心配事があると 他の事ができない症候群
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

淡路島玉葱と淡路牛のシチューは大人の味
なんかね、家の中のこと
やらなきゃいけないことが
いっぱい、いっぱいあって
動かなきゃ動かなきゃって
思ってはいるのに
カラダが、いや心が
動くことを拒んでしまっていました。
昨年10月からの愛娘犬
はるっぽの闘病と介護
そしてペットロス
さらに婦人科検診と手術と、
この10ヶ月
不安や心配事が
心に中に渦巻いていました。
「心配事があると
他の事ができなくなる症候群」
長ったらしい名前をつけました。
気になることがあっても
それはそれ、とわりきって
ちゃちゃっと用事をこなせる方が
うらやましいです。
私の場合、
食事の準備・洗濯・掃除など
日々の家事が精一杯、
それもかなり手抜きしましたし
余分なことは何一つ
動けなくなっていました。
でも八月も終わりになって
やっと、やっと!
動こうという意志が働きました。
ずっと気になっていた
二階トイレのウォシュレットと
つかなくなった間接照明を
みてもらいました。
修理不能でした。
ウォシュレットと照明器具の交換の
手配がやっと終わりました。
わたし、やっと動けた。
あとやらなきゃいけないこと
・畳の交換
・エアコンの掃除
・はるっぽの遺品の整理
・粗大ゴミの搬出
やるのがのぞましいこと
・洗面台の蛇口の交換
・エアコンの交換
やりたい希望
これは心の問題ではなく
お金の問題ですが(笑)
・洗面台の交換
・ソファーの交換
・キッチンのリフォーム
そして、コロナが落ち着いたら
家族旅行と友人旅行、帰省。
子宮ポリープの手術が決まって
一ヶ月半、やっと一段落つきました。
「悪性所見なし」でした。
ほっとする一方、引き続き
経過観察でスッキリしない
ところも残したままです。
カラダのどこも異常がないのが
ベストだけど、年齢的に
いろんな異常と共存しながら
生きていく覚悟も必要だと思うよ
るっち(夫)の言葉に
少し心が落ち着きました。
今まで気持ちの整理がつかず
文字にしてブログ更新
できませんでした。
スーパーセールがあるので
アフィリエイト記事を書きつつ
これから少しづつ
ブログで「子宮ポリープ始末記」を
綴っていこうと思います。
読んでいただければうれしいです。

にほんブログ村
淡路島玉葱と淡路牛の
大人の味、ビーフシチュー
半額、残りわずかです。

スーパーセール半額アイテム


ブログ村ハッシュタグ #楽天スーパーセール

父の間質性肺炎の進行具合
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

実家からピオーネが
届いたので電話。
父は間質性肺炎を患っていて
片方の肺が機能していません。
進行性で特効薬がないという
この病気がわかった数年前は
父は激しく落ち込んで
しばらく鬱状態になっていて
母がとても苦労していました。
だけど片方の肺は機能していて
私自身、すぐに悪くなるモノではないと
楽観的にとらえて、
父の気持ちよりも
母の気持ちに
寄り添ってしまいました。
先日友人のご主人が
間質性肺炎の急性増悪で
亡くなった話を聞いたとき
はっとしました。
あ、父と同じ病気じゃないですか。
当時父が落ち込んでいた理由が
やっとわかりました。
命にかかわる病気なんだと。
おちこむのは当然、
急に父が心配になりました。
最近、肺の検査をしたそうですが
間質性肺炎は、
進行してなかったそうです。
父はとっても喜んでいたと聞いて
ほっとしましたが
父が落ち込んだとき、
もっとやさしく話を
聞いてあげればよかったなぁ。
ごめんね。
人工肛門と導尿での排泄を
毎日繰り返しながら
父、8月31日に91才を迎えます。
昭和一桁、やっぱりすごい。
91才にしてやっと免許返納
コロナ以降、家から出る
回数が極端に減ったようですが
免許返納でさらに、
こもる生活になりそうです。
父よりも人が大好きで
社交的な母が心配。
ピオーネは四房も届いたので
いつものように、一房は
懇意にしていただいてる
ご近所さんへ。
すると頂き物だけど~って
大きな梨を二つもらいました。
七月はメロンを持っていき
桃をいただき
八月はぶどうを持って行き
梨をいただきます。
今年も甘いぶどうと
シャキシャキの梨を食べながら
もう何年も繰り返している
ぶつぶつ交換。
かわりばえのない
毎年同じパターンのこの日常、
退屈で面白味もないけど
ものすごく大切な事なんだと
わかってきたのは
やっぱり年のせいかもしれません。

にほんブログ村
ブログ村ハッシュタグ#60代の暮らし方
ブログ村ハッシュタグ#昭和一桁生まれ
ブログ村ハッシュタグ#高齢者の免許返納
ブログ村ハッシュタグ#楽天スーパーセール
気になるスーパーセール割引の品々
ケーキ屋の発酵バター塩パン20個入
半額になります~

ちょっとした場所にグリーンを
圧迫感のないローラック
半額~♪

家飲み9本セット
赤ワイン 白ワイン スパークリング
半額~♪

もち麦で~す




一番復刻して欲しい北欧食器
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

大活躍の麹ソルトですが
ラタトゥイユに使ってみたよ。
ラタトゥイユ(夏野菜の煮込み)
とはいえ、冷蔵庫にあったのは
ナスと玉葱とトマトだけ。
しかもベーコンがなかったので
ミックスビーンズ(パウチ)を
使いました。
ラタトゥイユの味付けは
どうされてますか?
うちは、毎回ニンニクと塩のみ。
コンソメは使いません。
今回は麹ソルトを使ったので
野菜の味が引き立ち
コクもあって
すごく美味しかったです。
ナス2・トマト2・玉葱1・
ニンニク2・ミックスビーンズを
オリーブオイルで炒め
麹ソルトを少々入れ
フタをして中火から弱火で
煮詰めるだけ。
野菜から水分が出るので
水はなしです。
トマト(湯むきもしないかわつき)が
崩れると野菜全体に
とろみがつきます。
ラタトゥイユはいつも
温かいものを食べてましたが
冷やしても美味しいと聞き
今回は冷蔵庫で冷やして
ガラスの器に入れました。

iittala (イッタラ)
Aino Aalto (アイノ・アールト)
120mmのボウルです。
このボウル、シンプルでとっても好き。
和食にもよく合うデザインと
小鉢程度の大きさで
とても出番が多いのですが
廃番になってかなり経ちます。
一個割ってしまったので
復刻希望します~。
冷たいラタトゥイユを
何度か紹介されてた
etusivu note yukiさんは
ウルティマツーレのボウル、
こちらはとっても豪華です。

麹ソルト、買われた方
ラタトゥイユぜひ
作ってみて下さいね~

にほんブログ村
ブログ村ハッシュタグ #北欧食器
ブログ村ハッシュタグ #イッタラ
スーパーセール、いよいよですね。
ブログ村ハッシュタグ #楽天スーパーセール
麹が素材の味を
引き出し、塩旨味が
ひきたちます。




葉子62才、誕生日の衝撃に愕然
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

小・中・高と同じ学校に通い
ずっと仲良しだったわけじゃないけど
この年になるまで
おつきあいがある友人の葉子。
一番最近、会ったのは
コロナ前の2019年
中三のクラス会の時で
普段は、お互いの誕生日にライン
そして年賀状で近況を
報告し合う程度のおつきあいです。
今年三月、私の誕生日に
ラインをくれた葉子。
そして先日八月の葉子の誕生日に
メッセージを送信しました。
「今年は寂しい誕生日です。
五月に夫が他界しました」
とのメッセージが
返ってきたのです。
驚きと戸惑いと不安が
いっきに押し寄せてきました。
寝室、ベッドに腰掛け
スマホのライン画面を
しばらくみつめながら
三月にはご主人の事
何も言ってなかったし
事故?脳卒中?
いろんなことが
頭の中をめぐりました。
これはラインで返信すべきじゃない
しばらく考えたけど
ライン電話を入れました。
63才のご主人が五月に
他界するまでのことを
しっかりした口調で
葉子が話をしてくれた内容は、
昨年12月、いつもの健康診断。
気にしていた肝臓・腎臓の数値が
基準値内におさまり、
健康オタクだったご主人は
とっても喜んでいたとのこと、
そしてその他は異常なし。
ところが、少し動いただけで
息切れしたり、動けなくなったり
そんなことがあり
「年じゃなぁ~」と
笑い飛ばしていたそうですが
三月、私にラインをくれた直後、
あまりの息切れで病院へ。
レントゲンの結果
肺ガンステージⅢの診断が。
え?12月のレントゲンは異常なしで
ステージⅢ!?
ただ、5人の医師のうち
一人は「間質性肺炎」との診断。
いきさつはわかりませんが
肺ガンの治療開始。
標準治療の、手術や
抗がん剤、放射線治療に
葉子は触れなかったので
治療したのかは不明。
ただ、ご主人の意向で
五月、はるばる九州まで出向き
がんをやっつけるために
免疫をあげる治療を
開始したそうです。
ところがそれで間質性肺炎が
いっきに悪化して
(間質性肺炎は、ステロイドなど
免疫を下げる治療が
必要なんだそうです。)
救急病院に搬送、
集中治療室に入りましたが
1日半で亡くなったそうです。
あまりの壮絶な内容に
返す言葉もありませんでした。
私が聞いていた葉子のご主人は
毎日健康のために
食事や運動に気を配り
人一倍健康意識が高い方という
印象がありました。
病気の診断から
たった二ヶ月で他界するなんて。
葉子はなにがなんだか
わからないうちに
居なくなってしまったと。
でも斎場で骨をみたとき
現実だと思ったとも。
葉子は90代の舅・姑と同居
実家の80代の両親も健在
何度も「順番が違う順番が違う」
と繰り返してはいましたが
ご主人は小さな会社を経営、
葉子も経理担当していて
今は長男が後を引き継ぎ
忙しい毎日で悲しむ時間がないから
助かっていると言っていました。
そして、長い間授からなかった
長男夫婦に新しい命がやどり、
さらに次男の結婚も決まったとのこと。
悲しんでばかりいられないという
葉子のたくましさにほっとしました。
60才の誕生日を迎えるとき
いろんなことがあるはずとは
思ったけど、
自分自身がシニアであることを
実感するできごと、こんなに
次々に起るとは。
両親・義母、友人・知人、
そして夫、自分自身。
これからいろんな困難を
乗り越えなきゃならない
年代なんだと思いました。
もっと強くならなきゃ。
そしてなにより日々
楽しく笑って暮らそう。
葉子の62才の誕生日、
衝撃すぎて寝付けない夜に
思うのでした。

にほんブログ村


本格ビーフシチューわけあり50%で大放出これも淡路島~
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

淡路島 洲本市の
ふるさと納税返礼品だった
レトルトのシチュー。
わけありで安く購入しました。
カレーはよくするけど
シチューは一年のうち
一回か二回するかしないか。
冷蔵庫に市販の開封済みの
ルーがよく残っています。
るっち(夫)は大好きなんだけど
調理をする私が
市販のルーの味がやや苦手。
甘さが気になるのです。
食べられないわけじゃないけど
好んでは食べないのです。
だけど、本格的な洋食屋さんでは
シチューは食べたことないから
どんなシチューが好みなのか
美味しいのか
よくわかってない私なのですが・・・
まるごと淡路島玉葱と
淡路牛のシチューは

一パックが二人分450グラム
普通200グラムくらいでしょうか
ですから二人で食べて
たっぷりでした。
具は、淡路牛の大きな塊二つと
ほどけた肉片がほろほろ。
淡路島玉葱が丸ごと一個
そして人参が二つ三つ。
このシチュー、酸味があって
とてもとても美味しかったです。
今までビーフシチューは甘いと
思い込んでたけど
酸味と旨み、
そしてほどよい甘み、
ビーフシチューってこんなに
美味しいんだ!正直な感想です。
この日はシチューと
バケット、そして
野菜とポテトサラダだけでしたが
大満足の夕食になりました。
ただ二人分のパックに
玉葱は1個なので
これ2個だったら完璧でした。
デパ地下で買ったら
高いんだろうな~
きっと私は買えないです(笑)
わけありの理由は、
返礼品の契約が切れ
賞味期限間近の在庫処分のため
50%オフです。
50%オフでも高い?と思ったけど
この美味しさとお肉の量で納得。
常温保存できるのもうれしい。
ハンバーグ、ピザに続き
三回目のお買物、
今までハズレ無しです。

ピザ40%オフ

ジェラート30%オフ

インテリアのカテゴリーですが
北欧のお皿を使った
おいしいものも
たくさん紹介されてます。
目の保養にも(*^_^*)

にほんブログ村
大人気のTシャツ、
美容室で美容師さんが着てたから
これ、楽天ですか?って
すぐ話しかけちゃった。



灼熱キッチン対策
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

キッチンが暑いです。
比較的開放的な
キッチンなのですが
ダイニングでエアコンを使っても
冷気がまわりにくく
サーキュレーターで空気を
動かしても、冷えるまで
かなり時間がかかります。
タオルを肩にかけ
冷たい水を飲みながら
汗だくで調理しております。
とにかく、頭が暑い~
気がつけば、幼い子どものように
前髪が濡れてることも。
こんなに汗っかきだったかなぁ。
温暖化のせいか
年のせいかはわからんけど
かいた汗を乾かす風が欲しい。
足下に扇風機を置いても
風は頭に届かず。
コードレスのサーキュレーター買いました。
調理台の前にあるカウンターで
使い始めました。

ヘッドが自由自在に動くので
首から上に風が届くようにセットして
風を浴びながら包丁使ってます。
いい感じです。
キッチンは相変わらず暑いけど
顔に風を感じるので
不快感が少なくなります。
サーキュレーターですが
DCモーターのせいか
風はやわらかいです。
部屋全体に空気を回すには
パワー不足かもしれませんが
近距離で使うには十分。
六月の猛暑を体験した頃から
家電量販店で探してましたが
機能とお値段と、これは!と
思うモノがなかったけど
これは買って良かった。
コードレス、充電式
小型で軽量なので
どこへでも持って行けます、
メイクするときも使ってます。
ただ、電池の交換はできないので
半永久的には使えません。
どの程度使えるのかは不明です。
1000円OFF P20倍

今年の夏の
人気の暑さ対策グッズは・・・
やっぱりね(*^_^*)

#暑さ対策グッズ


四回目のワクチン接種 基礎疾患ってなに!?
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

30%オフ2200円で買った
桃1キロが届いた翌日、
スーパーで2キロが880円だった。
やっぱり果物をネットで買うのは
やめようと、つくづく思った
瞬間でした。
友人のぎゃるえつからのラインで、
コロナに感染したことを知りました。
びっくりしたけど、
今のこの状況なら
ありえるなと冷静に受け止めました。
ぎゃるえつ、ワクチンは
三回まで接種済み。
39度近い熱が三日間続き、
喉の痛みが尋常ではなく
水を飲むのもたいへんで
三日間はかなり辛かったそうです。
一週間の自宅待機、本日まで。
今は症状も消えているそうです。
よかった~。
ぎゃるえつの感染源は、ご主人。
ご主人は、4回目のワクチンを
接種済みだったそうで
軽い喉の痛みがあっても
発熱は無し。
すごく元気だったそうで
待機期間、家の中で
うろうろする姿に
むかつくーって怒ってました(笑)
ご主人60才、ぎゃるえつ59才。
ワクチン接種については
この1才違い大違いになるんですね。
私は61才で七月に接種券が届き
八月の四回目接種済みですが
るっち(夫)59才、
やはり四回目の接種券は
未だに届きません。
ただ、基礎疾患がある場合は
主治医に相談の上連絡をとの
案内が届いています。
基礎疾患って、
どんな病気のことなのでしょうか。
るっちは、高血圧で
降圧剤を飲んでいます。
これって、立派な
基礎疾患だと思いますが
本人、症状があるわけでなく
疾患、病気という自覚が
あまりないようです。
ぎゃるえつは、コレステロール値が高く
血液をさらさらにする薬を飲んでいます。
一回目の接種の時、主治医に
「これって、基礎疾患にはなりませんよね」
と聞いたら「れっきとした慢性病ですよ」
と言われたそうですが
接種券の申請は
やはりしてなかったようです。
⇒基礎疾患を有する者 厚生労働省
薬は飲んでいても症状がない
高血圧や高脂血症は
病気という自覚が
持ちにくいのかもしれません。
一年ちょっとの間に
四回もワクチンを打つという
問題はありますが
感染しても軽症で済むのは
確かなようです。
るっちの職場でも感染者は
珍しいことではなくなっていて
いつ感染してもおかしくない状況、
59才、基礎疾患ありということで
接種券の請求をした方がいいと
思ったりしますが、
本人、全くその気なしです。
九月、子宮ポリープのことが
落ち着いたら、旅行も帰省も
したいのにこのままでは
コロナ感染が怖くて動けません。

にほんブログ村
実際に感染した方のブログ。
症状や薬、常備するモノ
後遺症など

#コロナ陽性
55%オフ
スーパーDEAL
735ポイントバック有り



夏の終わりの夏家電 21時~1000円オフP20倍ポチ
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

毎夏、昼間をすごく和室は
エアコンいらずです。
が、昼間和室で過ごした後
夕方、食事の支度のため
二階のキッチンに行くと
灼熱地獄です。
窓は開けていても
熱気がこもり
とりあえず扇風機を回しながら
エアコンをフル稼働。
湿度もあるから
気温が下がるまで
かなり時間がかかります。
汗だくになりながら
おもむろに夕飯の準備を
冷たい水を飲みながら
始めるわけです。
キッチンに立ったとき
顔ピンポイントで風がほしい~
狭いカウンターに置きたいから
コードレスで小型がいい。
家電量販店でもなかなか
思うモノが見つからないままでした。
我が家にはすでに扇風機が4台
サーキュレーターが2台ありますが
本日買い回りの最終夜に
理想的と思われる
小型扇風機が1000円オフに。
22日21時00分
P20倍
小型ですがDCモーターで
このお値段。

ここ数日、関東では
夏が終わりそうな雰囲気です。
子どもの頃は、お盆過ぎの涼しさは
夏休みが終わることと重なり
とてもさみしい気持ちに
なっていましたが
今は、ものすごい幸福感です。
このまま涼しくなってくれたら
淡い期待をしています。
残暑のぶり返しがありませんように~
更年期以降、
首から上が
暑くてたまりません。

にほんブログ村
楽天セール情報はこちら

お買い物マラソン!スーパーSALE!





リンパ腫闘病中のペット保険がふりこまれました
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

お世話になってたトリミングサロンから
お花をいただきました。
昨年、11月より
抗がん剤を含むリンパ腫の
治療をしていたはるっぽですが
抗がん剤が効かなくなって
4ヶ月後の6月12日に
私たちの腕の中で
旅立ちました。
先日、請求していた
保険金が振り込まれました。
ペット保険に加入したのは
2015年、はるっぽ8才の時でした。
それまで病院はほとんど縁がなく
健康な仔でしたが
ご近所のワン友さんから
年齢が高くなると、
加入できなくなるし
医療費もだんだん増えてくるから
7才すぎたら考えた方がいいと
アドバイスをいただいた事が
加入のきっかけでした。
いろんな保険会社がありましたが
掛け金が安く、対応がスムースという
口コミが多かったPS保険に。
加入した頃は掛け金は
3万5千円ほど。
確か12才になったとき
4万2千円程度に
掛け金がアップした記憶があります。
加入した翌年2016年は、
皮膚の手術をしましたが
以後、はるっぽは健康で
請求しても膿皮症の
検査と抗生剤程度でした。
保険金を請求では
オペレーターの対応がとても
やさしくてわかりやすく
ストレスを感じたことはありません。
書類と一緒に必ず
手書きのお手紙が
入っていて、
ほっとする事も多かったです。
保険はお守り、
使わないですめば
それがベスト
と思っていましたが
リンパ腫発症となりました。
ごはんを嘔吐したので
連れていきましたが
胸水が貯まっていることがわかり
リンパ腫が疑われました。
その時の治療を含む
検査費用が6万を超えました。
それでも診断がつかず
大きな病院での検査でも
同じくらいの費用がかかりました。
病名がついてからは
治療に抗がん剤を使いましたので
抗がん剤費用と、検査で
毎回のように数万円の
クレジット決済。
保険は治療費の70%補償
のタイプではありましたが
一日の限度額は一万円まで。
6万円の検査費でも一万円の補償です。
70%補償の落とし穴ですね。
しかも年間20日までという
条件もありましたから
請求時には、治療費が高い日を
20日選んでの請求となりました。
ただ、PS保険の場合は
抗がん剤も対応していて
それは助かりました。
会社によってはがん治療は
対象外という保険もあると
聞いたことがあります。
先日リンパ腫での通院で
かかった費用の半分ほどが
振り込まれました。
ただ、漢方薬やサプリ他
カウンセリングなどは
カヴァーされない
費用もかなりありました。
今まで支払った保険金を考えると
入らなくてもよかったかな、
加入しないで、シニア期にむけ
月々貯金をしていっても
よかったのかもしれません。
犬の保険は入ってない人も
多いと聞いたことがあります。
いざ請求しようとしたら
対象外ということで
請求できず、解約したという
話もよく聞きます。
でも治療中は
治療にいくらかかるか
わからない不安も大きく
保険に入っている事で
安心感もありましたので
加入してよかったかなとも。
リンパ腫発症の時調べたら
すべての治療をすると
200万円ほどかかることが
わかりました。
家族の命を守ると言うことは
お金がかかると言うことです。
はるっぽがくれた
楽しい時間や
癒やしの時間。
リンパ腫の病名がわかり
余命を告げられたとき
私たちの腕の中で
逝かせてあげたい
そんな思いで看病・介護を
してきました。
完璧とは言えないかもしれませんが
私たちができるすべての力で
はるっぽを見送れた信じています。

#ペット保険

にほんブログ村



玉ねぎのピザ~
デリバリーやコストコのように
具は華やかではないけど
ソースと生地がとてもおいしいです。
淡路島産の玉ねぎ
キャラメルオニオンと
フライドオニオンがのって
甘くて美味しかったよ。
40%オフ

2人前×3のビーフシチュー
50%オフでポチしました。

マスクはずっとはずせないかも。
せめて秋色で気分変えようかな。
クーポンで20枚599円

楽天セール情報はこちら

お買い物マラソン!スーパーSALE!




半額ハンバーグに続き40%オフピザに半額シチュー あわじしま~~♪
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

「チーズアンドピザワークス淡路島」
のピザを買いました。
何度もこのブログで紹介した
玉ねぎ型のハンバーグを

購入したショップさんです。
このショップさん、
地元淡路島の食材や
熟成にこだわっていて
とても美味しくいただきました。
今回は、500枚限定で
40%オフになっていたので
ピザを買ってみました。
昨夜、ブログに紹介するつもりで
「.チチニエリ」を食べたのですが、
写真を撮らないまま
パクパク食べてしまいました(^_^;)
今回写真はなくて
ごめんなさい。
「チチニエリ」とは
イタリア語で「しらす」
と言う意味なんだそうです。
淡路島特産のしらすが
たっぷりのっていました。
トマトソースとの相性抜群でした。
るっち(夫)はバジルの香りと
にんにくの効いたトマトソースが
美味しいと言ってました。
私はピザの生地に大感激。
もちもちした厚めの生地ですが
さくっと食べられる不思議。
とっても美味しかったです。
残りの2枚は
やはり淡路島特産のオニオンピザ
ソースも具も玉ねぎ。
そして定番マルゲリータ。
チーズが少なめなので
追いチーズ用に

モッツァレラチーズが
ついているのもうれしいです。
定価ではちょっと…ですが
40%オフなら買ってもいいかな。
500枚のクーポン、まだ
残っているようですよ。

今日はポイント3倍になるので
50%オフになっている
シチューをポチ。
こちらはふるさと納税の返礼品で
賞味期限間近という
わけありです。
レビューもまだついてませんが
こちらのショップなら大丈夫かなと
本日ポチしました。
これもたのしみだわ~。

SCAMP CLOTHINGさん
クーポンでてます
⇒ ALL ITEM【11%OFFクーポン】
ピンクパープルが気になる

ダナファヌル
別注4サイズ(L)あり~

MidiUmi (ミディウミ)
リバティーめちゃかわ~

楽天セール情報はこちら

お買い物マラソン!スーパーSALE!




あれぇ?ちょっと違った!?ネットショッピング!!
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

15日にポチっとした
ワンピースが届いてます。
あれぇえ?ちょっと
ちがったかなぁ~
一目見てそう思ったのは
生地の厚みのせいですね。
綿麻のワンピースですが、
黒一色のワンピースを
一枚持っています。
黒のワンピースは
ハリとシャリ感のある
薄い生地で、透け感もあり
お出かけ用に
大活躍しています。
表示をみると
麻75%綿25%でした。
今回、購入するとき、
素材を確認すると
綿麻だったので
持ってる黒のワンピースを
イメージしてしまいましたが
全く違っていて
手に取ると、生地が厚めで
まるで浴衣のような感じ。
購入後、再度表示を確認したら
綿75%麻25%でした。
綿と麻の割合が違うと
こうも生地の印象がちがうんだ、
ものすごく勉強になりました。
これで電車は乗れないなぁ。。。
が、柄は写真ほど主張しませんし

涼しいので、家着としては
いっぱい着ようと思います。
売り切れてますが。

この夏、ネットでワンピースを
三枚も買ってしまいましたが
一勝一分一敗です。
機会があったら一敗も
紹介します。
洋服のネットショッピングは
ほんと、難しいです。
明日から楽天で買い回りが
始まるんですね@@

今回はいつもと
ルールが違って
39ショップで3980円以上の
お買物が対象。
7ショップ買い回りで
最大ポイント7倍ですが
これはちょっとハードルが
高いかなぁ。
私はいつものマラソンもですが
買い回りにこだわらず、
お得なモノがあればポチ
というスタンスで。
開始2時間の半額クーポンは
でていますので紹介します。
◇ 美味しさは元気の源 【自然の館】
⇒ 100枚限定《半額クーポン》
まずはナッツねらいで


枚数制限のないクーポン
◇ OSEWAYA
⇒ 全品対象50%OFFクーポン
ノンホールピアス
穴をあけてないけど
ノンホールでおしゃれしたい~

◇ 村田蒲鉾店
⇒開始2時間半額クーポン
根強く人気のあるセット。

◇ Patico
⇒ 5,000円以上のご購入で50%OFF
好きなブロガーさんが
いつも紹介されていて
一度は食べてみたい~

◇ 人とペットのサプリ専門店モノリス
⇒ 50%OFFクーポン
冬虫夏草、犬用のサプリです。
はるっぽがリンパ腫闘病中
飲ませていました。
高いサプリなので
半額は大きいです。
【39ショップ買いまわり ポイント最大39倍】犬 猫 サプリ 犬用 猫用 サプリ...
楽天セール情報はこちら

お買い物マラソン!スーパーSALE!





オキシから過炭酸ナトリウムへ
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

オキシクリーンのかわりに
過炭酸ナトリウムを使ってます。
愛娘犬はるっぽの再発した
皮膚がんが自壊した頃
一日数回着替えさせた
洋服を洗濯していました。
その時、欠かせなかったのが
オキシクリーン。
ぬるま湯に溶かして
浸け置きすることで
洋服についた血液や膿を
きれいに落とす事ができました。
オキシが無くなったとき、
オキシの主成分の
「過炭酸ナトリウム」が
販売されていることを知り、
使い始めました。
使っていた原産国アメリカの
オキシの原材料には
「過炭酸ナトリウム(酸素系)
炭酸ナトリウム(洗浄補助剤)
界面活性剤
(ポリオキシエリレンアルキルエーテル、香料)
とありました。
ドラックストアで買った、500グラムの
丹羽久の過炭酸ナトリウムは
原材料は「過炭酸ナトリウム」のみ。
今まで衣類の漂白のほか
食器の漂白に使いましたが
オキシとの違いは
ほとんど感じないです。
衣類も食器もきれいになります。
洗濯機の洗浄もできるようなので
今後はオキシではなく
過炭酸ナトリウムを
常備しようと思っています。
少量なら、ドラッグストアで
300円ほど、ネットだと
5キロでこのお値段。

丹羽久の過炭酸ナトリウム
こちら1キロ

オキシの5.26kg

シンプルライフのブログでは
暮らしに便利なものや
ストレスの少ない暮らし方など
紹介する記事を
読ませてもらってます。

にほんブログ村
次回の楽天セール情報はこちら

お買い物マラソン!スーパーSALE!





60代夏の普段着をワンピースにシフト中 2
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

しっかりした
オックスフォード生地
コットン100%の
サンバレーのワンピース。
夏の家着をワンピースする
きっかけになった1枚です。
2018年に楽天で買って
もう5年、着続けています。
朝から着てる日もあるし
外出から帰宅し、
シャワーを浴びて
まだパジャマ着たくない
そんな時にも素肌に
1枚ストンと。
エアコン入れると、
下半身の冷え対策として
無印良品のコットンレギンスを。

洗濯は、そのまま洗濯機に。
物干し竿に袖を通して乾かしてます。
もちろんアイロンはいらないし
たたんで収納しても
シワはできるけど
気にならないシワ。
デザインは長方形の布の
真ん中に頭を入れる穴をあけ
腕が通る部分をのぞき
脇を縫った、ザ、貫頭衣(笑)
でも、襟ぐりは広めだし
丈も短すぎず長すぎず。
大きめなので少しくらい
太っても大丈夫(*^_^*)
肌触りもよく汗の吸収力も有り
猛暑の夏にはかかせない
1枚になってます。
ネガティブなところは
セールで買ったので
好みの色じゃないこと。
今年は数年ぶりに
サンバレーのワンピース
買い足しました。
いろいろ迷いました。
これは私が持ってるのと
同じタイプかな。

前開きのタイプ


ストライプ

迷いに迷って50%オフだった
綿麻のグレーネイビーをポチ。
今日はポイントがどんと
ついてたので、
全額ポイント決済です。
この夏三枚目のワンピース。
柄物なので届くまでドキドキ。

みなさん、夏になると
ワンピースが着たくなる…?

#夏のワンピース
おしゃれでスタイリッシュな
若いブロガーさんたちから
いっぱい刺激いただいてます。

にほんブログ村





義実家のお盆 楽しさとキツさと
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

六花亭の冷凍食品を
頂いたので朝ごはんで
「冷凍ほたて強飯」を
食べてみたら

ちょっと私には甘めでした。
結婚してお盆の時期は
必ずるっち(夫)の実家へ
帰省するのが習慣でした。
私の実家のお盆は
お坊さんが家に来て
お経をあげるくらいで
お墓も遠く
親戚が集まることもなく
家族で過ごす静かな
お盆を過ごしていました。
が、義実家のお盆は
すごく賑やかで
驚きました。
まだ熱気がこもる午後4時すぎ
義妹の運転で義両親、私たち夫婦で
義母家のお墓参りをすませたあと
義母さんの実家へ。
多くの親戚が集まり
子どもが駆けまわるなか
アルコールを含めた
おもてなしです。
お互いの近況を
報告しあう時間です。
そこは小一時間ほどで座を離れ、
今度は義父家(本家)のお墓参り。
この頃には日はおちて
夏の宵の薄暗さ、
この時間帯でもお寺さんは
お墓参りですごい人です。
その後本家に出向き
こちらでもおもてなしを。
義父さんは、ここで
本格的に飲み食いを初めますが
義母さんと義妹は
30分もしないうちに二人で帰宅
いつのまにか
居なくなってしまいます(笑)
義実家のこんな賑やかなお盆、
私は嫌いではなかったです。
育ったところも環境も仕事も
ちがういろんな人と話すのが
とってもおもしろかった。
一年に一度のことですし
アルコールで
口もなめらかになり
楽しい時間でもありました。
が、お盆の帰省、
3泊してました。
最初はそんなものかなぁと
思ってはいましたが
義実家3泊・・・
これ、キツイですよね。
特に、お盆の集まりの翌日は
るっちは、ほぼ二日酔いで
一日だらだらすごす状態で
う~~ん、どこへ行くでもない
義母さんは別室で
テレビみて出てこないし
何もすることのない義実家での
一日の苦しかったこと(笑)
何回お願いしても、るっちは
飲み過ぎるし。
一日ダラダラしたいるっちと
外へでたい私。
しかたないので
一人ででかけたり
本をもちこんだり
時間をやりすごしてたけど
だんだん、帰省が嫌になってました。
が、数年前くらいかな~
義実家に荷物が増えて
るっちが帰省をためらうように
なったところへコロナ禍。
恒例のお盆帰省も
お正月帰省も
もう5年はしてませんし
たぶんこれからも
以前のような帰省は
るっちも考えてないようです。
義実家帰省は、
楽しいこともあったけど
やっぱり自分の家で迎えるお盆、
とってもとっても
落ち着きます。
ほっとしております。

にほんブログ村
やっぱり六花亭は
お菓子がいいです。
昨年は帯広市にふるさと納税
返礼品で六花亭の
マルセイのセット
いただきました。
いっぱい届いて
幸せよ~






もっと浴室乾燥を使おう!今月請求の光熱費
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

最近はまってる
きゅうりの辛子漬。
栗原はるみさんのレシピで。
火を使う常備菜が億劫で
こんなんばかり作り置きしてます。
昨年秋にお風呂をリフォーム
衣類乾燥もできる浴室設備を
電気からガスへと
設備面の変更もしました。
入居当初、電気で衣類乾燥を
何回か試みましたが
乾きが悪く、しかも電気代が
かなり高くついた記憶があります。
今回ガスに変更し、
冬場の浴室暖房を長期間
使用しましたが、ガス代は
気になるほど高くなりませんでした。
それに味をしめ、
7月の中旬、戻り梅雨の
長雨が続いた頃
一週間ほどでしたが
毎日のように浴室で
洗濯物を乾かしておりました。
時間にして、一日4時間前後。
そのガス代がどうなるか
気になっていました。
7月5日~8月1日 28日間
使用量10㎥ 2447円でした。
ちなみに昨年リフォーム前は
7月3日~8月2日 31日間
使用量21㎥ 3744円でした。
昨年使用量が多いのは
給湯器が古かったことや
たぶんですが、食器を洗うとき
60度のお湯で洗ってたことも
あるのかなぁと分析してます。
今年は、60度で洗うのはやめたこと
そして給湯器を
エコジョーズに換えたことにより
使用量が少なくなりました。
浴室乾燥を使っても
ガス代は跳ね上がらないことが
わかったので、これから特に夏は
外干しできない日の
コインランドリーの乾燥機使用を止め
すべて浴室乾燥にと思っています。
今月請求の電気代は
308kmh 10812円
昨年同時期は
267kmh 7581円
電気代の値上りと
六月の猛暑の影響と
分析しています。
今月は光熱費が値上りしますが
猛暑が続いていますので
昨年の実績をふまえ
年齢的にも暑さをがまんすることは
命取りに繋がりかねないので
エアコンの使いおしみを
しないために
電気代の予算を2万5千円に
設定しております。
さて、どうなるでしょうか。
お盆ですね。
今年は帰省されてる方も
多いのかな、昔ながらの
お盆の行事にほっこりしたり
義実家で気を遣ったり
いろいろですね。
感染に気をつけて
お過ごしください。
我が家は、愛娘犬はるっぽの新盆
すでに帰ってきております(*^_^*)

にほんブログ村
淡路島のハンバーグを買った
ショップさんで、
ピザとチーズのセット
40%オフクーポンでてたので
ポチッとしてしまいました。

アルコペディコのサンダル
30%オフ。
気軽にはけておしゃれ。
私も持っています~

【20%OFF】スペシャルクーポンで
ダナファヌルもお買い得。






89才の母の心配事
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

簡単なすのチーズ焼
なすは大好きなのですが
できる料理のレパートリーが
とっても少ないのです。
焼茄子か、豚肉巻いてレンチンか
炒め物に使うくらいです。
その日は、こしあんつぶつぶさんのブログで
紹介されていたの茄子のチーズ焼を
作ってみました。
甘塩っぱいタレにチーズ、
まちがいないヤツ、
美味しくいただきました。
昨日、母から
小豆島の素麺とお醤油が
届いたので、お礼の電話を。
今、電話は一週間に一度程度ですが
ここのところ、母のメンタルが不安定。
まずここ何ヶ月か
「もう90才だから」を連発します。
母は今年の12月に大台にのります。
まぁ誰しも大台にのるときは
少なからず心の中で
抵抗しますから、
わからんでもない。
どうも自分でできないことが増え
はがゆいらしいのです。
昨日も、明日お坊さんが来るけど
やっていた掃除が思うように
はかどらなかったらしいのです。
できる範囲でいいと思うし
そこまで部屋がひどい状態ではないし
お坊さんも短時間だから
気づかないよって言うんだけど
部屋が汚れていることより、
最後まで掃除ができなかった
という事がストレスのようで
話してる間、もう90才だから
できなくてもしかたないと
自分に言い聞かせるように
何度も何度も繰り返します。
さらに、今年91才になる父が
動きが少なくなって食事量が
激減してるのも気になるらしい。
とはいえ、夕方の散歩には
行ってるようだし
量は減っても
食欲はあるというから
心配するほどでもないと
思うのですが。
やっぱり一緒に暮らしている人が
どんどん衰えていく姿を
見るのは辛く不安な気持ちに
なるようです。
まだ二人とも元気だけど
年だから、いつポックリ逝くかもしれない
この日はこんなことも言うから
オイオイ!そんなこと考えながら
生きてるのはしんどいし
ポックリ逝くのが理想だって
言ってたじゃないの~って
笑い飛ばしたのですが。
母は笑わなかったな><
コロナ禍、会える人も限られ
さらに友人や友人のご主人
ご近所さんの不幸な話ばかりらしく
不安をかりたてたのかもしれません。
こういう時は、もうめいっぱい
褒めてあげることしかできません。
「夫婦二人元気でいるのはすごいこと」
「その年で持病がないのはすごいよ」
「薬だって飲んでないし」
「リハビリ頑張ったからすごいね」
褒めちぎりました。
褒めちぎると、調子にのるので
適当なタイミングで
電話を置きました(^_^;)
自分のカラダとコロナが落ち着いたら
ゆっくり帰省して母の愚痴を聞かなきゃ。
もう少し待っててね。

にほんブログ村
Final Summer SALE
80%オフ

990円

60%オフ






お買物マラソン最終夜 21時~半額~♪
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

北欧、MOEBE(ムーベ)の
卓上ミラーを玄関に。
以前、この靴箱の上に
愛娘犬はるっぽのっけて、
首輪つけてお散歩準備を
していた場所で
危なくて鏡は置けませんでした。
軽いワイヤーにフレームレスのミラーを
立てかけたシンプルなデザインが大好き。
マラソン中5%クーポンでてます。

昨年お風呂のリフォーム以後は、
あくまで、適当ではあるのですが
使用後は水切りをするようにしてます。
今まで使い古したタオルのみで
していましたが
水切り用のスキージー(ワイパー)を
使う事にしました。
以前使っていた無印良品にするか

マグネット付きで壁に
はりつくタワーにするか

根強い人気のあるマーナにするか

以前、無印良品を
使ったことがありますが
ちょっと硬めだった印象、
レビューを読むと
タワーも硬め。
でもマーナのレビューを読むと
やわらかすぎると。
これはもうイロイロ使ってみて
自分のお気に入りを探そう。
ということで、今回は
マーナをポチ。
ジルコニアのネックレス
7800円の80%オフ

恒例の21時からの
半額商品です。
この猛暑で、毎日何度も
お茶を沸かして冷やしてます。
主には安い麦茶ですが
七月に買った桑の葉茶も
780㎜のボトルに熱湯を入れて
作ってます。
いいアクセントになってます。
桑の葉はスーパーフードなので
食事の時に飲むようにしてます。
半額です~

十勝産のつぶあん~
かき氷にのっけてもいいね。
大豆と砂糖、塩だけの
完全無添加もうれしい。

ニャンコ好きにはたまらない
伸びた猫ちゃんが
かわいいTシャツ
⇒ 猫 おもしろ かわいい Tシャツ LOVE CAT
ワインも半額。
冷やしたワインもおいしいね。

ベビちゃん用ですが
はるちゃん居たら
買ってあげるのにな=
カバーが洗濯できるし
柄もかわいいです。
7500円→5800円

これは!買いですね、
1080円だもの。
⇒ 3種 850g 無塩 ミックスナッツ
11日は一の傳の日、
今回のお買い得は
メロカマ 蔵みそ漬 5切入
形不揃い だけど
たっぷり450グラム。


scope (スコープ)
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

#買ってよかったもの
#楽天お買い物マラソン





完走!!お買物マラソン10日のおすすめ
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

昨日からまた暑さが復活。
でも最高気温33度ほど。
先週の36度の猛暑を体験すると
33度は涼しいとさえ感じてしまう
「ゆでガエルの法則」の
カエルになった気分よ~
明日10日の
お買物マラソン最終夜にむけて
気になるお得商品を
ピックアップしてみました、
ペットボトルをそのまま入れて、
長時間冷たさをキープできる
ペットボトルホルダー。
これ便利そう~

タワーの水切りワイパー
ユニットバスの壁にはりつきます。
これポチします。

ビーフンオールスターセット 8食セット
レンチンで食べられるので
夏のキッチンにピッタリ。

焼鯖寿司 3本でこのお値段
また食べたくなりました。

宮城県WEB物産展のクーポン
でています。
牛たん入つくねにチーズ
鶏のつくねに牛タンの食感と
チーズのコクがあり
とっても美味しそう。
レビューもいいです。
子どもが好きというレビューも。
だったら、るっち(夫)も大好きだ。
クーポン使用で
3400円→2720円
⇒ 宮城アンテナショップで使える20%OFFクーポン♪

宮城のお米は美味しいですよね。
宮城のお米に使える20%オフクーポン
2680円→2144円

焼き肉屋ではうす~い牛タンですが
厚切りの牛タンは格別ですよねー
⇒ 宮城県WEB物産展 20%OFFクーポン♪
6900円→5520円 P10倍

GLOBAL WORK (グローバルワーク)
50%オフ
スーパーDEAL対象

DOORS
40%オフ スーパーDEAL対象

クーポンで10%オフ

買い回り価格のおすすめ。
今まで買ってよかったものです。
麹ソルト、今回はこれが
一番のおすすめ~

羽毛布団が小さく収納できます。

焼き鳥 鶏の炭火焼き100g×6 セット
スモーキーで美味しいです。
すごく便利。おつまみにぴったり。

アーモンドホール キャラメルコート

ポッキリの三陸わかめ

これは!おいしいです!!
チーズとたらではなく
チーズとイカです。
おいしいですが
たぶん量120グラムは
少ないなぁと感じるかも。
でも美味しい。

楽天で上手にお買物された記録の
ブログがたくさん。
お買物の参考にさせてもらってます。

にほんブログ村

scope (スコープ)
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

#買ってよかったもの
#楽天お買い物マラソン





四回目のワクチンの副反応
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

先週2日に子宮内のポリープと
内膜をとる手術をしたばかり、
7日のワクチン接種を
どうするかとても迷いました。
病院では、接種は問題無いと
言われていましたが
術後、二日ほど
排尿障害による体調不良があり
三日目からは普段とかわらない
状態まで回復したけど
副反応が強く出たらどうしよう、
一年前は血行不良の副反応が
あったので、また排尿障害に
つながるのではと、
今回はやめておこうと
一度は思ったのです。
でも、今回の手術、
手術がメインではなく
切除したポリープや内膜の
病理結果がメインなのです。
だから、手術が無事終わって
よし!とはならないのです。
気持ちはまだまだ不安定なまま。
病理結果でもし悪いモノが
みつかったら・・・
手術したから終わりではなく
手術してからが始まりになります。
考えたくないことですが。
そうなると、病院もかえなくてはなりません。
電車を乗り継ぐことになるかもしれない、
人との接触も増える、
さらにメンタルもかなりしんどくなり
免疫力の低下も想像できます。
もしものことではあるのですが
そんなことも考え
やっぱり今打った方がいいと
思うにいたりました。
幸い、昨日の健康状態は良好。
体温36・2
接種会場での問診もOK。
接種後の副反応は
夕方くらいから打った左腕・肩あたりが
張ったような感覚はありましたが
寝返りはうてる程度。
朝起きても全く症状無し。
今のところ、4回のうち
一番副反応は少ないと思います。
ただ昨年1回目を7月に接種
一年ちょっとの間に
4回ものワクチン接種で
将来的に何も影響がないのか
という不安はつきまといますが
考えないようにしています。
病気になることが
全く想像できなかった若き日々、
すっかり臆病になったものだなぁと
最近つくづく思っております。

にほんブログ村
賞味期限2022/9/24の訳あり
安い!

なんと80%オフクーポン@@

国産干し芋1キロが安い!


scope (スコープ)
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

#買ってよかったもの
#楽天お買い物マラソン





明日の四回目のワクチン接種に迷う
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

昨年末に買ったマヌカリング
存在感があって出番が多い
リングです。
明日、四回目のワクチンです。
2日に子宮内のポリープと
内膜をとる手術を受けたばかりです。
術後は感染症予防のため
抗生剤が処方されましたが
手術の翌朝、トイレにいくと
排尿の時に微かな違和感。
あ、これ膀胱炎ぽい。
若い頃から膀胱炎に
なりやすいので
経験的にすぐわかりました。
が、抗生剤で様子見に。
違和感はすぐにおさまりましたが
二日ほど倦怠感と下腹部痛。
三日目には元気になりました。
病院では術後のワクチンは
問題無いと言われましたが
副反応も気になるから
今回は延期にしようかなと
思ったり。
今、感染者がすごい勢いで増えてますし
テレビで、4回目を打つと、感染しても
微熱程度で済む場合が多い、
三回だけだと高熱がでる可能性も
なんて報道されると、
やっぱり打っておこうかなぁと
迷ってしまいます。
健康なときは、副反応に
ほとんど怖さを感じませんでしたが
術後、体調が今ひとつの時って
とても不安が大きくなりました。
明日起きて健康状態と
相談して決めようと思います。

にほんブログ村
マラソン中50%オフの
クーポン出ています。

なんかこのショップの
アクセサリー好きです。



scope (スコープ)
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

#買ってよかったもの
#楽天お買い物マラソン





マラソン あっという間の8店舗!
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

公長齋小菅(こうちょうさいこすが)の
うるう箸
毎年、毎年この時期になると
線状降水帯が発生する地域で
洪水のニュースが流れます。
今年は、北陸、東北。
今まで、熱海だったり長野だったり
茨城・広島・九州と
日本列島で暮らすわたしたちを
あざ笑うかのように
きまぐれに発生しては
甚大な被害を与えています。
氾濫した川の水で
死者がでたり、
水が引いても
家の中は泥だらけ、
こんな猛暑の日々に
落ちつける家がない、
あっても水・電気がない
想像を絶する思いを
されていると思います。
謹んでお見舞い申し上げます。
若く元気な頃は
自分の心やカラダに
自信と余裕がありましたから
水なんて少しがまんすればいいやとか
環境の違うところでの暮らしにも
恐れると言うことはなかったけど
今、この暑さで水が飲めなかったら
数時間ですぐに体調を
壊してしまいそうです。
年をとりました。
今日は、まず水を買いました。
いつもの500にくわえて2リットルも。
防災用です。
私が見た限り最安値さらに
100円クーポン有り。


以前低糖質のクロワッサンが
とっても美味しかったショップ、
30個選べる詰め合わせのセット
60日保存できるので保存食?
とも思うけど、おいしいから
たぶんすぐなくなる。
4350円→3915円でポチ

半額クーポン出てたので
3回目のリピ

これは手術をがんばった
自分へのご褒美。
一月に初めて利用したショップ、
レモンのバターサンドが
おいしくてびっくりしたの。
さらに無添加でびっくり。
焼き菓子やチョコなど
ほかにもいろいろ買っちゃった。
39ショップ、帰省土産にも。

実家へ、いつものニンニク。

ふるさと納税、
今年は初めて函館市へ。
イカ大好き♪
いつでも食べられるね。

10年くらい前から、
竹箸を愛用してます。
竹箸は、先の細さが特徴で
小さなモノでもつまみやすいし
つまんだ感触が
右手首に伝わってくる
そんな感覚を覚えるお箸で、
初めて使った時から
手放せなくなりました。
ウレタン塗装のところが
剥げ始めました。
送料無料のショップを見つけたので
買っておこうと思います。

あっといまに8店舗。
エトヴォス のアイライナー
5日は送料無料、
どうしよう、迷ってる。


scope (スコープ)
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

#買ってよかったもの
#楽天お買い物マラソン




マラソン クーポン情報 ウワサの麹ソルトがおすすめ
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

麹屋 麹ソルト
このお塩、めちゃくちゃ
美味しくてびっくりしました。
七月のお買物マラソンの最終夜、
よそさまのブログでみかけて
衝動的に買ってしまいました。
「麹ソルト」という名前通り
粉末にした米麹とお塩の
いわゆる天然の味塩って
ことでしょうか。
最初に使ったのは鶏もも肉。
鶏もも肉にまんべんなく
麹ソルトとすりおろしたニンニクを
まぶして、グリルで焼いただけの
シンプルなお料理。
お肉の味がぐんとひきたって
すごく美味しくなりました。
よく塩麹を使ってましたが
塩麹よりお手軽で
焦げにくいと思いました。
濃い味好きなるっち(夫)も
このときは、いっさい
醤油やマヨネーズなし!
これにはびっくり~。
おいしい~と言いながら
食べていました。
次に使ったのは茹でた枝豆。
茹でた後、麹ソルトをふりました。

これがすごかったんよ。
枝豆の味が濃くなった感じ。
よっぽど、美味しかったのか
るっちは、皮を食べそうな勢いで
舐めるようにして食べておりました。
塩辛いというのではなく
素材の味が引き立てる
そんなパワーのある
お塩だと思います。
麹の力ですね。
送料込みのお値段で
ちょっと躊躇しましたが
塩分摂りすぎ予防にも
なりそうです。
私は友人への贈り物で
買い足します。

