fc2ブログ

初売初詣初バーガー 初セカンドオピニオン


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


PXL_20230101_002630142 (3)

るっち(夫)とふたり、

今年ははるっぽのいない

初詣に行ってきました。

(写真は元旦に行った近所の神社です)



もう何年も初詣に行ってる

いつもの氏神様。

おみくじを毎回ひきますが

この神社のおみくじは

「大吉」しか入ってないのではと

思うくらいで、わたし、今まで

「大吉」しかひいたことありません。



ところが今年は「吉」じゃないですか。

毎年大吉だったため、

「大凶」をひいたかのような

衝撃でございました。

日頃から科学的思考をめざしてるのに

おみくじごときに動揺してしまう(笑)

でも、一般的なおみくじの順番は

【大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶】

な~んだ(笑)



今年はすごい人が多くて

今まで一番長い行列ができていて

一時間くらいかかる?と思ったら

なんと15分でお参りの順番が

まわってきました。

コロナ対策でしょうか、

お参りの前に太い縄を揺らして

鳴らす鈴が撤廃されてました。

それで、時間が短縮されたみたい。

なんなら、このままずっと

鈴なしでもと思ってしまいました。



自分と家族の健康を祈ってきました。



今年ははるっぽがいないので

お参り後はショッピングモールへ

久々のウインドーショッピングも

また楽し~見るだけのつもりが

3分の1の値段になっていた

ワールドのボアコート購入。

デザイン・お値段的にこんな感じ



さらにお昼ご飯にハンバーガー

買って持ち帰りしました。

なんやかんやと楽しかったー。



さて、昨年手術を受けた

子宮ポリープですが

術後の最初の検診で

さらに病院に対する

不信感が増してしまい

最終的には転院を考えてます。

とりあえず、セカンドオピニオンを

受けることにしました。

必要な書類を整えてもらうため

再度来院が必要です、

ほんまはもう行きたくないけど

自分のカラダのため、そして

気持ちをすっきりさせるために

もうひと頑張りします。

応援してね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

12センチは訳ありまだ在庫有り

shortが安定感があって

私は好みです。







for/c さんの選べる福袋

選びやすいデザインが多いです。







総額8,440円が→3,980円に。



ブログ村ハッシュタグ#福袋ネタバレ


そして超ポイントバッグ祭開催中














術後初めての検診② またスッキリしなかった


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1019677 (2)

はるっぽの写真で

来年のカレンダー作りました。

日めくりのカレンダーに続き二つ目。




子宮ポリープの術後初めての

検診を済ませました。



手術の時に、先生に

ちょっとした不信感を

持ってしまったので

今回は、別の先生にという

選択もあったのですが、

術後初めてと言うことで

手術をしていただいた先生に

お願いすることにしました。



が、呼ばれて、診察室に入ったら

にっこり、20代の別の若い先生@@

え?なんで?

すると執刀医(メスは使ってないけど

便宜上こう呼びます)は

3月まで他の病院で診察で

この病院には居ないんだそうです。



執刀医は、もともと、

この病院所属の先生ではなく、

都内の大学病院から週一回

出向いてらっしゃる先生なので

こういう事もあるのでしょうか。



一通りの問診をして内診台に。

婦人科の内診は、

慣れないといいますが

今年は何度も座った内診台、

手術もしたし、こなれ感も(笑)

エコーで子宮内を診察、

カーテン越しに先生と会話です。

「ポリープ見えます?」

「あぁここですね」

「大きくなってないですか?」

「大丈夫ですよ、術後とかわらず

1センチくらいですよ」



「え!いっせんちですかぁ~!!」

飛び起きて

カーテンをざぁ~っと

引きそうになりました。



もちろん、不可能ですけどね。

腹筋ないですから(笑)



エコーの検査後の先生との会話で

「術後、取り残したポリープは

2ミリ ぐらいと言われたのですけど」

すると先生はカルテを確認し

「いえいえちゃんと 1センチ

って書いてあります」



え?わたし聞き間違い?

記憶違い?



いやいや、あのとき

去年は 8ミリ のポリープだったのが

2センチ に成長してたから

2センチは切除対象の大きさと

言われ、急きょ手術に。

術後取り残したのは

2ミリ と言われたとき

取り残しはあったけど

2センチ から 2ミリなら

だいぶ小さくなったし

去年の8ミリ よりも

小さくなったから

取り残したと言われたけど

手術して良かったんだって

確か会話したような・・・いや

自分で思っただけなのか??

でもやっぱり 1センチ という

数字は初耳。

でも先生がカルテと違う数字を

言うわけもないと思うけど…

2ミリ という数字が勝手に

でてくるはずもない。



きちんと記録してなかったことを

とても後悔しています。



結局今回も、不信感が残りました。



とりあえず、不正出血はおさまってるし

先生からは子宮内はキレイで

異常なしと言われて

一安心はしたのですが。



7月の検診での

子宮体がんの細胞診が、判定不能

先生のコロナ感染で手術延期

手術後の説明が一切無し。

手術でポリープ取り残し

さらに今回のポリープの大きさの件

最後まですっきりしなかった~

この件、今年はだめですね、



さて、次回検診、

執刀医にお願いするか

他の先生にするか

病院をかえるか



今回の件で、私の心は

決まりつつあるけど

まだ時間があるので

ゆっくり考えたいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

ブログ村ハッシュタグ#病院選び
ブログ村ハッシュタグ#医者選び


かぐれのカーディガンとパンツが

気になっていて、お気に入りに。







黒のショートダウンが欲しい。












術後初めての検診①


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



P1019699 (2)

