どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

桜の開花が発表されて
長い間、雨が続き、
お花見の機会をとれずにいましたが
先週、やっと晴れたので
友人のぎゃるえつと一緒に
いつもの隅田川へ行ってきました。

雨が続いたけど、気温は低めで
開花から一週間以上経って
まさに満開、青空と桜がまぶしい~!

最初は台東区側の川沿いを歩きました。
平日でしたが、みんな雨があがるのを
待っていたのでしょうね、
時間が経つにつれて
人が増えてきました。
言問(こととい)橋を渡って墨田区側へ。
墨田区側には、屋台がでてるんです、
コロナ禍が開けて3年ぶり。
かんぱ~~い!!

氷で冷やした缶ビールが美味しい~。
つまみにはフランクフルト。
こちらは町内会主催の屋台なので
缶ビール350円フランクフルト250円
お値段良心的。
ぎゃるえつとは、七年前から
隅田川沿でお花見、
コロナ禍で空いた年もありますが

今年は、お天気良し桜良し
七年間で一番だったと思います。
しばらく桜を楽しみ、
長明寺の桜餅と言問団子のお店へ。
ところが、ほろ酔い加減で
スマホを見ながら
階段をあがっていたら
最後の段で躓き、すごい勢いで
転んでしまいました。
足が上がってなかったのか
最後の段を予測してなかったのか…
ものすごい派手な転び方で
転びながら、体勢を整えられず
気がついたら、
膝と手をついて倒れ込んでおりましたが
やだ!さっと起きたつもりです。
「大丈夫?」心配するぎゃつえつに
「なんともないよ」と言うのですが
ぎゃるえつが、ものすごく、ものすごく
大丈夫?を繰り返すのです。
え?そんなに心配する~???
転んだだけなのにと思っていたら
少し前に、ぎゃるえつが同僚と
駅の階段を上がっているとき
やはり同じように躓いて転んだ同僚は、
なんと、家に帰ってからも
痛みがおさまらず、病院に行ったら、
手首の骨を二本骨折していたそうです。
階段で躓いて転んで
手をついただけで骨折、
ギブスをして全治三ヶ月。
いやいや、私はまだそんな年じゃないし
骨粗鬆症でもない、
そこまでの老人じゃないから
ぎゃるえつ、ちょっと私より
若いからって年寄り扱いしてない?
そう思いながら、気がつきました。
同僚の年齢、確か私と三つ違いの65才。
そうか…わたし
「コロンダラ、コッセツ」
その可能性がある年齢になってたんだわ。
ほろ酔いでスマホ見ながら歩くのはダメだ。
初めてぎゃるえつと隅田川に来た
七年前はまだ私、仕事してたんだ。
ついこの間のようで
その時とかわらないつもりでいるけど、
七年はかなりの年月よ、
用心しなくちゃね。
今回は、擦り傷さえなかったけど
かわりにスマホのガラスフィルムが
少し傷ついてました。
私の代わりになってくれたようです。

桜餅とお団子買ったら浅草へ。
浅草、すごい人でした。
外国語もとびかい
和装の外国人も多数、
道巾一杯の人人人
お店の前は行列
これはちょっと怖い、
人混みとコロナは避けなきゃね。

なんやかんやあったけど
やっぱり楽しい一日でした。
またらいね~ん!!


すでに薬を飲んでる友人もいます。
私も今月、骨密度の検査です。
ブログ村ハッシュタグ#骨粗鬆症予防
ダンボールニットプルオーバー
31%オフ

ターンバックロゴTシャツ
50%オフ