桃も届いています。
朝採りの特秀のもも。
とても甘くておいしいです。
ちょっとした贈り物にも。

ナイキ ウィメンズ エア マックス
軽くて疲れにくいエアマックス
30%クーポン

わらび粉で作った
金沢珈琲の生ジュレ

4日19時00分~
1000円→500円 送料無料。

for/c(フォーシー)
8/4〜8/11お得なクーポンでてます。
⇒ 対象2点で50%OFFクーポン

アトリエロックオン
8/4 20:00 ~ 23:59
限定のクーポンいただいてます。
時間過ぎると30%オフに。
⇒ フォロワー様&4時間限定 対象商品が50%off

My:nia[マイニア]
限定クーポンいただいてます。
⇒ 【フォロワー限定!】期間中商品限定40%offクーポン

tu-hacci(ツーハッチ)
⇒ 【フォロワー様限定】3,980円以上で25%OFF

モダンデコ
掃除機や扇風機、
対象商品限定
1000枚限定
⇒ 対象商品10%オフクーポン

スコープ、
イッタラ 、ウルティマ ツーレ
特別価格で販売中。
華やかで涼しげ。
11.5㎝のボウル
冷や奴入れたり酢の物入れたり
使えそうで、とっても欲しいです。

そうそう、新物のにんにく出てます。
バラですが、スーパーで買うより
だんぜんお得。群馬産

青森産


scope (スコープ)
楽天買いまわりのオススメはコレ♪





#楽天お買い物マラソン
小さな猛暑対策 マラソン開始2時間半額でねらうもの
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

超軽量のボトル
ニトリで買いました。
ほぼお家用です。
コメントで、お水が飲めないときは
氷をなめて口や喉を潤す方法を
教えていただきました。
実は暑い日は、氷をなめながら
メイクをしている私です。
暑くて顔に汗が噴き出すのが
軽減されるからです。
コメント読んでから
メイクをするときだけでなく
エアコンの効いてる部屋で
寛いでいるときも
氷をなめてみたら
これがものすごく快適。
冷え性なので、エアコンの
設定温度は昼間は29℃。
29℃は、ものすごく
涼しい気温ではないけど
氷が涼しさを補ってくれました。
私の猛暑対策の一つになりました。
そして、るっち(夫)、本日
ハーフパンツとTシャツで出勤しました。
もともとドレスコードの無い
職種ではありますが
一瞬、今日は日曜日かと
勘違いしてしまいました。
買ってみて、口が小さいので
大きな氷が入らないことが
わかりました。

おうちで使うなら
こちらがよかったかな。
買い直すかも。

さて、明日からのお買物マラソン
まずは予約アイテム。
予約アイテムはマラソンが始まる
時間まで買うことができる商品で
1店舗としてカウントされますし、
とってもお得な場合が多いです。
ぬか床カンタンお試しセット
1,980円 →1,580円 送料無料

苺の中に練乳と高品質生クリームの
アイスクリームをぎゅぎゅっと
詰め込んだ大人気アイス
3,780円 →2,850円

値上りの連続の電気代を
少しでもおさえるため
七月のマラソンで購入しました。
組み立ても簡単、
とってもスタイリッシュな
室外機カバーでした。
七月はマラソンが始まると
千円ほど高くなっていました。
【予約★超目玉SALE】アルミ製 室外機カバー 900×380×730mm 木目...
恒例の半額クーポンで
気になるモノを。
こだわり食器と雑貨のお店 irodori
プチプラなかわいい食器が
たくさんあります♪
⇒5500円以上で使える50%OFFクーポン
夏は朝も麺類、夜も麺類
という日があります。
涼しそうなガラスのお皿が
欲しいです。

ad thie
枚数制限がないようなので
消耗の激しい夏物を半額で。
⇒店内全商品対象50%OFFクーポン

MURA
ミニ財布が人気のショップ。
メンズ財布も充実してます。
⇒ 2時間限定50%OFFクーポン

帽子屋QUEENHEAD
暑すぎて、帽子を脱ぎたくなるけど
昼間はやっぱり必需品
リボンがかわいいね。
⇒開始2時間で使える50%OFFクーポン

shinanoya
お盆に子どもたちが
やってきたときに
ど~んと唐揚げ!
揚げようと思うと
気が遠くなるけど
レンチンでカリッとジューシー
⇒5,000円以上の購入で使える50%OFFクーポン

アンドイット (and it_)
常連人気ショップさん、
買えたらラッキー
⇒ 先着100名様【50%OFF】クーポン
フェイクレイヤード
(重ね着っぽいデザイン)
襟元のひらき具合がいい感じ。

Patico
⇒ 5,000円以上のご購入で50%OFF

今回も人気の常連ショップ
健在です。買えたらラッキー♪
澤井珈琲Beans&Leaf
⇒ 先着100名2時間50%OFFクーポン
美味しさは元気の源 【自然の館】
⇒ 100枚限定★3,980円以上ご購入で使える《半額クーポン》
20%~49%オフのショップさん
DEAN & DELUCA 公式
⇒ 4,000円(税込み)以上購入で20%OFFクーポン

MyWineClub(マイワインクラブ)
⇒ 2時間限定★20%OFF 7,000円以上で利用可

お得情報はブログ記事が
てっとりばやいです。

お買い物マラソン☆欲しいもの

#楽天お買い物マラソン




ダイソーお酢の除草剤の効き目は?
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

ダイソー「お酢の除草剤」
今朝は、リビングのカレンダーを
一枚めくって八月になりました。
我が家の庭は、ほとんど
土の部分がないのですが
家の周囲に防犯用に
じゃりを敷いています。
そこに草が生えます。
しかもね、厄介なことに
地下茎の雑草なんです。
刈っても表面はきれいになるけど
地下ではしっかり地下茎が
残っているので
しばらくするとまた
生えてくるめんどくさいヤツです。
ここの草取りはるっち(夫)の仕事。
春先から秋にかけて、
2~3回、丁寧に草取りします。
私はほぼ手伝わないです。
そんなるっち(夫)を悩ますのが
腰痛やら膝痛やらで
草取りの姿勢が
かなり辛いお年頃、
それでも愛娘犬、はるっぽが
居る頃は、除草剤は
使わずがんばっていました。
今年初めて、
ダイソーの「お酢の除草剤」
をつかったようです。
成分は食酢で、
酸性を嫌う植物には効くけど
動物には安全なタイプ。
一ヶ月前にこの除草剤を
使ったところです。

まぁまぁな状態ですかね。
除草剤使ってなかったら
もっとすごいことになってると思います。
昨日、この場所に
生えてこないようにと
さらに除草剤を撒いておりました。
だけど、商品説明には
直接草にかけることで効果有り、
土に撒いて予防的には
使えないと明記してあります。
さて一ヶ月後
この状態を保てているか
いややっぱり、説明書き通り
効果無くて草ボウボウか
草刈りは全くしない私ですが
ちょっとワクワクして
高見から見守っております。
イヤなヤツですね(*^_^*)

にほんブログ村
1日はワンダフルデー
ポイントUPやお買い得が
もりだくさんです。

シャインマスカット
二房1キロ、お買い得。

ノンワイヤーののびる
ブラジャーが20%オフ

ほんま、料理する気力が
わかない暑さ、
一品作ったらばてます。
で、1日限定で半額になる
こちらをポチしました。




| Reset ( ↑ ) |