
夏になるとあらわれる
厄介な症状がいくつか。
むくみと体重増加
尿量減少と下腹部痛
そして倦怠感。
いずれも、病院での
尿・血液検査は異常なし。
異常が無いから
治療もできない。
でも症状はあり
本人はつらい・・・
夏を少しでも
快適にすごすため
何か生活習慣で
よくないことがあるはずと
毎年夏は、試行錯誤を
繰り返していましたが
今年の夏、やっとやっと
これは!という原因が
はっきりしました。
それはとても
ありきたりなことで
このクニの夏を過ごす上で
当たり前のことだったのですが
気づくのに10年かかりました。
たぶん間違いないと思います。
今まで原因と思って
やめたこと。
珈琲のカフェイン
アルコール
就寝時のエアコン。
(ぜんぶ復活済)
むくみ・下腹部痛・倦怠感は
朝の起床直後がひどいので
昨年は、エアコンでの
冷えが原因と思い
就寝中のエアコンは無しで
一夏過ごしましたが・・・
症状は治りませんでした。
もう打つ手ないかなと
あきらめつつも
ダメ元で今年は
湿度が高くなる
5月くらいから対策開始。
エアコンも含め
「冷え」に焦点をあて
カラダを冷やさないことを
心がけました。
今年初めて試したこと。
冷え防止の漢方薬を飲むこと
下半身を冷やさないよう
エアコン無しで眠るのですが
今年はさらにパジャマの下に
コットンレギンスとシルクの靴下を
履いて眠ることに。ところが・・・
暑さが本格的になった
七月のある朝
起床はしたけど
ソファーから動きたくない
家事をしたくない
強烈な倦怠感と
排尿後の下腹部痛。
そして思わず写真に撮った
この浮腫んだ腕。

顔もパンパンでした。
漢方薬飲んでも
下半身を温めても
エアコン無しで寝ても
だめなんだ・・・。。
ネガティブな気分になりました。
そんなとき、
夏の睡眠の質を
あげるための方法を
テレビでやっていました。
もしかしてと思い
忠実にやってみることに。
エアコンは26℃設定で
朝目覚めるまで。
そして冬用の羽毛布団を
お腹あたりまでかける
頭にはアイスノン。
さらに私の場合は冷えやすいので
下半身はパジャマズボンの下に
レギンスと靴下履き。
そして、コップ一杯の水を飲むことに。
就寝前のコップ一杯の水が
効きました!!
私の起床時の不調は
下半身の冷えに加え
きっと体内の水分不足が
原因だったようです。
私は、必要とする水分量が
人一倍、多いことは
ウォーキング参加したとき
友人との水分量を比較して
よくわかっていたつもりでしたが
運動もしていない夜中も
水分量が不足していたなんて!
今まで夜中にトイレに起きるので
寝る前の水はダメだと
思い込んでいましたが
夜中に思う以上に汗を
かいていたんです。
「就寝時の水コップ一杯の水」
今まで何度となく
耳にした言葉ですが
自分には無関係だと
思い込んでいました。
以来、朝の不調から
ほぼ開放されました。
夏特有の浮腫みも
最小限に抑えられています。
珈琲よりアルコールよりエアコンより
たった一杯の水不足が
不調の原因だったのです。
さらに、エアコン無しで寝る事は
汗をいっぱいかくので
逆効果だったようです。
もしかしたら就寝時に
軽い熱中症になっていた
可能性もあると思います。
これから年齢を重ねると
夜中に血液の粘度が高まり
早朝、脳溢血で倒れたりという
可能性もあるわけで
今気づけて本当によかったです。

にほんブログ村
履いてることを忘れる
ナチュラルな靴下。
これから冬の冷えにも。
最初は、重ね履きをしてましたが
私はこれ一枚で大丈夫みたい。
