fc2ブログ

友人の「わかる~」に救われる


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1019013 (2)

うどんに焼き肉のたれ?@@

ってありですか~???



先日、なにわ子のところへ行って

ペットロスで悲しみが癒えないことや

一日のリズムがとりにくく

暮らしのハリがなくなって

心が晴れない話、愚痴ですね、

しゃべり倒してスッキリしました。

やっぱりため込んでないで

話にして吐き出すこと

とても大切な作業だと思いました。

なにわ子は「わかる~」って

聞いてくれました。

この「わかる~」って

魔法の言葉ですよね。

この一言ですべてが

解決した気持ちになれます。



そしてなにわ子は

スバラシイ提案をしてくれました。



実は以前から

旅行の誘いを受けていたのですが

深夜勤務や早朝勤務がある

るっち(夫)の休みが直前でないと

はっきりしないことが多く

いつも断っていました。

はるっぽが心配でしたからね。



今回は、新幹線に乗って

「富山に白エビを食べに行こう~」

の提案に即OK!

悲しいかな、もう心配する

対象はいないのですから。




なにわ子は、ツアコンばりに

旅プランをたてるのが得意です、

私と違って、地図が読めるオンナ

なのでとても頼りになります。



そしてこの秋、旅ができると思ったら

先が見えないハリがないと

迷い道していた心が

ぷふぁ~~っと開けました。

単純だなぁ。



ええ友だち(T_T)(笑)

今回もまた

新品同様の洋服数枚

もうろうたし←←そこっすか




野菜たっぷり台湾風まぜそばは

P1019025 (2)

焼き肉のタレで和えたうどんに

野菜や挽肉をトッピングして

マゼマゼして食べるそうです。

うどんに焼き肉のタレ、

意外でしたが美味しかったです。

提供いただいた

ハローフレッシュ

P1019012 (2)

ミートキットで作りました。



なにわ子は7つ違いの

55才、年下のお友だちです。

50代・60代の7つ違いって

全く違和感ないですね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



来年の干支のうさぎを

抱えたニッセ人形

羊っぽい?うさぎ(*^_^*)



ドライコットンワンピース

28%オフ




発売記念50%オフ












PVアクセスランキング にほんブログ村

悲しみだけじゃなかった ペットロス


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1019104 (2)

この季節のお供えのお花は

りんどうの紫・菊の黄か赤

百合の白が並ぶことが多く

この色の組み合わせが

なんとなく苦手。



まん丸いつぼみと

ぼってりとしたおしべの黄色が

かわいいシュウメイギクを

ピンクのカーネーションと

合わせてみました。

カーネーション、

短くきりすぎて

うしろに隠してますが(^_^;)

新鮮な組み合わせになりました。



愛娘犬を亡くして

悲しみとともに

生きております。

悲しい感情とともに

最近感じているのが

なんというか・・・

暮らしにハリが無くなったというか

リズムにのれないというか

晴れ晴れした心を持ちにくくなった

そんな気がしています。



はるっぽが逝って

一ヶ月経った頃、

子宮ポリープの手術が決まり

先生のコロナ感染や

検査結果が判定不明など

すべてが終了するまで

二ヶ月近くかかったので

最初は、病気のせいで

心が晴れないのかなと

思っていました。



でも病気も一段落し

季節も夏から心地よい秋にうつり

コロナも7波が落ち着き始め

世の中も動き出しているというのに

心がぱっとしないのです。



考えてみると、はるっぽと

暮らし始める前は

フルタイムで働いていましたし

暮らし始めてからも

週4か週3の時短勤務をしてました。

仕事をきっぱりやめたのが6年前

ほとんど初めての専業主婦でしたが

はるっぽが居たので

朝の散歩、食事作り、

シャンプー、夕方の散歩

トリミングの予約しなきゃ

そろそろフィラリアの薬、

運動不足かな、

ランに連れていこう

はるっぽのお世話をすることで

生活のリズムをとり

メリハリがあったのだなぁと

最近気がつきました。

お世話をするはるっぽが

居なくなってしまい

生活のメリハリも

無くなってしまいました。

はるっぽと一緒だった時間を

どう使えばいいのか…



ペットロスって

悲しみだけじゃないんですね、

暮らしの、いや生きるハリ?

みたいなものがなくなって

心が重く、前がふさがったような

感覚を覚えます。



朝起きて、窓を開けて

ごはんも作るし洗濯もする

掃除もしているし

ブログも書いてる

ジョギングもしてるし

散歩も時々・・・

それに故障していた

ウォシュレットもかえた、

はるっぽが居た頃と

生活は同じなのに

何か心が晴れないのです。



こんな時は待っていないで

気分転換の機会を作らなきゃと

何人かの友人に

声をかけるのですが

タイミングが合わず全滅。

しかたないのに

さらに重くなったり(笑)



なかなか上手くまわらない

日々が続いてはいますが

人生、こんな時もありますね。

早くこの状態から脱したい!!

いつでも出かけられるように

今週は美容室で白髪染めてきます。



60代ともなれば

それぞれいろんなものを

かかえてますが

ブログで強さも弱さも

読ませてもらい

元気いただいてます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


ホルムガードのフローラ

この花瓶、きわめて優秀~

花の量・長さなど

適当に合わせやすいです。

ガラスが厚く丈夫。

お花とのバランスが

とりやすい花瓶です。




クーポン利用で1980円











PVアクセスランキング にほんブログ村

義実家のお盆 楽しさとキツさと



ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1018714 (2)

六花亭の冷凍食品を

頂いたので朝ごはんで

「冷凍ほたて強飯」を

食べてみたら

P1018710 (2)

ちょっと私には甘めでした。



結婚してお盆の時期は

必ずるっち(夫)の実家へ

帰省するのが習慣でした。



私の実家のお盆は

お坊さんが家に来て

お経をあげるくらいで

お墓も遠く

親戚が集まることもなく

家族で過ごす静かな

お盆を過ごしていました。



が、義実家のお盆は

すごく賑やかで

驚きました。



まだ熱気がこもる午後4時すぎ

義妹の運転で義両親、私たち夫婦で

義母家のお墓参りをすませたあと

義母さんの実家へ。

多くの親戚が集まり

子どもが駆けまわるなか

アルコールを含めた

おもてなしです。

お互いの近況を

報告しあう時間です。



そこは小一時間ほどで座を離れ、

今度は義父家(本家)のお墓参り。

この頃には日はおちて

夏の宵の薄暗さ、

この時間帯でもお寺さんは

お墓参りですごい人です。



その後本家に出向き

こちらでもおもてなしを。

義父さんは、ここで

本格的に飲み食いを初めますが

義母さんと義妹は

30分もしないうちに二人で帰宅

いつのまにか

居なくなってしまいます(笑)



義実家のこんな賑やかなお盆、

私は嫌いではなかったです。

育ったところも環境も仕事も

ちがういろんな人と話すのが

とってもおもしろかった。

一年に一度のことですし

アルコールで

口もなめらかになり

楽しい時間でもありました。



が、お盆の帰省、

3泊してました。

最初はそんなものかなぁと

思ってはいましたが

義実家3泊・・・

これ、キツイですよね。



特に、お盆の集まりの翌日は

るっちは、ほぼ二日酔いで

一日だらだらすごす状態で

う~~ん、どこへ行くでもない

義母さんは別室で

テレビみて出てこないし

何もすることのない義実家での

一日の苦しかったこと(笑)



何回お願いしても、るっちは

飲み過ぎるし。

一日ダラダラしたいるっちと

外へでたい私。



しかたないので

一人ででかけたり

本をもちこんだり

時間をやりすごしてたけど

だんだん、帰省が嫌になってました。



が、数年前くらいかな~

義実家に荷物が増えて

るっちが帰省をためらうように

なったところへコロナ禍。



恒例のお盆帰省も

お正月帰省も

もう5年はしてませんし

たぶんこれからも

以前のような帰省は

るっちも考えてないようです。


義実家帰省は、

楽しいこともあったけど

やっぱり自分の家で迎えるお盆、

とってもとっても

落ち着きます。

ほっとしております。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


やっぱり六花亭は

お菓子がいいです。

昨年は帯広市にふるさと納税

返礼品で六花亭の

マルセイのセット

いただきました。

いっぱい届いて

幸せよ~














PVアクセスランキング にほんブログ村

ついにSOS 辛いときは一人で悩まない


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1018322 (2)


テレビを見ながら

朝ご飯を食べていると

歯みがきが大好きな犬の

映像が流れ始めました。

「わぁ、このわんちゃん

すごく歯がきれい、まだ若いよね」

「やっぱり!2才だ」

ここでるっち(夫)との会話が

途切れました。

・・・。。

はるっぽとの歯みがきの情景が

思い出され、涙があふれ

言葉を失いました。

同じような事を思ったのか

「ちーん」

鼻をかむるっち。

朝の活力源になるはずの

朝ご飯の時間が

湿っぽくなってしまいました。



はるっぽが逝って10日経ちました。

ボディーブローのように

じわじわと悲しみが

降り積もるような10日間です。



いろんな方から

泣きたいときに泣いて

思う存分悲しむことは

とても大切な作業だと

教えてもらいました。



この10日泣かない日はないです。

一番ダメなのが、外から帰宅したとき。

ついはるっぽを探してしまうし

声をかけてしまう。

そして居ない現実に

号泣というパターン。



泣くことで悲しみを

吐き出しているのでしょうか。



ちょっと前、一人で歩いてたら

近所の方に

「今日ははるちゃん一緒じゃないのね」

って声をかけられたので

実はと話はじめたのですが

途中で話をもっていかれました。

親戚の15才の犬の話が始まり

ちょっとしたことで病院に

連れて行ってるから元気なのよ~って

かくかくしかじか・・・

はるっぽと同じ年、

元気な15才の犬の話を聞く

心のゆとりはありませんでした。

話好きな方で

いつもなら、ちゃんと話を聞けるのですが

なんだかイラッとして

途中で話を切るようにして

背中をむけてしまい

嫌な態度をとってしまいました。



また、庭の草取りをしてたら

はるっぽの病気の事情を知る

ワン友さん「はるちゃんどう?」

声をかけてくださったので

亡くなったことを伝え

詳しく話そうとしたら

「実はうち、おばあちゃんが亡くなって」

また話をもっていかれました。

おばあちゃんの話は聞いたのですが

なんだか心の中がモヤモヤ。



あ、もしかして、私

はるっぽの事

言葉にしたいのかもしれない。



はるっぽの方のブログで

何度も文章にしようとしたけど

頭の中でどうしても整理がつかず

すべて途中やめになりました。



文章じゃなくて

言葉で発したいのかもしれない。

そうかちゃんと聞いてくれる人に

話してみよう、

10日経ってやっと

友人にラインでSOSしました。



話すことで気持ちが

整理できるかもしれないし

聞いてもらうことで

安心できるかもしれない、

共感してもらうことで

前にすすめるかもしれない。



急変した最後の10日間と

壮絶だった最期の1日が

どうしても脳裏から離れず

気持ちが沈んでしまうのですが

楽しかった15年間を

思い出せるようになれたらいいな。



ペットロス、経験ありますか?

たちなおるのに、どのくらい

時間が必要でしたか?

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



昨夜、マラソンの開始2時間

半額クーポン使って

冷え対策にとショーツ買いました。

こちらのショップ、

マラソン始まる前も

そして開始2時間以後も

ずっと半額クーポン出てます。

え?

ちょっとこれってどうなんだろう?

もともと半額の商品なのかなぁと

疑ってしまう…。

届いた商品が良いモノなら

問題ないですけどね。



ナッツ、27日から量が少なくなります。



ナッツにドライフルーツ

自分で混ぜればいいのか。






お買い物マラソン!スーパーSALE! インテリアブログ・テーマ
お買い物マラソン!スーパーSALE!

#楽天お買い物マラソン - ブログ村ハッシュタグ
#楽天お買い物マラソン












私にはブログがある!と思えたとき ペットロスと。


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



P1018265.jpg

今日のおやつ

笹団子と桑の葉茶



12日早朝に愛娘犬はるっぽが

息をひきとりました。

14日に夫の身内で

法事の予定があったため

慌ただしく13日の午前中に

荼毘に付しました。



亡くなる前後して

ツモリアの更新を

三日お休みしました。

ブログを書き始めて10年以上

旅行や帰省の時も

予約投稿をしてましたから

三日更新無しは

初めてかもしれません。



あまりの壮絶な最期と

慌ただしい火葬で

私の心はぽっかり。

何も手が付かないというか

何も考えることができなくて

ただただぼぉ~っとして

時間をやりすごすだけの状態でした。



そんなときはるっぽの事情も

わかっていただいてる

読者の方から、大丈夫かという

メッセージやラインをいただきました。

それを読み、はっとしました。



はるっぽの七ヶ月にわたる

闘病生活では辛い事も

多かったのですが

ブログを書いていると

不思議に心が落ち着きました。

このブログは、アフィリエイトブログで

読んでくださる方に紹介する

楽天市場の商品を

いろいろ探していると

気持ちが紛れて

気分がかわりました。

そうか、私にはブログがあるんだ!



「更新がないけど、心配してるよ」って。

読者の方に本当に感謝します。



はるっぽの闘病生活は長く

ある程度覚悟はできてる

つもりでしたが

やっぱり15年も一緒に暮らした

ペットを失うことは

思う以上にダメージが大きいです。



今、家中にある、はるっぽの

痕跡をゆっくりゆっくり

消す作業に入っています。

今日はボロボロになった

クッション2枚を

不燃ゴミに出せるようにしました。



はるっぽの痕跡を消すことで

私の心の痛みも

消せるような気がするんです。

一日一仕事程度の

ペースではありますが

ゆっくりゆっくり

立ち直っていこうと思ってます。





60代は男性ブロガーさんも多いのですよ。

女性とはまたちがう視点がおもしろいです。

ランキング、またコツコツアップをめざします。

お手数ですが応援

いただければうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


おやつは、るっち(夫)のお土産。

笹団子大好きでリクエストしました。

写真は一個ですが

実は二個も食べてしましました。えへっ

少しかためで歯ごたえがある

おもちがくせになるんです。



お茶は血糖値上昇を

緩やかにする桑の葉茶。

本日、初回限定のこちらをポチ



楽天トラベルは

スーパーセール中で

クーポン利用できます







カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード