ランキングに参加して
ブログ更新の力にしてます(^∇^)ノ
応援いただけるとうれしいです。

にほんブログ村

普段使うことのない古いリュック
防災グッズを入れてます。
昨夜11時半ごろの
大きな地震にいまだに
心が落ち着きません。
このあたりは震度4で
今までに何度も体験のある
大きさではあったけど
不気味な横揺れが長く
家がミシミシと揺らいで
カラダのふわふわ感が続きました。
今、コロナの事で
るっち(夫)と寝室は別にしていて
お互い、別の部屋ですでにパジャマ。
私は和室に布団を敷き
老眼鏡をかけて読書をしていました。
はるっぽ(愛犬)は
私の横にハウスを置いて
そこで、すでに熟睡状態。
地震に気づいてすぐ
起き上がりましたが
何をどうするわけでもなく
はるっぽを眺めながら
「たいしたことないたいしたことない」
全く根拠のない言葉をリフレイン。
いつものパターンです。
「そのうちおさまる
いやどんと 大きいのが来る…」
相変わらず地震のさなかの
思考はストップ状態でした。
るっちが「大丈夫?」と
ドアを開けました。
るっちは、電動シャッターの
スイッチをオンにし
スマホ片手に「震源は福島沖」と
言いながらリビングへ。
実家と連絡をとったみたいでした。
しばらくしておさまったけど
怖くて眠るまで時間がかかりました。
朝になってテレビをつけると
福島・宮城方面
被害も大きいようでした。
きっと、多くの方が11年前の
あの地震・津波のつらい記憶を
蘇えらせた事と思います。
深夜ですが高台に避難されてる
映像をみて心がざわつく思いでした。
被害にあわれた方に
お見舞い申し上げます。
人災に天災に、世の中
怖いことが多いですが
今できることは、
いざという時に備えること。
備えあれば憂い無し
たとえ備えのものが不十分であっても
備えることで心の平穏が
保てることもあります。
足りないことに気づけます。
今日は早速防災グッズの点検です。
防災に気持ちが傾いている今、
やってしまいます。
すぐに危機意識は薄れますから。
夫婦二人と犬一匹
はるっぽ(犬)が闘病中で
今までと状況がかわっているので
シーツやら薬やらを追加しました。
ほとんど使うことのない
モバイルバッテリーから
今日は充電して
機能しているかチェック。
防災グッズ、セットを買うのが
手っ取り早いのですが
お値段もしますので
我が家は中身をチェックして
おなじものを揃えるようにしています。
あ~やっぱり、足りないモノ多し。
ちょっとづつ買い足さなきゃ。

こちら犬用のセット

ヘルメット

モバイルバッテリー

ランタンにも懐中電灯にもなります。
ウクライナ寄付金対象商品

リュック二つ、今まで
階段下収納に入れてましたが
寝室に移動して
備えることにしました。
実際に体験した方の
記事が参考になりますね。

災害に遭遇した時に必要なものは?

にほんブログ村
3月26日は一粒万倍日と
天赦日と寅の日が重なる
開運の日に財布を新しくします~
楽天でもクーポン出ています。