福島産サンふじが届きました。

小さめなりんご18コ。

30%オフで2540円→1778円で。

1個あたり100円切ってます。

わけありということで

形がいびつだったり

色が薄かったり

見た目の問題はあります、

傷はなさそうです。

美味しいです。

よかったー。

果物は、去年良かったから今年も

というわけにはいかないから

ドキドキです。

30%オフで多くの方に

買っていただきました。

美味しかったのでほっとしました。



7月に、一年ぶりの婦人科検診で

8㎜だった子宮ポリープが

2㎝に成長していて

8月に急遽手術しました。

術後、初めての検診を

12月の終わりに予約しています。



手術後の病理検査では

悪性所見なしということで

一安心しましたが

その時の手術で、

とりきれなかったポリープが

残ってしまっているんです。



今回の検診では、

とりきれなかった

ポリープが大きくなっていないか

確認してもらいます。



長い間、検診で通っていた病院で

信頼もしていたのですが

今回の手術で、先生と病院に

不安を抱きました。



親しみやすく、やさしい先生なのですが

不安を抱いたのは

術前に行った体がんの細胞診で

・「判定不能」だったこと

今まで何回もした検査ですが

判定不能は初めて、

でも時々あることらしいので

これだけなら、流せたかもしれません。



日帰り手術でしたが、

術後、先生から手術についての

・説明がいっさいなかったこと

日帰りだから?なのかもしれませんが

結果はどうあれ、

手術はどうだったのかを

術後にきちんと教えてほしかったです。



そして二週間後、病理結果を聞く時

術後初めて先生と話しました、その時

・ポリープがとりきれなかったことの

きちんとした説明がなかったこと。


いろいろ話しているうちに

ぽろっと先生が「とりきれなかった」

と言われたことで発覚したんです。

おかしいですよね、これ。



術後初めての検診なので

今回は同じ先生にみてもらいますが

結果によっては、次回からは

ちがう先生にお願いしようかな…。。



病院については

手術当日のことで

え?な事があって…

それはまたの機会に。



予約がいっぱいで

12月もおしせまっての

検診になってしまいました。



今回の検診で

ポリープが成長していませんように。

そしてどうか、不安に思ったり

不信にに思うようなことが

ありませんように。

ドキドキの検診です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ#病院あるある





北欧食器のお得な見える福袋、

再販になってます。




アテニアのオイルクレンジングが

送料無料で出てます。


















心配事があると 他の事ができない症候群


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1018786 (2)

淡路島玉葱と淡路牛のシチューは大人の味



なんかね、家の中のこと

やらなきゃいけないことが

いっぱい、いっぱいあって

動かなきゃ動かなきゃって

思ってはいるのに

カラダが、いや心が

動くことを拒んでしまっていました。



昨年10月からの愛娘犬

はるっぽの闘病と介護

そしてペットロス

さらに婦人科検診と手術と、

この10ヶ月

不安や心配事が

心に中に渦巻いていました。



「心配事があると

他の事ができなくなる症候群」

長ったらしい名前をつけました。



気になることがあっても

それはそれ、とわりきって

ちゃちゃっと用事をこなせる方が

うらやましいです。



私の場合、

食事の準備・洗濯・掃除など

日々の家事が精一杯、

それもかなり手抜きしましたし

余分なことは何一つ

動けなくなっていました。



でも八月も終わりになって

やっと、やっと!

動こうという意志が働きました。



ずっと気になっていた

二階トイレのウォシュレットと

つかなくなった間接照明を

みてもらいました。

修理不能でした。

ウォシュレットと照明器具の交換の

手配がやっと終わりました。



わたし、やっと動けた。



あとやらなきゃいけないこと

・畳の交換

・エアコンの掃除

・はるっぽの遺品の整理

・粗大ゴミの搬出

やるのがのぞましいこと

・洗面台の蛇口の交換

・エアコンの交換

やりたい希望

これは心の問題ではなく

お金の問題ですが(笑)

・洗面台の交換

・ソファーの交換

・キッチンのリフォーム



そして、コロナが落ち着いたら

家族旅行と友人旅行、帰省。



子宮ポリープの手術が決まって

一ヶ月半、やっと一段落つきました。

「悪性所見なし」でした。

ほっとする一方、引き続き

経過観察でスッキリしない

ところも残したままです。



カラダのどこも異常がないのが

ベストだけど、年齢的に

いろんな異常と共存しながら

生きていく覚悟も必要だと思うよ

るっち(夫)の言葉に

少し心が落ち着きました。



今まで気持ちの整理がつかず

文字にしてブログ更新

できませんでした。

スーパーセールがあるので

アフィリエイト記事を書きつつ

これから少しづつ

ブログで「子宮ポリープ始末記」を

綴っていこうと思います。

読んでいただければうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


淡路島玉葱と淡路牛の

大人の味、ビーフシチュー

半額、残りわずかです。



スーパーセール半額アイテム

  


ブログ村ハッシュタグ #楽天スーパーセール










カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード