
昨年2020年は喪中で
年賀状は出さなかったので
年賀状を減らすよい機会ととらえ、
今年2021年の年賀状は
年末に投函しないで
いただいた年賀状に
返信する形にしました。
2019年の私への年賀状は30枚
今年2021年、届いた年賀状は
喪中葉書を含め21枚でした。
届かなかった9人の方は
亡くなった知人や
認知症を患っている叔母
のほかは、20年以上
おつきあいのない方で
印刷のみの形だけの年賀状が
ほとんどでした。
今年のようなパターンを来年もとれば
さらに年賀状は減るとは思いますが
今年届いた方々は、おつきあいもあり
形式的な年賀状は1枚もありませんでした。
最終的に年賀状を止めたいと
思って、今年はこの方法をとりましたが
ラインで繋がっている方以外は
これ以上年賀状をやめることは
難しいかなと思いはじめています。
来年の年賀状は、9枚減の
21枚になるのかな。
さて、るっち用に
今年買った年賀状は100枚。
るっち(夫)から必要と聞いた枚数が
100枚だったからです。
ところが、30枚弱余ってしまいました。
来年は、年賀状を無駄にしたくないので
年賀状を片付ける前に
来年必要な枚数を
確認して欲しいと
お願いしていますが
いまだに返答がありません。
たぶん来年買う時期に聞くと
また100枚くらいって言うんだろうなぁ・・・
余った年賀状は切手に替えますが
手数料も必要です。
今確認してメモしておけば
楽なのになぁ・・・。。
もうすぐ還暦を迎えます。
ブログ村のカテゴリーを
変更しました。
このブログを始めたときは
40代のカテゴリーにいましたが
今日からはこちらでお世話になります。
カテゴリー移動してみると
50代のカテゴリーでみかけないな~と
思ってたブロガーさん、
こちらにいらしてたんだわ~
みんな一緒に年取ってるんだなぁ
ちょっとあんしん(笑)

にほんブログ村
鰹のたたきが届いています。
立派なタタキが冷凍、
真空パックで二本。
クールで届きました。
農林水産省 事業支援対象で
1000円でした。
まだ食べてないけど
レビューがとてもよかったので
週末、日本酒と一緒に~~楽しみ~
