
張り子のミルク神
持ってるうちわで邪気を
はらってくれるそうです。
沖縄の作家
豊永盛人さんの張り子です。
日本各地の伝統張り子は
どこかユーモラスで
とぼけた表情に癒やされ、
旅先で気に入れば
お土産に買ってしまう
昭和な人間です。
無印良品の福缶ご存知でしょうか。

(2020年の福缶)
来年2022年にちなんで
来年の福缶は2022円。
中には手づくりの縁起物と、
2,022円分使える無印のギフトカードが
入っています。
福袋は楽しいけど
何が入っているかわからないから
敬遠する方も多いと思いますが
福缶は、確実にお値段分の
カードが入っているし
縁起物が楽しみなのです。
いつもね、2缶買っていて
開けるとき、ワクワク。
無印良品は定期的に行くので
ギフトカードはすぐに
使い切りました。
昨年から福缶の販売は
ネットでの抽選販売になってます。
抽選販売の締め切り
近づいてます。
私は2缶応募しました。
⇒ 福缶応募

まんまる刺し子のクロスの上に
張り子を並べてみました。
残念ながら、福缶に入ってた
張り子はありません。
ちなみに2019年、2020年ともに
あまり欲しくなかっただるまでした(^_^;)
今年2021年は抽選応募を忘れました。
2022年の福缶
抽選に当たればいいなぁ~
そして張り子が入っていればいいなぁ~

にほんブログ村

無印良品(MUJI)情報