fc2ブログ

20年以上たたかいつづけた粗大ゴミ


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010297.jpg

粗大ゴミを処分できました。




あれは確か結婚前のこと。

「サントリーの懸賞応募で大物があたった」

とうれしそうにるっち(夫)。

サントリーだからお酒でも?と

思っていたら

名前がよくわからないのだけど

折りたたみ式の簡易ソファー?

いや椅子かなぁ、

大と小ふたつ。

想像できますか?

大は寝そべることができるやつ。

小はすわるだけ。



外側が木で

キナリのコットン生地の

クッションがついてます。



当時、1Kの狭いるっちのアパートで

そのブツを見たときは、のけぞりました。

アパートは狭すぎて

広げて使う事もできないので

立てかけてありましたが、

じゃまでじゃまで。



時は経ち、一緒に暮らすことなり

1Kから3DKのアパートに。

引越しの時、処分するのかと思ったら

大切に新婚アパートに持ち込んだるっち。



広げて寝そべってみると

非常に心地悪く

とても使おうとは思いませんでしたし

るっちも使う様子はありません。



あのアパートにどう収納していたのか

今思い出すこともできません。



そしてこの家を新築したとき

処分するのかと思ったら

やっぱり処分できず

るっちの秘密基地ロフトへ。



比較的広めのロフトですが

それは、かなりのスペースを使いました。

あれから18年、一度も使われることはなく

キナリのコットン生地は

使ってもないのに茶色いシミが

何ヶ所にもできておりました。



2年ほど前、やっと「処分するから」とるっち。

ふ~んと返しましたが

いっこうに動く気配無し。

え?あれは

「処分していいよ」ってことなの?

いやいや私は処分しないよ、

まずロフトからあんなものおろせないし。



そして昨年、突然タープ式のでかい

テントを買ったるっち、

テント収納のためゴルフバックを

処分すると決めたと言うから

じゃぁ一緒にロフトのブツも

処分したら?と話したら、やっと…

ロフトから1階和室へ降ろしたのが

昨年九月のこと。



あれから5ヶ月、

はぁ、長かったー

処分しました~!!

これですこれ!!

P1010291 (2)

わたしの、ながいながい

たたかいでした。



ものを処分してもいいという

気持ちになるまでの時間は

物にもよるし、人それぞれ。

その時間がとても短い傾向の私と

とても長い傾向のるっちです。

私は初めて見たときから

粗大ゴミ感覚でしたが

るっちにとっては

大好きなサントリーウィスキーの

懸賞で当てた大切なもの。



それを処分してくれてありがとう。

本当にうれしいです。



今回、ゴルフバック含め

リサイクルセンターに持ち込んだ

総重量46キロ。

処分費用862円でした。



長年処分できなかったものを処分し

スッキリしたのでしょうか、

その日のるっちは活動的で

気候もよく、久々にバイクで遠出。

道の駅でみつけた

珍しい物、たくさんお土産に

帰ってきましたよ。

断捨離って、心も軽くなりますね。



60代、カラダが使えるうちに

細々と、でも大胆に

動きたいと思っています。

もう20年以上も考える時間は

わたしたちにはありません。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


動かない吸着マット

わんこにやさしいマットです。

色、サイズ、枚数いろいろ~




フリーズドライ、便利ですね。

出してお湯入れるだけ、

買い回り期間中お買い得










PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年 悩ましい一枚


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



P1019957 (2)

2019年は義父が亡くなったので

喪中葉書を出しました。

その数、30枚程の記憶があります。



喪中葉書を出した次の年は

年賀状を減らすチャンスと聞いていたので

2020年は、あえて年内に年賀状を出さず

新年あけて、届いた23人の方に

失礼かなと思いながら、

おそくなったおわびを

一筆添えて投函。



翌年2021年は、去年届いた23人

全員に出しました。

喪中と、お正月に届いたのは20人

3人は、私の年賀状の返信で届きました。



そして、2022年は

前回お正月に届いた17人に

出すことにしました。



郵便局で年賀状17枚購入。

すでに、うさぎの絵柄が

印刷されている葉書です。

少し割高ですが、

17枚なので印刷するより

手間もお金もかかりません。



まずは、丁寧に宛名書きをしました。

そして絵柄に重ならないように

私の住所・氏名印を押しました。



17人のほとんどは、学生時代含め

独身時代の仕事仲間や友人たち。

今でも帰省したら会う人たち、

会いたいと思う人たちです。

年賀状だけのお付き合いと

言う方も数名います。

丁寧に手書きで近況報告です。

年賀状ですが、良いことばかりでなく

愛娘犬の事や病気のことも伝え

今年の暮らし方ややりたいことなど

正直な気持ちを添えました。



今まで多すぎて、手書きで

たくさん文字にできなかったけど、

17枚なら、しんどいと思うことなく

いやちょっとしんどかったけど

許容範囲(笑)

届く方の顔を思い浮かべながら

書くことができました。



きっとこれからは

このパターンで

「年賀状作らなきゃ~」

という義務感ではなく

楽しくお便りする気持ちで

年賀状を書けるかなと思いました。



年賀状を書くことで繋がっている

関係もあり、年賀状をやめることは

とても勇気がいりましたが

私は整理してよかったかなと

思っています。



そして今年2023年、届いた年賀状は18枚、

昨年、私の年賀状の返信で届いた方が

今年は元旦に届きました。

4日に返信の年賀状を出しましたが

来年はどうするか、悩ましい一枚です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


イーザッカさん

ショップオブザイヤー2022受賞記念の

クーポン出てます。

新作・春物も対象、送料無料。

⇒ 店内全品半額クーポン ~1/27 11:59まで

 



ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村






夫の変貌 捨てられない人からミニマリスト?へ…なわけないか


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1018026 (2)

玄関を入ったところにある

我が家の玄関収納。

とても小さな収納スペースですが

重宝しています。



以前は、るっち(夫)の趣味のもの

スキー用品・キャンプ用品・釣り具ほか

ゴルフ用品・バイク用品が

鎮座していたところです。



るっちの趣味のものは

ほとんどが過去の遺産、



このスペースを片付け・整理したのは

四年前のこと。

私としては、全捨てしてほしい

くらいに思っていましたが

キャンプ用品は防災用に

使えると残しました。

スキーは、学生時代から

膝を壊すまで続けていて

道具にも拘りがあると

るっちの秘密基地、ロフトに

場所を移して残しました。

そしてゴルフ用品は思い出があると

カビが生えていたシューズだけ処分し

かさばるゴルフバックは

玄関収納に残すことに。

バイクは現在も乗っているのでそのまま。

結局処分できたのは釣り具だけでした。



ものすごく場所をとる

ゴルフバックですが

思い出があると言うことで

きっと一生処分しないだろうなと

あきらめていたのですが。



先日、休日になにやら

るっちがバタバタしています。

何してるんだろう、と思っているうちに

あっという間にゴルフバッグを

車に乗せて出て行きました。

え?ゴルフする?

なわけないです。



30分もしないうちに帰宅。

なんとゴルフクラブを

売ってきたといいます。

びっくりしました。



ひきとってもらえなかった

ゴルフクラブは

ゴミに出せるように

きちんと紐でゆわえました。

後日私が資源ゴミに出しました。



玄関収納から、

ゴルフバッグがなくなると

かなりのスペースが空いて

ゆとりのある空間になり

私としてはすごく

うれしいです。



私は物が多いとストレスを感じますが

るっちは、物を捨てられない人。

このギャップに結婚生活

どんなに苦しめられ

喧嘩をしてきたことか。

私は、すてろすてろと無理強いしたり

あまりの物の多さに

これはゴミだろう的なものは

こっそり処分したりした時期もあります。

でもるっちの大切な物を

処分してしまったことで

大きく反省をしました。

そしてどんなものでも

捨てることを強要しないことを

心に誓いました。



るっち自身も、物が増え続けると

家の中が暮らしにくくなることに

気づいてくれて、最近は

考え方をかえてくれて

なんとか私たち夫婦は

歩み寄ることができつつあります。



あとは、ゴルフバッグを

粗大ゴミとして出す作業が残ってます。

これ、ちとめんどくさいので

やってくれるかな~という

不安もありますが

きっと数日うちには

処分してくれると信じております。



それにしても

なんで急にゴルフ用品を

処分する気になったのか

聞いてみたら

テントを買うので

その保管場所を確保するために

処分したそうです。

新しく買うモノのために

必要のない古いモノを処分する

ミニマリストじゃないですか!!

いえちがいますけどね。



とはいえ、て、テントですか?

なんでも、庭で作業するときのための

パラソルのようなものらしいのです。

庭で作業・・・といっても

るっち、庭で作業するかなぁ。。

冬用タイヤの交換くらししか

思い浮かばないんですけど。

一年に一度か二度のため

大物買うか!?

と言いたいのをぐっと抑えましたが

どんなものを買おうとしてるのか

ちょっとコワイ日々を送っております。



スーパーセールが近いですね。

おすすめ情報、ぼちぼち

出始めてます。

チェックチェック~

楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ファッションブログ・テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

#楽天スーパーセール - ブログ村ハッシュタグ
#楽天スーパーセール

今月のRakuten Brand Dayは

SK-II のみでとってもお得です。










PVアクセスランキング にほんブログ村





元旦にやってきた赤い福袋がちょっとアレ

P1016293 (2)

今年、唯一の福袋は

マクドナルドの福袋でした。



出不精のるっち(夫)が

元旦早々に、

「ちょっと出てくる!」

ダウンを着て、足取り軽やかに~

気がついたらもう居ませんでした。



そして楽しげに帰ってきたと思ったら

意気揚々としながら見せてくれた

福袋は、マクドナルドでした。



抽選で購入券が当たったそうです。

お値段相当額の商品券の他に

保冷リュックやポーチ、コップ

そして、マンハッタンポテトライト。

マンハッタンポーテージという

ブランドとコラボしていると

饒舌に説明もしてくれました。



私と言えば、口には出さなかったけど

ただただポテトライトをリビングで

使って欲しくないなぁと

念じておりましたが

そのかいむなしく

元旦の夜はパソコンのカウンターで

煌々と灯っておりました。



私が応募した無印良品の福缶は撃沈。

モノが増えなくてよかったと

気持ちを切り替えたばかりのところに

マックカラーの赤いグッズが

なだれこんできたー



ちなみにるっちが好きなのは

マクドナルド・ペヤング・吉野家

本日初出勤、

久々に一人の昼間を

満喫しながら

リビングに散乱する赤いグッズ、

退治方法を考えております。



スタバ・無印・アクタス・

カルディ・久世福商店…

北欧ブロガーさんの福袋の記事、

楽しんでますが

さすがにマックの福袋は

うちぐらいじゃろ笑

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

福袋をネタバレ!&交換情報! ファッションブログ・テーマ
福袋をネタバレ!&交換情報!

一月のお買物マラソン

日程情報はこちらで

お買い物マラソン!スーパーSALE! インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE!



フードロス対策、おせち半額

 




半額です






牡蠣が1999円になってます














ユニクロも無印良品も無理して買わない

P1016098 (2)

駅ビルの本屋さんに立ち寄ったら

すぐ隣はユニクロでした。

ニットを新しくしたいと思ってたので

いろいろ手に取ったり

鏡の前で合わせてみたけど

ユニクロは、種類が多すぎて

ニットだけでなく他のものにも

目移りして何が欲しいのか

自分でもわからなくなってしまって…

気がつけば、いろんなものが

数枚カゴに入っていましたが、

いやいや欲しいのはニットだよね、

棚にもどして早々に退散。



本来の目的の無印良品へ。

今年最後の無印良品です。



無印良品でも一番にニットを

手に取りました。

セール価格でお値段も下がってたし

ユニクロより、商品が少ない分

私には選びやすいのですが

定番のベイシックなデザインと

無印良品カラーが

なんとなく面白みに欠ける気がして。



そんな日は無理して買うより

日を改めた方が良いと思って

洋服は買わないことに。

捨てるばかりが断捨離じゃない、

買わないことも断捨離~♪



無印良品で買ったモノ

お正月のお飾り。

P1016117.jpg

毎年このデザインを買ってるけど

今年はなんと半額で買えましたよ。



夫のパジャマもセール価格で。

P1016115.jpg

るっち(夫)は冬しかパジャマを

着ない人ですが、

無印良品のフランネルのパジャマは

暖かくて着心地もよいそうです。



年中、しかも一日中愛用する

無印良品のレギンス。

P1016114.jpg

破れやすいのは

毎日洗濯をするからと

思っていたけど

もしかしてサイズが小さい?

下半身Lサイズのくせに

ずっとMサイズを買ってました。

無理して伸ばしてはいてるから

破れやすいのかも。笑

今回Lサイズで様子見です。



ファミリーカレンダー

P1016118.jpg

るっちの勤務が不規則なので

我が家にはぜったい必要アイテム。




毎年買っていた

一枚もののポスターカレンダーが

早々に売り切れ、買いそびれたので

今年は月めくりの六曜カレンダーを。

P1016120.jpg

高くついちゃった。



無印良品でお正月飾りと

カレンダーを買うと

今年もあとわずかだな~って思います。

そうそう、銀行のATM、朝一で行って

スムースでしたが、お昼頃になると

外まで長蛇の列でした。

なにかと慌ただしい年の暮れ

あわてずおちついて

ゆっくりゆっくり行動します。


無印良品(MUJI)情報 インテリアブログ・テーマ
無印良品(MUJI)情報

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



楽天市場の無印良品、

12月16日より

取り扱い商品が増えてます。








カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(50代後半)
はるっぽ:愛娘犬(15才)
ぎゃるえつ:友人大食漢(50代後半
なにわ子:友人関西出身(50代前半)
米子:友人お米好き(50代半ば)
カウル:友人
さっ子:友人
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード