山積みされた

洗濯物をみて、

次のミッションが始まっております。



今後、実家の帰省も増えるし

これからは私自身が

病気やケガで

何ヶ月も家を空ける事も

十分考えられること、

病明けに家の中がカオスだったら

また病気になりますからね。



ただ今進行中のミッションは

洗濯(後半)一式です。

男たちは洗濯物を干しただけで

洗濯したと思っていますが

今回は洗濯という家事の後半部分。

洗濯物を干す

洗濯物をとりこむ

洗濯物をたたむ

洗濯物を収納する

という一連の作業を

連休の一日に

お願いすることにしています。

そしてゆるゆると進行中です。



完全リタイアーを迎えられている方、

夫婦で家事の分担はされてますか?

そしてそれはスムースにすすみましたか?

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン


ストーブやルクルーゼの

入っている中身が見える福袋

いろんな価格帯有り。




明日…今夜ですね、

13日0時から

半額セールあります。


年末に買いました。

もつが絶品でした。

スープは私は普通

るっちは美味しいと言ってました。

9400円→4700円



5970円→2980円




7980円→3990円





2508円→1000円




2580円→1080円





買い物パワーチャージはこちらで~
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村



お寺で大恥をかかなくてすみました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


PXL_20230110_020604844_2 (2)

友人と厄除けのため

西新井大師に行ってきました。



私は寺社への参拝をする

習慣のない環境で育ちました。

お寺に行くのはお墓参り程度、

初詣さえしない環境でしたが

るっち(夫)の影響で

初詣はするようになりましたよ。



そんな私なので寺社のことは

な~んにも知らないんです。

西新井たいしって

お寺なんですね(;'∀')

厄払いするからお祓い=神社

って勝手に思い込んでましたよ、

西新井大師に行って気が付きました。

神社ではなくお寺さんだということを。

柏手を打たずにすみました。

一歩間違えれば大恥をかいていたよ(笑)

いい年して本当にやばいですね。


ブログ村ハッシュタグ #西新井大師


さて友人ぎゃるえつは

二年前に患った副鼻腔炎が

手術後もすっきりしない状態が続いたり

昨年はコロナにも感染

後遺症で倦怠感がとれない毎日

さらに膝の裏側にできた

腫瘍(良性)を手術したり。

この二年、体調がすっきりしない

日々が続いていました。



今年は本厄にあたる年だそうで、

健康に過ごせるように

厄除けです。



そうか、私も去年は後厄だったんだ、

大切な家族を失って心が喪失してたし

子宮のポリープの手術もした…。



60才前後って、生活スタイルが

かわったりで、不調がでやすい

年代でもあるのですね。

厄年って理にかなっているような

気がしました。



今回ぎゃるえつと一緒に

護摩祈願をしてもらいました。



ご利益があるかは、これからですが

寒かったけど、空がどこまでも青く

気持ちの良い日に、

電車を乗り継ぎ、

知らない駅に降りたつ、

お寺の陽だまりを散歩。

参拝を終えたら

恒例のワインランチで

過去話をして心を重くしているものを

お互い吐き出し、共感しあう。

そして未来話で

今年の旅計画を練ったり。

すごく健康的な一日でした。



そうそう、コロナ感染したぎゃるえつ

高熱やのどの痛みなどは一週間ほどで

おさまったけど、倦怠感と

前向きに頑張れないという

心の症状が後遺症として

ずっと続いていたそうですが

昨年12月末、やっと、

後遺症の症状が消えたそうです。

8月の感染から4ヶ月も

続いたことになります。

コロナ感染、改めて

気を付けたいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



煎り大豆、ポリポリ

美味しいです。







毎年安定の人気、

陶器のおひなさま






密閉袋でつくる味噌。

混ぜてねかせておくだけ。

返しもなしで美味しく

できあがりました。







何度もリピしている

ナッツが福袋に入って

半額に。

これ、最大限お得。




ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン


買い物パワーチャージはこちらで~
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村



マラソン ポチレポ  おすすめ生姜スープ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019859 (2)

今日は寒い一日でした。

夜明け前に起きたんだけど

北風がヒューヒューと渦巻きながら

北窓をたたきつけていました。

外も中も一日中、冷え冷えした空気。



朝ご飯に生姜スープを飲みました。

朝は胃の中が空っぽで

カラダも冷えていますが

生姜の香りだけで

ほっこり暖まる気がするから

不思議です。



ネギと生姜、そして底に

華味鳥の挽肉。

最後まで美味しくいただけます。



しっかり朝ご飯を食べて

カラダも暖まりました。



食塩相当量も1.1グラム

インスタントスープの中には

かなり塩っぱいものもあるけど

こちらはまぁまぁ、

味も塩っぱくないです。



インスタントスープ、

特にフリーズドライは

とっても便利でやめられないです。

10円クーポン出てます。



同じ所からかす汁もでてます。

今回はこっちをポチします。



ショップはちがいますが

ミネストローネやわかめスープもあります。

 





春に活躍するパーカー

オーシバル30%オフ







クーポン利用で1800円






おしりをすっぽり覆ってくれるショーツ






どうだろう、私の耳たぶに

合うかしら?

プチプラなので

だめもとで買ってみた。





宮城県WEB物産展20%OFFクーポン♪を使って

お得に買っちゃいました。






今日はすごく寒いです。

昨日は、リビングでおこたに

入ってたらじんわり汗ばむほど

春のようでした。

激しい気温差は、体調不良を

起こしやすいです。

みなさん気をつけてください。

お買物記録の記事が

たくさんアップされてます。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン


買い物パワーチャージはこちらで~
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天マラソンおすすめ 60代は帽子マジック


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



P1019853 (2)

昨日、今年初めての句会へ。

寒かったので久しぶりに

帽子をかぶって参加。

すると、すごく似合うって

言われたんです。びっくりでした。

帽子とめがねは苦手で

似合うと言われたことないし

どちらかというと浮いた印象さえ

鏡を通して感じておりました。

だから、うれしかった(*^_^*)



年齢を重ねた方々、

帽子をよくかぶってらっしゃいますよね。

日に日に伸びてくる白髪隠しだと

思っていましたが、

それだけじゃないんですね。

年をとると白髪もですが

髪の毛にハリやコシが無くなり

てっぺんにふんわり感が

なくなりますよね。

ぺしゃんとしたトップは

のっぺりとして、いっそう

年齢を感じさせてしまいます。

そのぺしゃんとしたトップを隠し

帽子の存在感で

立体的な顔を作ってくれる気がします。

それに、コメントで気づかされましたが

デザインによっては顔を覆ってくれるので

小顔効果もある気がします。



夏は、日焼け防止で

かぶることが多いけど

そうか、冬の帽子も良いですね。



注意することは、生活感を

感じさせない帽子であること。

洋服と同じです。



今夜から始まるお買物マラソン

開始2時間クーポンで

帽子がかえるショップさんあります。

帽子、半額で買おうかな~



◇ 帽子のかねあき

⇒ 半額クーポン

ウールの帽子は暖かいです。



もこもこのアクセントが

冬らしいしボリューム感を

出してくれる気がする




◇ 帽子店イチヨンプラス楽天市場店

⇒ 半額クーポン




ベレー帽も視線が高くなる気がします。




こちらは、何度か洋服を

買ったショップです。

クーポンで20%OFでてます。

Fオッズ/ODDS JPバスクベレー フェルトベレー帽 帽子






帽子似合うって言われて

うれしかったので、

おしゃれマスクも買っちゃお(笑)






広島産冷凍牡蠣、

これあると便利です。

アヒージョやパスタ

牡蠣フライはぜったいしないけど
(めんどうで)

湯豆腐に入れたらちょっと

豪華になります。







昨年末、昆布をいただいたので

せっせと昆布水作って

出汁を手作りしてました。

出汁をとったあとの昆布を

小さく切って、スープに入れたり

煮物にしたり、美味しいし

さらに腸活になり

すごく便通がよいです。

私の腸には昆布があってるみたい。







100円ショップの毛玉とりを使ってますが

ぜんぜん仕上がりがちがうそうですね。

100円ショップのは、電池で

すぐに消耗するのもストレスです。

毛玉は生活感そのもの。

60代の毛玉は

ずっしり、生活感がにじみますからね~






ミディウミさんのお洋服が

セール価格になってます。

 




これ、すごい美味しいしおすすめ~

おかきかと思ったら

中にピーカンナッツ。

罪悪感が30%以下に。

マラソン中は1000円に。

量は多くはないよ。

でも美味しいです。






くまもと風土さん

恒例のクーポンでてますよ。

⇒ 50%オフクーポン

4商品が半額になります。

 

 

私は出汁を買いました~



スコープ、人気のハウスタオルの

グレーが特別価格で販売中。



わけありフローラ

まだあります。




ブログ村ハッシュタグ#scope


ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン


買い物パワーチャージはこちらで~
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村

初マラソン 開始2時間クーポンのこだわりとおすすめ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019384.jpg

洗面器や浴槽など

一度使うと側面がザラザラ。

あのざらつき、

意外に落としにくいし

放置すれば、湯垢として定着、

さらに落としにくくなりますよね。



最近、お風呂で使い始めた「ゴムポン」

表面が固めなのスポンジで

洗剤なしできれいに落としてくれます。

時間が経った汚れは、洗剤を使ってます。

やみつきになる固さと、

表面のざらつき感がたまりません。






お買い物マラソンがはじまりま~す。




今回は、まだ

リサーチ不足なのですが

恒例の開始2時間の

半額クーポンを紹介します。



自分が書く字が大嫌いなので

ハンコを準備していますよ。

買っててよかった~って思います。

住所印は持っていてよく使います。

◇ハンコヤストア

⇒ 半額クーポン

今回はのし袋におす氏名印が

欲しいなぁと思ってます。

これは、買い回り価格です。

 





財布はきれいなものに~

◇ MURA

⇒ 半額クーポン







下着はお腹とおしりが

すっぽり隠れるもの

そしてコットンが最低限の条件。

◇ NEUTRAL STORE

⇒ 半額クーポン

100枚限定なので

競争率は激しそうだけど

買い回り価格だし、

レビューもいいです。







◇ 食の達人森源商店

⇒ 半額クーポン

半額でかえたらうれしい~







◇ パーティードレス通販!PourVous

⇒ 半額クーポン

パーティードレスだけでなく

普段使いのコートなども。

 





ウールの帽子、あったかいです。

それに静電気がおきにくいです。

おしゃれな帽子で

すぐに伸びる白髪隠しに。

◇帽子のかねあき

⇒ 半額クーポン






こちらのスイーツも

根強い人気がありますね。

◇ Patico

⇒ 半額クーポン







普段着に、コートを羽織っただけでも

アクセサリーがあると、

ちょっとちがいますね。

特にピアスやイヤリングは

おしゃれ感アップすると思います。

安いです。

◇ OSEWAYA

⇒ 半額クーポン







バレンタインが気になり始める時期、

話題性がある青いチョコレート

クールな雰囲気です。

◇ アグリ生活_ 食品・天然パウダー

⇒ 半額クーポン







1月12日(木)午前0時より販売開始の

イッタラのツンドラ。

なんてかわいいんでしょう~

コットンレースのようなガラス食器です。

「プレート 15.4cm」と「タンブラー 160ml」

ほしいなぁ~(画像ないです)

お店で見てくださいね。

⇒ ツンドラ/Tundra(イッタラ/iittala)





スコープ、人気のハウスタオルの

グレーが特別価格で販売中。



わけありフローラ

まだあります。




ブログ村ハッシュタグ#scope





ナッツの福袋、

おすすめです。






40%オフ。



ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ#楽天クーポン


買い物パワーチャージはこちらで~
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村








PVアクセスランキング にほんブログ村




わたしとやかんの金属疲労 金属劣化


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019851 (2)

10年近く使い続けている

ステンレス製のやかん。

クエン酸水に一晩と

重曹水に一晩つけて

汚れ落としをしたら

少しきれいになりました。

ところが・・・



昨年10月に下の奥歯の

かぶせものがとれ

慌てて歯医者へ。

さらに11月には上の奥歯の

詰め物がとれて

慌てて歯医者へ。



とれた後の歯の状態を

チェックしてもらった後、

持って行った今までの

かぶせものやつめものを使って

また塞ぎました。

所要時間、いずれも30分ほど、

どちらも治療費は1500円ほど。



還暦前後から、どうも

昔治療した虫歯の

つめもの、かぶせものが

緩んでいるみたいです。

そりゃぁそうですね、

新しくても20年、

古いものは40年以上だから

そろそろ耐久年数の限界かも。



そして、今年になって

11月に詰め直したところが

またとれてしまいました。

前回の時、すぐとれるようなら

今度は新しく作り替えようと

言われていたところです。



新しくするとなると

また歯を削ったりで

痛みを伴うんだろうなと

麻酔かぁ・・・

覚悟していったら



今度は接着剤をちがうもので

試してみましょうと言うことで

また同じ詰め物で処置となりました。



今度またとれそうで不安だけど

簡単な治療ですんで

ほっとしたり

複雑な心境です。



どうも金属で処置した歯が

並んでいる箇所が

よくないみたいです。

そして、詰め物がとれるきっかけは

いつもフロスの最中なんです。

フロスは深いところまで入って

ひっかかりやすいみたいですね。



昨年からフロスを毎晩使っていて

今や、フロスを使わないと

スッキリしない感じになっているので

悩むところです。



年を重ねると、まぁ

いろんなところに

ガタがくること。

そんなカラダに

付き合っていくしかありませんね。

救いは、昨年転院した歯医者さん、

先生も歯科衛生士もとても

親切で丁寧でやさしいこと(*^_^*)



さて、やかんですが

方向を変えると

P1019852 (2)

ぜんぜん、落ちてない…。

金属って使ってるとこうなるんですね。

茶色っぽくなってるのは脂らしいですが

あとは、こするしかないみたいです。

面倒なのでこのまま使いそうですが

万が一こすってキレイになったら

紹介させてください。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

9日からお買物マラソンが

始まるので、アフィリエイト記事多くなります。

ブログ村ハッシュタグ#楽天お買い物マラソン




フェイクムートンとボアの

リバーシブルのアウター。

すごく暖かいです。

風を通さないのでとても快適。

ショート丈なので

気軽に着ています。

最近のおでかけはずっとこれ(笑)

私が買ったのとデザインは

ほぼ同じです。

40%オフ。











PVアクセスランキング にほんブログ村






60代は悲しいことがいっぱいあるね


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019846.jpg

これは何の写真でしょうか?



母と一つ違いの叔母が

4日に亡くなりました。

88才でした。



母と叔母はとても仲良くて

私が子どもの頃のお正月は

毎年家族で、遊びに来ていました。

料理上手な叔母は、手作りの

お正月料理を何品も持参。

叔母の作ったなますが

私は大好きでした。

私と弟をとてもかわいがってくれて

叔母が来る何日も前から

ワクワクしていたし、

叔母家族が居た二泊三日は

楽しくて楽しくて。

叔母家族が帰ったら

ものすごく寂しかった記憶が

蘇ってきます。



一人息子が遠くに居を構えたので

叔父が亡くなってからの30年間は

ずっと一人暮らしでした。



最後に会ったのは20年前。

親族の結婚式で。

きりりと上げた長い髪と

美しく着こなしていた黒留袖

年はとっても、知的な

雰囲気は相変わらずでした。



10年くらい前から

認知症を患って

叔母の様子がおかしいと

従兄弟から聞いていましたが

数年前までは、

筆書きの達筆で

年賀状が届いていました。

施設は拒み、一人暮らしだったため

母やもう一人の叔母は

いろんなものを送ったり

二時間かけて車で会いに行ったり。



認知症はどんどん進行し

三年くらい前から

貯金通帳が盗まれたと

警察に電話したり

お世話をしてくれる人に

暴力を振るったり

大暴れしたり

落ちているものを食べたり

認知症のでかたが

とても攻撃的だったそうです。



三年前、電話で話したときは

私には、きりりとした受け答えで

認知症と聞いてなかったら

分からない感じでしたが

従兄弟はたいへんだったようで

何かあると仕事を休み

かけつける日々、

従兄弟の話を聞いてるだけで

認知症の怖さを思い知りました。



二年ほど前にがんを患いましたが

高齢のため治療はしない選択。

認知症のため、がんの恐怖は

あまり認識できてなかったようです。



戦前生まれの母の兄弟姉妹8人

二人は乳児で死亡

一人は食道癌で50代で

一人は二年前80代で。認知症でした。

そしてまた一人80代で。認知症でした。



60代って・・・悲しいことがいっぱいあるね。

知人・友人の夫・親族、

親しい人が亡くなる話ばかり。

ひろこおばちゃん、やすらかに。



90代の母と80代の叔父、70代の叔母は

まだまだ元気でいますが

何があってもおかしくはない年齢、

どうか2023年、穏やかに過ごせますように。


ブログ村ハッシュタグ#認知症


10年近く使用している

柳宗理のやかん(つや消し)を

重曹風呂に入れてます。

P1019849.jpg

結果はまた次回。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



当時4950円で買いましたが

いやはや、すごいお値段に。









福袋届きました~ 今日はゴミ出し決戦日


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019822 (2)

おいしくて、栄養価が高く低糖質。


『甘い物を食べたくなったらまずナッツ』

今年のダイエットスローガンです。

大好きなナッツの福袋が届きました。




大袋入・低価格のものを買っていますが

際限なく食べてしまうし、

一度食べ過ぎてお腹を壊して

買うのを止めていました。

年が明けて、

いろんなブロガーさん情報で

定価8440円分のナッツが

福袋として3980円として

販売されているのを知り

買ってみましたよ。



今年の福袋は、例年通り

るっち(夫)はマクドナルド

私は無印良品の福缶に応募。

今年は二人とも残念、

無印良品は二年連続でハズレ。

でも、ナッツの福袋が届いて

気持ちがぐ~~んとアップ~




ナッツと言えども福袋、

いろんな種類が盛りだくさんで

ものすごくワクワクしました。

定番、ミックスナッツ320g

マカダミアンナッツ入です。

どれも小粒で美味しいです。

P1019825 (2)

アーモンド(250g)も小粒ですが

かたすぎない!

食べやすいアーモンドでした。

P1019842 (2)

ピーカンナッツ270g

以前食べた時苦くて

以後は敬遠してたのですが

香ばしくて甘いです。

P1019828 (2)

ここまで食べて、

なんかここのナッツって

美味しい?と

改めてお店をのぞくと

このみみさん、

あのピーカンナッツチョコレイトの

サロンドロワイヤルさんの

ブランドなんですね。



そして

「舞妓はんのおやつピーカンからから」

200g

ピーカンとおかきのコラボ。

箸休めに(箸はつかわんけど)

これ、いけます。おいしい。

P1019829 (2)

さらに

ピーカンミルク割りチョコ200g

P1019844 (2)

殻付きピスタチオ250g

P1019845 (2)

そして今回のおまけは…

P1019831 (2)

ココアがけのピーカンナッツ!

めちゃおいしい~



小分けしてあることで

酸化も防げるし

食べ過ぎも防げる。

買って良かった福袋でしたよ。

「1月の福袋」ってあるから

2月もあるんですかね~

「1月の福袋」1月16日9:59まで。

9日からお買物マラソンも

始まるみたいなので

よかったらどうぞ~



エントリーお忘れなく




今日は、今年初めての

燃えるゴミの日、一週間ぶり。

ゴミを出す軒数に比べ

ゴミ収集の箱が小さめなので

出すのが遅れると年始は

ゴミ箱がいっぱいで

ゴミを持ち帰ることに。

休み明けの収集日は

主婦にとって決戦日。

今朝は早く起きて

朝食準備前の6時に

ゴミを出しました。

さすがに出せましたが

すでに数個のゴミが出されていました。

去年よりだんだん時間が早くなってる…

ゴミを出す時間帯の把握

これもまた名も無き家事の一つか?

るっちにも、だんだん覚えてもらわねば。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ #福袋2023

ブログ村ハッシュタグ #ゴミ出しの苦労








オットの大物届いてます


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019819 (2)

大物過ぎるというか、

私にはこんなものを

家で使うという発想は

全く無かったので

相談受けてからも

できたらフィットネスジムを

再開して欲しいという

小さな願いを

捨てきれませんでした。



それに、今年は定年

再雇用が終わる数年後は、

ずっと家に居るわけで

そうでなくても、インドアで

家が大好きなるっち。

こんなもん買ったら、

さらに外に出なくなるのでは?

という、恐怖に近い感覚(笑)。



でも本人はジム再開の

意志はさらさらなく

このままでは

どんどん太るし…

生活習慣病をいくつも

抱えているし、

膝痛も持っているし。

運動不足でさらに

健康を害しても困るなぁと。

それに、家にいると

パソコンでず~っとゲームばかりなので

その時間が少しでも運動の時間に

かわればという期待をこめて

購入することに。



P1019673 (2)

すでに届いています・・・

OKだしたら、すぐ届きました(;'∀')



大きいです!

でもそこまで圧迫感なし。

普通の廊下より

少し広めで四畳くらいはある

一階廊下に置きました。

私もやってみたよ。

エアロバイク、何年ぶりだろう、

ほんの5分だけど

いい運動になって、

なんだか爽快~♪

でもね、な~んにもしないで

ただただ漕ぎ続けるのはキツイ、

そうだ、ネット配信のドラマを

見ることのできる

テレビがあればいいかも~

ただ今Hulu契約中なんで

海外ドラマ見ながらだったら

あっという間に4,50分は

漕げるかも~

テレビ買おうかな、

そうだ、この空間、

小さな家具を置いたり

インテリアも考えて

居心地をよくしようかな、

夏はエアコンがいるかしら~

あれぇ~なんか

私がワクワクしてるし(笑)



で、当の本人さん、

思った以上に音が静かで

二階にいたら(我が家は二階リビング)

使っているのが

全くわからないのです。

リビングに気配がないなぁと思ったら

下で漕いでいます。

最初だけってことにならないよう

これから、細く長く

継続して使ってくれればいいな。

私も使う習慣を作って

とりあえず、ダイエットしなきゃと

思うので応援してね~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

これです。

高いのか安いのか…



ポータブルテレビ、パナソニック。

無線ランでどこでも見られますが

お高い。



コンソールとか、シェルフとか

圧迫感のない家具が

欲しいな。










初売初詣初バーガー 初セカンドオピニオン


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


PXL_20230101_002630142 (3)

るっち(夫)とふたり、

今年ははるっぽのいない

初詣に行ってきました。

(写真は元旦に行った近所の神社です)



もう何年も初詣に行ってる

いつもの氏神様。

おみくじを毎回ひきますが

この神社のおみくじは

「大吉」しか入ってないのではと

思うくらいで、わたし、今まで

「大吉」しかひいたことありません。



ところが今年は「吉」じゃないですか。

毎年大吉だったため、

「大凶」をひいたかのような

衝撃でございました。

日頃から科学的思考をめざしてるのに

おみくじごときに動揺してしまう(笑)

でも、一般的なおみくじの順番は

【大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶】

な~んだ(笑)



今年はすごい人が多くて

今まで一番長い行列ができていて

一時間くらいかかる?と思ったら

なんと15分でお参りの順番が

まわってきました。

コロナ対策でしょうか、

お参りの前に太い縄を揺らして

鳴らす鈴が撤廃されてました。

それで、時間が短縮されたみたい。

なんなら、このままずっと

鈴なしでもと思ってしまいました。



自分と家族の健康を祈ってきました。



今年ははるっぽがいないので

お参り後はショッピングモールへ

久々のウインドーショッピングも

また楽し~見るだけのつもりが

3分の1の値段になっていた

ワールドのボアコート購入。

デザイン・お値段的にこんな感じ



さらにお昼ご飯にハンバーガー

買って持ち帰りしました。

なんやかんやと楽しかったー。



さて、昨年手術を受けた

子宮ポリープですが

術後の最初の検診で

さらに病院に対する

不信感が増してしまい

最終的には転院を考えてます。

とりあえず、セカンドオピニオンを

受けることにしました。

必要な書類を整えてもらうため

再度来院が必要です、

ほんまはもう行きたくないけど

自分のカラダのため、そして

気持ちをすっきりさせるために

もうひと頑張りします。

応援してね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

12センチは訳ありまだ在庫有り

shortが安定感があって

私は好みです。







for/c さんの選べる福袋

選びやすいデザインが多いです。







総額8,440円が→3,980円に。



ブログ村ハッシュタグ#福袋ネタバレ


そして超ポイントバッグ祭開催中














年齢に見合った食生活  フローラ24㎝ short クリアが最高でした


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019813 (2)

はるっぽの仏花を

フローラ24㎝ short クリアに。



ホームセンターで買ってきた

百合・菊・カーネーションという

極めて地味な仏花ですが

フローラの力、すごいです。

お花に透明感が生まれて

ワンランク上の切り花に

なった気がします。

写真の技術がともなわず

その良さを表現できない

もどかしさがあるのですが

フローラはやっぱりすごいです。



花瓶が大きめなので

茎が長めのまま

活けられるのもいいです。



お正月のお花は、松を活けるのが

苦手で、いつもなし、今年もなしです。

お正月あけたら、

すてきなお花を買って

再度お披露目したいと思います。



この花瓶を買った後、

すぐに2800円も安い

訳ありフローラの販売が始まり

しまった!はやまった!!とは

思ったけど、欲しかったクリアは

訳ありにはなかったので

思い切って買って良かった。

年末・スーパーセールマジックで

思い切れました。



フローラ24㎝ short クリアは

スコープさんでしか

見つけられなかったです。

お花を飾る機会が多い方に

おすすめの花瓶です。



毎年お正月の二日は

実家から送ってきたステーキと

ツオップのバケットと

赤ワインというラインナップが

パターンなのですが。



年末30日からの暴飲暴食で

カラダが悲鳴をあげてます。

胃腸は大丈夫ですが

なんだかカラダが

浮腫んでる気がするのです。

飲み過ぎもありますね。



今朝、ステーキを楽しみにしてる

るっち(夫)に相談したら

快い返事をもらえたから延期します。

今日は、少し残ったおせちと

お刺身とあとは湯豆腐でもして

胃腸と肝臓を休めたいと思います。

冷蔵庫もすっきりするしね。



若き頃と内臓の強さも

代謝もちがうのだから

それに合わせた食生活を

今年は目ざします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


12センチは訳ありまだ在庫有り

shortが安定感があって

私は好みです。







for/c さんの選べる福袋

選びやすいデザインが多いです。







総額8,440円が→3,980円に。



ブログ村ハッシュタグ#福袋ネタバレ


そして超ポイントバッグ祭開催中












カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(50代後半
なにわ子:友人関西出身(50代半ば)
米子:友人お米好き(50代半ば)
カウル:友人
さっ子:友人
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード