どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

アパートに住んでいた頃、
床がフローリングで
夏になると、湿気で
ペタペタして、素足で
嫌な感覚を覚えることが
よくありました。
今の家はフローリングではなく
無垢の無塗装の床にしたので
ペタペタすることはなくなりました。
むしろ、木のさらさらした感覚が
素足にすごく気持ちよく
スリッパいらずだと喜んでおりました。
ところが、よく座る、
ダイニングテーブルの下の床や
パソコン用テーブルの下の床が
いつのまにか黒く変色するのです。
最初は経年変化でしかたないのかなと
思っていたのですが、
私が座るところは、そこまで
変色していません。
あれぇ…まてよ~
男性は皮脂汚れが女性より多くて
シーツや枕カバーも汚れがちですよね、
夏は素足でいることの多い、るっち。
もしや、足の裏から、皮脂汚れ???
シーツや枕カバーは洗濯できるけど
床が皮脂で汚れ変色するとやっかいです。
まず、ワックスを落として、
汚れをおとした上を
ワックスがけという
面倒な作業が必要になります。
ということで、今年から
スリッパを履いていただくことに。
築18年でやっと気づいたのでした。
お、おそい・・・気づくのおそすぎ。
ところが、夏用のスリッパ、
なかなかムズカシイですね。
ソール部分がパイル地で
サラっとした肌触りという
スリッパなのですが。
今年の夏の猛暑のせいなのか
そのパイル地が蒸れて蒸れて。
洗濯をしてもあまりかわらないんです。
人の足の裏の感覚ってすごいですね。
床についている足の裏から
脳天に蒸れ蒸れの感覚が
瞬時に神経伝達され
不快感が広がるのです。
ということで、今年は
無印良品のい草スリッパを購入。
我が家には贅沢なお値段で
一瞬、躊躇しましたが
思いきって買って大正解。
繰り返しますが、
足裏の感覚ってすごいですね。
い草の乾いた凹凸のある
ザラザラとしたあの感覚が
瞬時に脳天に神経伝達、
ああ、心地よい~
ああ、気持ちいい~
足の裏が蒸れないって
そうとう気持ちいいですよ。
このスリッパを履いていたら
ずっと感じることができ、
猛暑で、暑いのですが、
もちろんカラダは暑いのですが
足の裏から涼しさを
感じ取ることができるのです。
この感覚、とっても好きな感覚です。
最近、無印良品週間が不定期で
無印良品へ行く機会が減りましたが
スリッパはほんま買うてよかったわ~
ただ、パイル地のスリッパのように
気軽な洗濯は難しそう…。。

ロングタオルも、家事の時は
肩にかけて汗ふきにしています。
このタオルも重宝です。
もう5㎝短ければ完璧。
リキッドのアイライナーも買いました。
不器用な私は手こずっておりますが
なんとか慣れてきました。


#無印良品おすすめ
これはもう手放せないです。
