fc2ブログ

マリメッコ ラテマグの使い途 イッタラ値上げに混沌


ついに今年は、年金受給者、
そしてオットは定年を迎えます。
どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010408 (2)

マリメッコのラテマグ、

やっぱり、この大きさ絶妙~

かわいいです。

最近出番が多くなったんですよ。



マリメッコ、特にこの

「ヴィヒキルース」の柄は

ファブリックパネルや、バッグも

もっているほど大好きな

デザインなんです。

フィンランド語で「ウエディングのバラ」

という意味らしいけど、

なんか素朴ですよね、

素朴なんだけど、洗練されてる感じ。

初めて見たときから忘れられない

デザインなんです。



器としては、他にも

マグカップや、お皿もあるようですが

この手のひらにスッポリおさまる

ほっこりとした湯飲みのような

シンプルな形が、すごく好きです。

カップの高さとバラの絵柄との

バランスが絶妙~

見るたびに脳内にセロトニン~

このラテマグがとても気に入ってます。



ところがですね、出番がないんです。

ラテマグの名前のとおり、

珈琲やお茶に使えばいいのですが

ものすごく大量に飲むので、

私には小さすぎ。

さらに、すごく熱くなるのです。

触れないくらい。で

液体の入ってない上の方を

指先で持つんだけど

それも熱くて・・・

蕎麦ちょこや茶碗蒸しに

使われる方もいるようですが

う~ん、そっちはやっぱり

和食器かなぁ。。



せっかくね、好きな柄なのに

食器棚の置くにずっと眠ったままでした。



ところが、最近、

キッチンカウンターに置いてます。

P1010405 (2)

はるっぽの日めくりの隣、

ということもあって

毎日何度も視線を送ってます。

はるっぽもヴィヒキルースも

大大大好きなのです。



この中に何、入れてると思います?

えへへ、私が入れてるのはね

輪ゴムです。

今まで冷蔵庫にマグネットくっつけて

輪ゴムかけてたけど、

それより、輪ゴムが見えないから

生活感がでないです。

久々にええこと考えついたわ~~

自己満足してます。




ラテマグだからって、マグや湯飲みに

使わなくてもよいわけで

ジャー(食品や飲料などを保存する容器)として

使えばいいんですね。

そういえば、このラテマグ専用の

木のフタを売っていたことも思い出しました。

今も売ってるのかな?

売ってました。



一つ買ってみようかな。




キッチンの片隅に

北欧デザインがあると

やっぱりいいですね~

やっぱり好きです。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ#マリメッコのある暮らし




 



イエロー、ピンクはUSEDのみ。

お値段はねあがってます。

ブルーじゃなくて、こっち

買っとけばよかったです。

 


マリメッコのペーパーナプキンも

かわいくて、楽しいです。




イッタラ、3月29日から

価格改定、値上げです。

ずっと気になってる

ティーマのプレート23㎝リネン

どうしましょ。




冬物コート最終

 


大きいサイズのリジェイ&スプル
小さいサイズ専門店 S357











PVアクセスランキング にほんブログ村

一番復刻して欲しい北欧食器


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1018616.jpg

大活躍の麹ソルトですが

ラタトゥイユに使ってみたよ。



ラタトゥイユ(夏野菜の煮込み)

とはいえ、冷蔵庫にあったのは

ナスと玉葱とトマトだけ。

しかもベーコンがなかったので

ミックスビーンズ(パウチ)を

使いました。



ラタトゥイユの味付けは

どうされてますか?

うちは、毎回ニンニクと塩のみ。

コンソメは使いません。

今回は麹ソルトを使ったので

野菜の味が引き立ち

コクもあって

すごく美味しかったです。



ナス2・トマト2・玉葱1・

ニンニク2・ミックスビーンズを

オリーブオイルで炒め

麹ソルトを少々入れ

フタをして中火から弱火で

煮詰めるだけ。

野菜から水分が出るので

水はなしです。

トマト(湯むきもしないかわつき)が

崩れると野菜全体に

とろみがつきます。



ラタトゥイユはいつも

温かいものを食べてましたが

冷やしても美味しいと聞き

今回は冷蔵庫で冷やして

ガラスの器に入れました。

P1018762 (2)

iittala (イッタラ)

Aino Aalto (アイノ・アールト)

120mmのボウルです。

このボウル、シンプルでとっても好き。


和食にもよく合うデザインと

小鉢程度の大きさで

とても出番が多いのですが

廃番になってかなり経ちます。

一個割ってしまったので

復刻希望します~。



冷たいラタトゥイユを

何度か紹介されてた

etusivu note yukiさん

ウルティマツーレのボウル、

こちらはとっても豪華です。



麹ソルト、買われた方

ラタトゥイユぜひ

作ってみて下さいね~

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


ブログ村ハッシュタグ #北欧食器

ブログ村ハッシュタグ #イッタラ

スーパーセール、いよいよですね。

ブログ村ハッシュタグ  #楽天スーパーセール


麹が素材の味を

引き出し、塩旨味が

ひきたちます。













薄すぎない薄さ 黒呉須 25日のポチ予定


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1018603 (2)

東屋 / 印判小皿 カッコー 黒呉須

手に取ると、小さな幸せ感じるような

そんなお皿でした。





このシリーズは

ずっと気になっていて

入荷するたびに迷っていたのですが

なんせ、皿は捨てるほどあるわけで

洋服と違って、劣化が少ない皿は

どんどん増やすわけにはいかない

というブレーキがいつもかかるのです。




20日に、ギフト用として

スコープ / ハウスタオル ハンド Sunday morning 2枚セット [...

を買った時、

今までかけてたブレーキが

はずれてしまいました(^_^;)

乙品の登場で

定価1100円が880円に

なったこと、

220円の違いなんですけどね。

そして、それを買って

ブログにアップされた方々の

乙品らしくない写真を

みたこともきっかけになりました。

P1018605 (2)

お皿の薄さがいいです。

厚くなく、そして薄すぎない薄さ。

手に取ったら、この薄すぎない薄さに

「いいものなんだ~」って感じますし

薄すぎないので、使用時に

気を遣わなくても大丈夫。

梅干しや漬物が似合いますね。



我が家に届いた乙品は

乙品の中では優秀なんではと

思うくらいでした。

フチが茶色になってるというのが

乙品の理由だそうですが

ほとんど、めだちませんでした。

老眼なので念のため

ハズキルーペを通してみたら

ああ、もしかしてこれ?程度の茶色。

定価で買っていても

私は気づくことなく

良品として使ってたと思います。

逆に、これを「乙品」とする

スコープがすごいというか

無理矢理「乙品」にする

事情があったのか?と

年寄りゆえの見方を

してしまうほどでした。

きっと他のショップでは

乙品にしないレベルではと

思われます。



一枚だけ買いました。

家族は二人ですが

豆皿・小皿は一枚だけと

決めています。



猛暑のキッチン、

しかも今、心が沈みがちな時の

料理はとても億劫ですが

盛り付けで

このお皿を手にした時の

うれしさ、清涼感。

そして小さな幸福感。

買って良かったです。

おかげで、ためらっていた

大昔買った小皿の断捨離、

決断ができました。



ご縁があったら

同じ東屋 の豆皿

土灰をお迎えしたいです。




お買物マラソン中ですね。

明日25日にポチ予定。


吉野家 

牛丼・豚丼・鶏丼

21食セット。

真夏の調理が億劫で億劫で。

夏休みのお昼ご飯にも。

8856円→5403円







そろそろ、場所によっては

マスク無しでもと一瞬思いましたが

すごい勢いで感染者が増えて

改めて手洗い・うがい・マスクを

と気持ち新たにしております。

クーポン使えば

いつもとちがう、

オシャレマスクが500円に。






いつもの素麺は飽きるから

アレンジレシピをと思うけど

アレンジレシピ、めんどう~(^_^;)

でたまにはこういう

素麺もいいですね。






23日は大暑でした、

これから立秋までは

一年で一番暑い時期。

いや、今は立秋過ぎても

強烈ですが・・・

暑さは着るモノでコントロール。

リネンです。

家でも外でもリネンリネン。

リネン、涼しいです。

40%オフさらにスーパーDEAL対象。



20%オフスーパーDEAL対象






リネンはしわが気になる

そんな人は綿麻で。







ミズイロインドのコットンは

上質で涼しいです。

大好きなブランド。

30%オフ








ユーミン、デビュー50周年

ですって。



お得情報はブログ記事が

てっとりばやいです。

お買い物マラソン☆欲しいもの インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン☆欲しいもの
#楽天お買い物マラソン - ブログ村ハッシュタグ
#楽天お買い物マラソン








PVアクセスランキング にほんブログ村




春先取り旬の天ぷらを市川さんの器で Rakuten Brand Day

P1016693 (2)

青白磁小鉢  作家「市川博一」(在庫無)


昨夜はポークとひよこ豆のカレー

夕方は何もしないつもりで

朝からカレーを仕込みました。

カレーの日は、私は

アルコールは無しにしますが

るっち(夫)のつまみがないので

サラダでもと思いつつ

面倒なので常備菜並べてたら

ピンポ~ン!玄関チャイムが。



お向かいの奥さんから

なんと、ふきのとうの天ぷらの

差し入れです。

庭の手入れしてたら、

ふきのとうがたくさん

出ていたからって。



なんて素敵な贈り物!

立春前のふきのとうです。

まだ顔を出したばかりの

小さな小さな黄緑色。

しかも、天ぷら揚げたての熱々。



ほろ苦くてやわらかくて

春の山菜一番のり!



大皿のカレーと

ブロッコリーやかぼちゃの

いつもの常備菜のみの

地味な食卓が

いっきに春の華やかな食卓へ。

旬のものの力はすごいです。



市川博一さんの水色の器

P1013319 (2)

このシリーズ、好きすぎて。

とてもきれいな水色で

ときに涼しげで

ときにやわらかく

旬のふきのとうを入れたら

春のはなやかな一皿に。

幸せな幸せな頂き物でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


⇒ うつわや悠々

ノルウェーの森 ココット皿

かわいい




お気に入りの作家さんの器やアクセサリー 料理ブログ・テーマ
お気に入りの作家さんの器やアクセサリー



昨日から月一度の

Rakuten Brand Day(楽天ブランドデー)

始まっているんですね。

エントリーで対象商品P3倍に



今日も空っ風が吹いて

湿度30%以下の

カラカラの空気、

お肌や髪の保湿ケアをと

気になっているのが

ラ ロッシュ ポゼの保湿美容液

エイジングケアもできると

レビューもいいです。

期間中P10倍






多くのブロガーさんが

すすめられている

ケラスターゼ

ヘアーオイルに試供品がついて

9303円→6600円

ポイント10倍

ヘアオイルはドライヤ使用後に

さらっとつければ髪が落ちつきます。






ニールズヤードのピローミスト

ラベンダーやカモミールなど

安眠のためのアロマブレンド。

シュッと一吹きできるのも

お手軽でいいです。

ポイント10倍




今日はこちらもエントリー










ミスド さつまいもドをのっけた竹のお皿『PR』

P1014069 (2)

ロンドン・ジムボバート の

イラストのバンブープレートを

お試しさせてもらってます。



このイラスト、

どこかで見たことないですか?

なんか一度見たら

忘れられないような・・・。。

おしゃれなお家のソファーに

他のクッションに紛れて、

一つだけ、このくまさんの

クッションが目についたー

なんかそんな記憶があります。



少し前は、ユニクロのUTの

Tシャツでもみたことがある…



届いて、手に取ってみると

まずその質感にびっくり。

ちょっとざらっとして、マットな感じ、

そしてものすごく薄くて軽い!

お皿としては初めての感覚です。

これ、竹でできているそうです。

なんか、このお皿のこの感覚、

ウキウキするような感覚

ちょっと日常を離れた感覚。

なんだかとっても楽しいお皿♪



竹でできているということで

燃えるゴミに出せるし

土に還る素材で

環境にとっても

やさしいお皿なのです。



ということで初仕事は

ドーナツでした。

ミスドの秋の定番

さつまいもドです。

P1014092 (2)

なんかね、すごく合うわ。

ドーナツってあらたまった

お皿に乗せるより

こんなカジュアルでポップな

お皿がとってもよく似合う。

ミスドのカフェで

採用すればいいのに~って

勝手に思っちゃった。

P1014085 (2)

ドーナツ食べると

くまさんがでてくる~

落としても割れないし

これは子どものお皿にもピッタリ。

キャンプで使ってもいいですね。

おうち時間がまだまだ

長くなりそうな秋

少し気分をかえたい方にも

最適だと思います。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村





自転車に乗ったリスのお皿と

激しく迷いました。




同じショップさんのおすすめは

ロンドンポタリーのティーポット。

黒を使ってますが、

ポップな色がかわいいです。





PVCレザーの編み込みの

マットも、アクセントになります。

こちらもずっと使ってます。




クッションカバーも

いい味でそうです。




スーパーセールが近いらしいです。

日程情報はこちら

お買い物マラソン!スーパーSALE! インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE!










カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード