ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

昔から母は、食器乾燥機を使っていて
朝昼晩ほか、お茶の時間もあり
朝から寝るまで
フル稼働していますが
私は、食器乾燥機が大嫌いです。
母は乾燥機の掃除は
よくしているようで
とてもキレイに使っています。
乾燥機の内部にある、
トレーや、箸たて、
器を立てるためのもの
さらには本体の扉、
器から出る水分を貯める
受け皿とホースとなど
複雑な形をしているし
洗いにくいパーツの多い
食器乾燥機の清潔を
保つのは至難の業だと思います。
めんどくさいし。
それに、システムキッチンではないので
流し台のかなりのスペースを
食器乾燥機が占領し、
調理のスペースが少なくて
とっても不便です。
でも、実家では食器乾燥機は
必需品でなくてはならないもの
なんだそうです。
さて、我が家ですが、
食器の乾燥は
シンク内に掛ける水切りカゴと
ティータオルを併用しています。
水切りカゴは、寝る前に
必ずシンクからはずして
水気をとっていますが・・・
実家からもどって
改めて水切りカゴを見ると
いやぁ~~~汚いわヽ( ̄д ̄;)ノ=
汚れています。
毎日水分を拭き取っているのに
ステンレスに白い水垢です。
毎日使っていると、
汚れがあたりまえになって
汚れと思わなくなるんですよね。
実家帰省でしばらく留守に
していたことで
気づくことができました。
水切りカゴ、止めて
ティータオルだけにしたいのですが…。
熱めのお湯で洗った食器は
ティータオルに並べて
乾かして収納。
今の時期ならすぐ乾きます。
ティータオルは、使えば
洗濯機で洗えばいいので
扱いがとても簡単です。
大きな平皿を、タオル上で
乾かしにくいと思ってましたが
たった二人分、なんとかなります。
ただ調理中の鍋やボウルを
洗ったときは、調理台上で
乾かせないので、
水切りカゴの処分は
まだできませんが
なんとか工夫して
将来的にはティータオルのみで
まわしたいなぁ~と思ってます。
水切りカゴ必要?不要?
ブログ村ハッシュタグ#水切りカゴ 不要
ブログ村ハッシュタグ#水切りカゴ 必要

にほんブログ村
拭くより置くのに最適な
エジプトティータオル、
水分の吸収がすばらしく
乾きも早いです。
耐久性にすぐれ
我が家では4枚を使ってますが
一番古いのは5年目、
少し色あせましたが
機能的には全く問題無し。
優秀なタオルです。
洗濯すると少し縮むので
ハーフは持っていません。
スコープさんは、このティータオル
安いですよね。他店と比べても
断然安いし送料もかかりません。

こちらハーフ

新発売のキャニスプーン
キレイで便利そう
それに特別価格だったので
思わずポチ。

今大人気のやす~い靴下

