fc2ブログ

無印良品 夏の必需品になる予感


どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1011209.jpg

アパートに住んでいた頃、

床がフローリングで

夏になると、湿気で

ペタペタして、素足で

嫌な感覚を覚えることが

よくありました。



今の家はフローリングではなく

無垢の無塗装の床にしたので

ペタペタすることはなくなりました。

むしろ、木のさらさらした感覚が

素足にすごく気持ちよく

スリッパいらずだと喜んでおりました。



ところが、よく座る、

ダイニングテーブルの下の床や

パソコン用テーブルの下の床が

いつのまにか黒く変色するのです。

最初は経年変化でしかたないのかなと

思っていたのですが、

私が座るところは、そこまで

変色していません。



あれぇ…まてよ~

男性は皮脂汚れが女性より多くて

シーツや枕カバーも汚れがちですよね、

夏は素足でいることの多い、るっち。

もしや、足の裏から、皮脂汚れ???



シーツや枕カバーは洗濯できるけど

床が皮脂で汚れ変色するとやっかいです。

まず、ワックスを落として、

汚れをおとした上を

ワックスがけという

面倒な作業が必要になります。



ということで、今年から

スリッパを履いていただくことに。

築18年でやっと気づいたのでした。

お、おそい・・・気づくのおそすぎ。



ところが、夏用のスリッパ、

なかなかムズカシイですね。

ソール部分がパイル地で

サラっとした肌触りという

スリッパなのですが。



今年の夏の猛暑のせいなのか

そのパイル地が蒸れて蒸れて。

洗濯をしてもあまりかわらないんです。



人の足の裏の感覚ってすごいですね。

床についている足の裏から

脳天に蒸れ蒸れの感覚が

瞬時に神経伝達され

不快感が広がるのです。



ということで、今年は

無印良品のい草スリッパを購入。

我が家には贅沢なお値段で

一瞬、躊躇しましたが

思いきって買って大正解。



繰り返しますが、

足裏の感覚ってすごいですね。

い草の乾いた凹凸のある

ザラザラとしたあの感覚が

瞬時に脳天に神経伝達、

ああ、心地よい~

ああ、気持ちいい~

足の裏が蒸れないって

そうとう気持ちいいですよ。

このスリッパを履いていたら

ずっと感じることができ、

猛暑で、暑いのですが、

もちろんカラダは暑いのですが

足の裏から涼しさを

感じ取ることができるのです。

この感覚、とっても好きな感覚です。



最近、無印良品週間が不定期で

無印良品へ行く機会が減りましたが

スリッパはほんま買うてよかったわ~

ただ、パイル地のスリッパのように

気軽な洗濯は難しそう…。。



P1011116.jpg

ロングタオルも、家事の時は

肩にかけて汗ふきにしています。

このタオルも重宝です。

もう5㎝短ければ完璧。

リキッドのアイライナーも買いました。

不器用な私は手こずっておりますが

なんとか慣れてきました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ


#無印良品おすすめ


これはもう手放せないです。











無印良品 福缶 まもなく応募期間終了

P1015613.jpg

張り子のミルク神

持ってるうちわで邪気を

はらってくれるそうです。

沖縄の作家 

豊永盛人さんの張り子です。



日本各地の伝統張り子は

どこかユーモラスで

とぼけた表情に癒やされ、

旅先で気に入れば

お土産に買ってしまう

昭和な人間です。



無印良品の福缶ご存知でしょうか。

P1015511 (2)

(2020年の福缶)



来年2022年にちなんで

来年の福缶は2022円。

中には手づくりの縁起物と、

2,022円分使える無印のギフトカードが

入っています。

福袋は楽しいけど

何が入っているかわからないから

敬遠する方も多いと思いますが

福缶は、確実にお値段分の

カードが入っているし

縁起物が楽しみなのです。

いつもね、2缶買っていて

開けるとき、ワクワク。

無印良品は定期的に行くので

ギフトカードはすぐに

使い切りました。



昨年から福缶の販売は

ネットでの抽選販売になってます。

抽選販売の締め切り

近づいてます。

私は2缶応募しました。

⇒ 福缶応募




P1014654 (2)

まんまる刺し子のクロスの上に

張り子を並べてみました。

残念ながら、福缶に入ってた

張り子はありません。

ちなみに2019年、2020年ともに

あまり欲しくなかっただるまでした(^_^;)

今年2021年は抽選応募を忘れました。



2022年の福缶

抽選に当たればいいなぁ~

そして張り子が入っていればいいなぁ~


にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

無印良品(MUJI)情報 インテリアブログ・テーマ
無印良品(MUJI)情報













やっぱりシンプルな無印良品にしてよかった

P1014066 (2)

無印良品 デジタル温湿度計



子どもの頃から、

大人になってからも

かなりの長い間

「暑さ」の感覚が

とても単純でした。




「暑い」という基準は

すべて気温だと思っていました。

20度なら涼しい

25度ならちょっと暑い

30度ならマジ暑い

そんな感覚で50年過ごしました。



とはいえ、自覚はしてなかったけど

「蒸し暑い」という言葉があり

「暑さ」は湿度とも

関係があることは

なんとなくわかって

いたのかもしれません。



更年期を迎えた頃

強烈なホットフラッシュ。

一時的に汗が吹き出し

恥ずかしいくらいの汗を

経験した頃から

「暑い」という感覚は

気温だけでの判断じゃない

と言うことにやっと、

はっきり気がつきました。



私の場合

気温が30度あっても

湿度が50%以下なら

部屋の中、日陰では

エアコンは必要ないです。

でも気温が25度でも

湿度が60%以上あると

じと~っとして不快、

エアコンを入れたくなります。



それに湿度が高いと

体内の水分バランスが

保てず不調になりますし、

愛犬も、湿度が高いと

カイカイが出てしまいます。



毎日、温湿度計の数字を

目にすることで

私と愛犬はるっぽにとって

快・不快が客観的に

わかるようになりました。

買って良かった。



最後に気象予報士さんにお願い。

天気予報では、一年中

気温は教えてくれます。

でも…みなさん、気づいてました?

湿度は、高い夏と低い冬だけしか

言わないことが多いです。

日本の湿度、夏は高い、冬は低い

というのはわかってます。

春秋の気温差が激しい時は

湿度の差も激しいです。

たとえば、五月、最高気温が25度

夏日と言われても

体感気温は湿度によります。

羽織り物、いるイラナイは

気温と湿度総合して判断しますから。



一年中毎日、湿度を

教えてくれる予報士さんが

いれば毎日応援します(*´∀`人 ♪



とりとめのない事に

最後までおつきあい

ありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


無印良品の温湿計は

日付やお天気マークなど

余分なモノが何もないので好き。

Amazonにとびます




 無印良品週間 雑貨ブログ・テーマ
無印良品週間

やっぱり好き MUJI 無印良品 インテリアブログ・テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品


九月のマラソンが始まるよー

ランナーの方々、

ウォーミングアップ

開始ですよー笑

お買い物マラソン!スーパーSALE! インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE!











無印良品 こんなもの洗濯機で洗ってみました

P1012265 (2)

うちから一番近い桜は

校区の小学校の桜なんです。

ここのところ、日参しておりましたが

どうやら満開になったもよう。

日に日に咲いてく桜を

楽しませてもらいました。



わたし、学校へ行くと

セツナイ気持ちになります。

P1012266 (2)

チャイムの音、子どもたちの歓声

少し前は卒業歌が聞こえていました。

胸がキュンキュンです。

遙かかなた、とおくとおく、なってしまった

過去に思いをよせる時間をいただいてます。



先日、家の中で履いているスリッパの裏が

あまりにあまりに汚れているので

必死にふいたのですが

全くキレイにならないんです。

我が家は一週間に一度

掃除機をかけたあと、

床の雑巾がけもしています。



拭き掃除が、一週間に一度のせいか、

吹いた雑巾は、汚れます。

でも、ものすごく汚れるって事でもないんです。

それなのに、なぜかスリッパの裏の

汚れが強烈なんです。



ということで、こうなりました。

P1012186 (2)

洗濯機でまわしてみました。

我が家のスリッパは無印良品です。

洗濯用の袋に入れて

普通に回しましたが

型崩れもしないでキレイになりました。



裏側も、もとの白さにはもどらないけど

ある程度汚れは落ちました。

写真は自粛します(^_^;)



スリッパはワンシーズンで交換することが

多いのですが、洗濯可能とわかったので

何度か洗いながら、使おうと思いました。

無印良品以外のスリッパや

無印良品でもいろんなタイプの

スリッパがありますので

洗濯は、確認して慎重にしてくださいね。




良品週間が始まりました。

店舗に行く前には

こちらをチェックして行くと

お買物がスムースです。

 無印良品週間 雑貨ブログ・テーマ
無印良品週間

無印良品の人気商品・話題の新商品! インテリアブログ・テーマ
無印良品の人気商品・話題の新商品!


北欧カテゴリーのブロガーさんは

無印良品を上手に使われて

おしゃれに暮らしされてますね~

いつもまねっこさせてもらってます。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


一年ぶりの無印良品週間、

来週には店舗に行ってこようと思います。

ryohinweek_640_210324.jpg









ダルマはもういらない! 早速スーパーセールの新企画

P1010321.jpg

この二年ほど、元旦の朝は

福缶を買いに無印良品へというのが

私の習慣になっていました。



福缶には、福缶のお値段分の

無印良品の商品券と

(去年は2020円だったので

2020円分の商品券が入っていました)

日本の各地の縁起物が入っています。



北欧雑貨が大好きですが

どこかユーモラスな日本の張り子も好きで

旅先で小さなモノを買い求めたりする

昭和的な趣味も持っているんです。



無印良品の福缶に入っている

縁起物の中には張り子も含まれていて

毎年、張り子だったらいいなぁと

福缶を買っているわけです。が、



今まで張り子だったことは皆無。

なぜか私が選ぶ福缶には

ダルマが入っている・・・

P1010315.jpg

その確率は50%にも!

今年の縁起物は49個

うちダルマは4個

去年だっておととしだって

そんなもんでしょ、

なのに私が手に取る福缶には

ダルマが入っている

ワクワクしながら缶を開けたとき

ダルマだったときのガックリ缶(笑)



こうなったら、ダルマを集めてやる~!!

もしかしたらダルマも

張り子なのかもですが

ダルマはやっぱり要らないなわ・・・。。



来年こそは、張り子をと、

2021年の元旦も

早起きして並ぶ気満々でしたが

来年は、ネットで予約して、

店舗での受け取りに

購入方法がかわっていました。

詳しくはこちら⇒無印良品 福缶2021

受け取り店舗によって

予約期間がちがうようです。

来年は人生5回目の年女、

あまり歓迎はしてないけど

張り子をあてて出だし順調!

でいきたいです。




さて、4日のスーパーセールですが

新しい企画を発見。

スーパーセール前に5商品を

お気に入り登録すると

100円クーポンがもらえるみたいなんで

早速買い回り価格のものを登録しました。

ま、買うかどうかは別にして。


お気に入り商品1

クリスマス用、おうち飲み用の

ワイングラス。デザインがかわいいけど

お値段もかわいい。

低めのグラスなので

お料理と一緒の写真も撮りやすいね。



お気に入り商品2

これは便利~

下着や布巾やマスクなど

お風呂場やキッチンなどでも

使えそう~

送料無料もうれしいわぁ



お気に入り商品3

エジプトティータオル、

毎日毎回使っていて

どんどん劣化してるので

これは買うと思います。



お気に入り商品4

めがねのくもり止めのクロス

るっち用に。マスクしてると

めがねが曇りやすいよね。



お気に入り商品5

いつもこの時期にこのショップで

お正月用のマメ皿を少し買っています。

高台の気になっているお皿。



とりあえず登録して100Pゲット

(付与はセール中だそうです)



さきほど、ルノが届いたよ~

すごく素敵でした。

特に、小さな11.5㎝のプレートが

愛らしくて・・・。。

 



スーパーセール情報はこちら

楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ファッションブログ・テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

ルノの記事集まってますー

scope (スコープ) インテリアブログ・テーマ
scope (スコープ)


更新のモチベーションUPに

ご協力いただければうれしいです
   ↓
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村




スーパーセールエントリー後

5商品お気に入り登録で

100円クーポンもらえます。





カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード