fc2ブログ

美容室で熱中症になった友人の話


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


友人のぎゃるえつは、

髪の毛のクセが強く

まとまりにくいということで

縮毛矯正をしているそうです。



昨年の夏のこと

朝一番に予約した美容室へ、

縮毛矯正は、すごく時間がかかるそうで、

美容室を出たのは

お昼過ぎだったそうです。



とても暑い日だったけど

美容室は空調も整い、

暑いと思うこともなく

ただ、ずっと椅子にすわっている状態で

いつものことだけど、終わると

かなりの疲労感だったそうです。



その日は、美容室をでてからも

カラダがだるかったそうで

家に帰ってからも、

家事をするのがやっと。

早めにベッドに入ったそうです。

そして朝起きたとき、

やっぱりなんかカラダがだるく

寝室のエアコンのせいかなぁとも

思ったそうですが

トイレにいって

あまりにも少ない尿量にびっくり。

それで、あ、もしかして

昨日は水分が足りてなかったのかも

とやっと認識したといいます。



よくよく考えたら

美容室での数時間

美容室で出された、

アイスコーヒーをほんの少し

飲んだだけ。

もちろん、美容室を出てからは

水分をとったそうですが

真夏の暑い日に

いくらエアコンが効いていたとは言え

数時間もの間、利尿作用の強い珈琲だけ。

水分量がかなり不足していて

軽い熱中症ではなかったのかなと

言っていました。



ぎゃるえつ自身、コレステロール値が高く

脳の血管が細くなっている箇所があり

半年に一回、MRIで経過観察中です。



その時は大丈夫だったけど

水分不足は命取りになりかねません、

それからは美容室に必ず

ペットボトル持参して

鏡の前に置いて

水分補給をしながら

カラーリングや縮毛矯正をしているとのこと。



先日、私も15年ぶりに

ストレートパーマをかけました。

13時入って、出たのは17時前

小さな保冷ボトル持参しましたが

それでは全く足りず、

氷だけになったボトルに

二度ほど水を足してもらいました。

特に夏は、水は命だと思ってます。



人生三回目のストパー♪

初めてかけたのは20代

下敷きに髪を貼り付けられた

思い出があります。

60代のストパー、なかなか

楽ちんでよいですよ。

あ、ぺったんこで、貧相にならないよう

美容師さんに加減を

うるさく注文しました(^_^;)

とっても気に入ってます。



みなさんも美容室での水分補給

大切にしてくださいね。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

ブログ村ハッシュタグ #楽天スーパーセール


ウィッグ、いつか

ブロガーさんが紹介されていて

ずっと気になってます。

これなら失敗しても

あきらめられるお値段。

白髪隠しにもなりそう。




45%オフ











ぬれ雑巾のようなカラダになってます


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1011178 (3)

京都一保堂の煎茶、

三角ティーパックを水出ししてますが

香りふくよかで、緑茶の甘みと渋みが

ほどよく、なんて美味しいお茶なんでしょう。

叔父のお別れ会でいただいたお茶ですが

あまりの美味しさ、毎日飲むのが楽しみです。



今私のカラダを

あえてたとえるなら

「ぬれ雑巾」です。

必要の無い水分をたくわえ

あふれだしていて、ぶよぶよ。

けして、ほどよく水がきれることはない。

握力の強い腕で

ぎゅ~~~~うぅと

しぼりたくなるような、カラダでございます。

今日は私のムクミ愚痴ですけど

よかったら読んでください。



朝起きたとき、

腕にパジャマのシワが

付いてるかを確認します。

付いていたらかなり重症。

うわ~体重計、のりとうないわ(^_^;)

となります。



そしておそるおそる鏡をみます。

ここ一週間は顔がむくんで

腫れ上がっている状態。



意を決して体重計にのると

やっぱりな、もう朝から笑うしかないっす。

水分蓄えすぎですが

今年はまだ、だるさがないので

良しとしてます。



朝、首から上に蓄えられていた水分は

夕方には、下半身へと移動。

自然の摂理ですね。

日がおちる18時前後、

ジョギングのウエアに着替えます。

これがね、精神的拷問です、笑



今まで余裕ではいていた

ジョギング用のハーフパンツがパツパツ。

ウエストもヒップも太もももキツイ!

鏡に全身を映すと

六月までは、電信柱のように、

まっすぐ棒状態だったカラダ(わかりますかね)が

お腹から腰、お尻にかけて横にせりだし、

カラダが菱形になっています。

この菱形が私は大嫌いなんです。

菱形になると、洋服がぜんぜん

似合わなくなりますよ。



でもそれが今のわたし。



暑いのでスパッツをはかず

素足なのですが

膝から下がもっちり

しまりのない足首に

目をそらしたくなります。



シューズもキツイので

紐を緩めてはいてます。

ジョギング、いやいや、

歩いている時間が多いから

ウォーキングでしょう。



誰にも会いたくありません、

わんこ友だちが遠くに見えたら

さっと進路をかえたくなります。

はるっぽを連れていた頃より

誰がみてもわかるふくれ具合。

先日は、遠くで気づかれたので

避けられなくて(^_^;)立ち話。

視線を上下しながら

「あら、元気になったのね」

が、私には

「あら、太ったのね」に聞こえます。



気候のよい時は

爽快に走りきれる距離ですが

今は息がきれます。

とてもカラダが重く、

全行程を走りきることができませんし

その重さに膝が悲鳴をあげ

痛みがでることがあって

そうなると、かばって歩くしかないです。

途中歩きながら、

それでもすごい汗。

なんとか家にたどりつきます。



シャワー直行。

ウエアを脱ぐと

下着まですごい汗。



こんな状態でも夕方

ジョギングという名のウォーキングをするのは

汗をかいたあとがとても爽快だから。

ぬれ雑巾をギュ~ッと

しぼったかのような汗に

ちょっとカラダも軽くなった気がします。



ジョギングをした翌朝は

少しムクミが解消することがあります。



そして、ご褒美として

アイスを食べてしまう

性懲りもなく、笑



湿度が低くなる頃までは

この状態が続きます。

毎年、秋になると、

うそのようにムクミが消え

体重もすぅ~っと落ちるのですが

毎年、ずっとこのままではないかという

恐怖に襲われます。



昨年の今ごろは

はるっぽが逝ってしまった悲しみと

子宮ポリープの手術もあり

今年より3キロも少なく

浮腫んではいたと思いますが

体型は許容範囲でした。

でも愛するものを失う悲しみと

病気の不安をかかえ

心はかなり病んで

とてもつらくしんどかったです。



今年は、体重が増えたせいで

むくんでいるのが、はっきり

見えるようになったけど

去年のように心がしんどい

ということはありません。

体調はものすごくよいし、

精神的にはとてもよい状態。

体型はかわったけど

苦しみのない今の生活の方が

いいのかなと

心の帳尻を合わせています。



さて、今度友人ぎゃるえつと

桜なべを食べに行きますが

まぁ、たぶんばれますね。



夏はしかたない、

八月、暑さはこれから。

ぬれ雑巾のようなカラダを

少しでも絞りながら

生きていきます。



確実に日の入りの時間は

早くなってきていますね。

もう二週間もすれば

実感できるはず。

小さな励みです。

秋が待ち遠しいです。



夏、むくむ方、意外にも多いみたいですね。

気づいてない人もいるようです。

秋まで、もうしばらく、

いや、まだ先は長いけど

一緒にがんばりんましょうね~

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ



一保堂のお茶、また買いたいです。

 


ハーフじゃなくて

もう少し長めのパンツで

走ろうかなぁ。

安いし。












効果 頬を上げる7つの筋トレ


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


DSC2315JPG (2)

六月中旬、今日は梅雨晴間。

久しぶりのお日様~と思ったら

夏空夏雲夏風、いっきに夏でした。



気温もですが、湿度も高くなり

外ではマスクをはずしている人と

すれ違うことが多くなってきましたし、

室内や電車の中でも

マスクなしの人もちらほら。

私も屋外では

マスクをしないことに

抵抗がなくなってきています。



四月の初めごろのことです。

遠くから人と犬が

近づいてくるのが見えました。

遠目でも犬の姿から

ああ、柴犬のダイキチ君とママだと

すぐにわかりました。



ママさんは、私より二つほど年下、

きっと今年は還暦を迎えるのかな、

でもスタイルがよく

髪もさらさらセミロング、

ご近所散歩の普段着もオシャレで

とてもとても年より若く見える方。



久しぶりだなぁ、ダイキチ君、

触らせてくれるかしらと

だんだん近づくと

ママさん、マスク無しです。



はるっぽが去年逝ってからは

散歩で会うことが無かったし、

その前二年間はコロナ禍で

マスク姿で会ってましたから

お互い久しぶりのす・が・お

なんか照れくさかったです。



そして、驚きました。

3年経つと、顔ってかわるんだなぁと

正直思いました。

でもこれは自然なことですよね。

もちろんマスクをしてたから

とも言えますが

3年間ですもの、

3年経てば誰しも老けます。

毎日顔をみてる家族の口元は

気づかないけど、3年ぶりだと

変化はよくわかります、

そして、それはお互い様。

きっとダイキチ君ママは私をみて

同じ事を思ったにちがいありません。



そんな、きっかけもあったのですが

5月の終わりに京都で20年以上ぶりに

叔父叔母従姉妹従兄弟に会うことが

決まっていたので、

4月ごろからちょっと

アンチエイジングをはじめました。



毎日、動画をみながら

⇒ 頬をあげる7つの筋トレ

口元の体操しています。

これ、すごく効きます。

登録者数もいいねも

すごい勢いで増えてます。


約一ヶ月、毎日頑張った結果

自分ではかなり

顎がとがってきたし

タルミがとれたと

思っています。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

アーバンリサーチ30%オフ

スーパーDEAL対象

200円クーポンあり









生え際の白髪対策  お得な三本セット届く


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010841 (2)
白髪カバーを買ったら

除菌のハンドジェルがおまけで

付いてきました。




50代になった頃から、

美容室で白髪を染めてます。

ここ一、二年、量がどんどん増えていて

白髪のために美容室へは

一ヶ月に一度通っている感じ。

それでも二十日をすぎると

生え際の白髪が光りはじめます。

家に居る時はいいけど

おでかけがあると

ワンタッチで白髪を隠しております。



今まで使っていたのが

こちらのタイプ。



最安値?1334円(送料無料)

美容室ですすめられて

ずっと使っていましたが

どうもブラウン系がなくなっていて

ブラックのみとなってました。



白髪染めで真っ黒ではないので

生え際だけブラックも不自然かなぁと

いろいろ探していたら

こちらの商品が目にとまりました。



あら!3本セットで安いです。

レビューを読むと悪くない、

でもね、こちらもブラックしかない。

どうしよう~

迷いましたが、

生え際が白いより黒い方が

目立たないからいっか!

安さに負けました、笑。



18日はダイヤモンド会員の私は

ポイント4倍の日です。

期間限定のポイントがあったので

全額ポイント払いしました。

18日はポイント払いでもP4倍になるんです。



一つづつ、プチプチで包んであり

丁寧な梱包で届きましたよ。

しかもおまけ付き。

P1010843 (2)

使い心地は、今までのものと

あまりかわりません。

ニオイも同じでした。



90才の母ですが、

白髪がほとんどありません。

最近、前髪に少しありますが

ハイライトみたいで

染めない方がおしゃれに見えます。

ウラヤマシイ限りなんですが

自分に白髪がないから

自分の娘も白髪はないと

思い込んでいて

生え際が白いまま帰省すると、

「うそぉ~!もう白髪生えとるわ~なんでぇ~?」

毎回、わざとかと思うほど驚きます。

毎回です。

「なんでぇ~」って、

あなた、娘は何才だとおもってるのさ。

そして母に似ないで、父に似たから

白髪が多いのよと哀れんでくれます、笑。

本人、悪気はないのですが

そのたびイラッとするので

よけいなストレスを避けるため

実家には美容室へ行った直後に

帰省することにしております。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ







マスクなしの素顔がこわすぎる


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010306 (2)

ずっとずっと気になっていた柑橘

「土佐文旦 とさぶんたん」

今まで紹介したことは無いのですが

このブログから買って下さる方が

毎年のようにいらっしゃって。

いつか食べてみたいと思ってました。

先日、大物断捨離後、

自称けちんぼ、そして柑橘系苦手な

るっち(夫)が、なんと!

買ってきてくれたんです。

うひょ~~うれしい~~♪



さて、ここのところ、

冬型で空気は冷たいのですが

お日様たっぷりな昼間、

最寄り駅から自宅まで、

大股、早足で歩きました。

カラダも暖まり

マスクを外して

新鮮な空気いっぱい

吸い込みながら

気持ちよく歩いてたのですが。



遠くから一人の女性が歩いてきます。

「プリンちゃんままだ」

プリンままは、

2、3年ほど前、近所に引っ越して

来られた方で、30代くらいでしょうか。

シニアのビションフリーゼを

飼われていたことから

愛娘犬はるっぽとの散歩で

会う機会が多く

すぐ仲良くなった方です。



プリンままがどんどん近づいてきます。

分厚いコートにぐるぐるマフラー

マスクもしていたけど

シルエットや雰囲気から

私はすぐにわかって

「こんにちは」

笑顔で挨拶したのですが



プリンままは、きょとん「?」

な表情で、すれ違い

挨拶も返ってきません。

「え?なんで?」と一瞬思ったら

通り過ぎた後ろから

「あ?はるちゃんママ?」

ふりむくと

困惑したような顔で

「どうも」と言われ

そして、気まずそうにされ

そのまま別れました。



話好きなプリンままが

何も言わずに行ってしまった・・・。。 




あ、もしや素顔初めてだったかも。

プリンままと初めて会ったのは

2020年ごろ、すでにコロナ禍

マスク姿でしかお会いしてないかも。

マスクしてると、

若く見られる事があります、

でもマスクをとると

確実な年齢が

口元にくっきり。

はるちゃんママからはるちゃんババへ?



はるちゃんママ

年寄りだったー

ばれちゃったみたいです

それにしても、そんなにちがうぅ~??

なんかショックじゃ~



2020年からすでに三年経過、

その間出会った方も多いです、

また同じようなことがありそうです(^_^;)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


土佐文旦、グレープフルーツのような

とっても心地よい香りがします。

柑橘系の中でもビタミンCが

ものすごく多いそうです。

美容にもよさそう。

皮が固すぎて食べ頃が

想像できないけど

もう食べていいのかな、

ドキドキわくわく

まだ包丁が入れられない私です。



まじ、気になり始めたわ~









PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード