fc2ブログ

apfel coffee 心地良い時間でシンプルにすごすGW

こんにちは

GW後半に入りました。
るっち(夫)が仕事のため
うちは相変わらず平日と同じ
パターンで地味にすごしております。

冬物洗濯したり、収納見直したり
地道な作業の合間に
みつけた小さな楽しみは

カフェで美味しい珈琲をいただくこと。

P5010888 (500x374)

私はカフェインが合わないので
日常的にはカフェインレスコーヒーしか
飲まないのですが、
るっち(夫)のコーヒー豆を買いに行くカフェで、
先日は美味しい珈琲を
ひとり、ぼんやり、のんびりいただきました。

P5010882 (500x375)

店内はカジュアルだけど
おしゃれな空間です。

P5010880 (500x367)

置いてあるインテリア雑誌を
読んでたら、時間を忘れてしまいました。

シェルフの間から、珈琲の入れ方を
こっそりのぞき見。

P5010875 (500x367)

コーヒー豆は
「ルワンダ・アバトゥンジ農園」

P5010876 (385x500)

レアチーズケーキが美味しそうで
撮影前に、一口食べてしまいました。(笑)

今、スコーンを試作中だとか。
レアチーズもすごく美味しかったから
とっても楽しみです。

るっち(夫)にも同じコーヒー豆を。

P5010884 (375x500)

久しぶりのカフェイン
心配したけど大丈夫でした。
たまに飲む本格的な珈琲、
私の小さな小さな楽しみの
仲間入りです。
許可をいただいて撮影しました。

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



にほんブログ村 トラコミュ 雑貨・カフェ・ほっこり大好き☆へ
雑貨・カフェ・ほっこり大好き☆
コーヒー・カフェ
おでかけ素敵なカフェ!
コメダ珈琲店
TULLYS~タリーズ珈琲大好き!



コーヒーミルは
セラミック製がいいですよと
すすめられました。



ドリッパーは
KONO式を使ってます。


タカヒロ コーヒーポットは
0.9Lが欲しいのです。。


いつもはこちらの
カフェインレスコーヒー!
おいしいです。

暮らしのつくり方 と 気持ちのつくり方


寒くても湿度が低い11月12月、そして1月は
体調がとてもよく、大好きな季節です。

P1149001 (400x294)

年末年始にひいた風邪もほぼ完治。

はるっぽ今日はお買い物マラソン
「犬と生活」アウトレット購入した新しい洋服です。
ちょっと着方が斜めにずれてますけど。

P1148998 (400x300)

かわいすぎて(スミマセン親バカです)
途中二人の知らない人に声かけられました。
うれしかった

はるっぽの苦手な踏切を、一緒に駆け足でわたって

P1149000 (400x295)

いつもの八百屋さんで一山100円のにんじんを買いました。
小さすぎて形も悪いわけあり人参だけど
地元千葉・冨里産です。安いです

P1149003 (400x300)

人参は活性酸素の働きを抑制してがんを予防する
β―カロチンをいっぱい含んでいます。
β―カロチンは、肌や皮膚がカサカサになるのを防ぎ
潤いを与えてくれるビタミンAに体内でかわるそうです。
乾いたこの季節にピッタリ!
ここのところずっと深夜帰宅のるっち(夫)、
明日朝りんごと一緒にジュース作ろっと。

さて、図書館で本を借りました。
整理収納コンサルタント・本多さおりさんの
「暮らしのつくり方」
ずいぶん長い間待ちました。
住まいの動線や収納を考えることで
ムダを生まない暮らし方のヒントが
いっぱいつまっていました。
今年は、丁寧に暮らすことを心掛けてますが
そのヒントが満載の本です。
やっと借りれたほんとうに、うれしぃわぁ

ちいさな、うれしい事、いっぱいでした。
気持ちが前を向いた、すがすがしい1日でした。
毎日いろんな事があって、
楽しい日もあれば辛い日もあるけど
暮らしにつくり方があるように、
気持ちにもつくり方があるんですね。

クヨクヨ考えないで、気持ちを前に向ける
自分なりの気持ちのつくり方の一つは、
小さなウレシイ事をいっぱいつくることだと
最近発見しました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
いつもたくさんの方に応援していただき
ありがとう、とっても嬉しいです。

大好きなブロガーさんのコミュです。
読むとやさしい気持ちになるブログが多いよ


にほんブログ村 トラコミュ 丁寧な暮らしへ  丁寧な暮らし



Amazonにとびます↓

こっちは楽天↓





お礼と 秋の水元公園

無印良品期間中は、多くの方に
訪問いただき、たいへんありがとうございました。
また、thumoria管理の、ブログ村トラコミュの
「MUJI 良品週間」にも、多くの方に参加いただき
ありがとうございました。


にほんブログ村 トラコミュ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間


無印良品は、シンプルだけど、奥深く
使えば使うほど、もっと知りたくなります。
ブログを通して、いろんな情報を共有でき
私も無印良品が大好きになりました。
これからもthumoriaの目線で無印良品を
紹介していきたいと思います

おはようございます。
今朝は朝日がまぶしく、気温もあがりそうですね。
三連休初日の話ですが、この日も、良いお天気だったので
水元公園に行ってきました。

PB228502 (420x314)

秋満喫です。
一人と一匹とで二時間程お散歩。
話し相手もいない、散歩だったけど
すごく楽しくて、時間を忘れるくらいでした。

水元公園と言えば、大きな木と江戸川の水面が魅力です。
午後2時の陽射しは温かく、木々が写る水面の穏やかな事。

PB228505 (315x420)

まるで、印象派の絵画を見ているようです。

PB228506 (420x315)

目に映る秋、いろいろ。
ろうが取れる、中国のハゼの木
「南京櫨 (ナンキンハゼ)
緑と赤のコントラストで紅葉が美しいそうです。
葉っぱが色づき始めていました。

PB228533 (420x315)

どちらかというと、黄色が多かったけど
赤い葉は遠くからもわかり、引き寄せられました。

PB228566 (420x315)

水鳥もの~んびり。

PB228504 (420x315)

きちんと並べられた子ども用のレンタルサイクル

PB228511 (420x315)

アスファルトより、土の上が好きなんですね。
私から離れるでもなく、引っ付くでもなく
はるのペースで楽しそうでした。

PB228524 (420x315)

「ぎゃ~やめて~」
ミミズの死骸を発見したよう(ワンコが大好きな匂いのようです)
興奮して、ミミズに体をこすりつけます。

PB228526 (420x315)

太い幹と、長い影
あ~これは私の好きな
アンリ・ルソーの絵の雰囲気か?(笑)

PB228548 (420x315)

ふとハーモニカの音色が聞こえてきます。
目に映る晩秋の、少しさみしげな雰囲気に
ハーモニカの震えるような音色。
どこから聞こえるのかな。
音をたどって歩きます。

PB228550 (420x315)

「夕やけこやけ」や「虫の声」など
昔の文部省唱歌っていうのかなぁ・・・
ハーモニカを奏でるおじいちゃんが一人。
おじいちゃん、ありがとう。
声もかけれなかったけど、
大きなサプライズだったよ。

秋の夕暮は早く
だんだん影が伸びて

PB228574 (315x420)

もうすぐ四時、夕方だね。

PB228581 (420x315)

水元公園の魅力は、水面や木々が織りなす風景はもちろん、
普段着のままの、気どらない人々がのんびり過ごしていること。

1800本も植えられているというメタセコイアが

PB228571 (420x315)

落葉すると水元公園はいっきに冬景色になります。

最後まで読んでくれてありがとう。
そしてお手数ですが、応援もよろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


にほんブログ村 トラコミュ ぶらり~散歩♪へ
ぶらり~散歩♪





ツォップ ライ麦パン くせになります

るっち(夫)の帰宅時間が早かった
三連休明けの火曜日、
翌朝の出勤時間もかなりゆっくりめだったので
久々にワインを開けようということになって
ツォップにパンを買いに行ってきた。

三連休明けのお昼前は、なんと行列無!
待たずに店内に入れたのは二回目。

ツオップは焼きあがるパンの種類が
時間によってきまっていて
お昼前の時間帯は
欲しいハード系のパンの種類は
やや少なめなのかな?
残念、ゴルゴンゾーラが入った
ゴルゴンノアが見当たらなかった。

ライ麦パンはライ麦から作ったパン。
東欧・北欧・ドイツ・ロシアなどで食べられているパンで
イースト菌ではなくサワードウとよばれるパン種を
使って膨らませるため、パンに独特の酸味があります。

P1145710 (400x300) - コピー

小麦のパンより硬くて密度が高くて
噛みごたえや食べごたえがあります。
小麦のパンよりビタミン、ミネラル、
食物繊維が多く含まれているそうです。

P1145713 (400x300)

昔ヨーロッパでは1週間から数ヶ月おきにまとめて焼いたそうですよ。
ライ麦パンは酸味があるので長持ちするんですね。
固くなったパンはスープに浸して柔らかくして食べるそうです。

パンドカレンツ ¥370 ライ麦30%

P1145708 (400x30<br>0) - コピー

カレンツ(山ブドウ)がこれでもかと入ってて
冷たいバターと一緒にいただきます。大好きなパンです。

ツォップのライ麦パンは
ナッツやチーズ、ドライフルーツなど
絶妙なバランスで入っているんです。

P1145724 (400x300)

パンは、スーパーでもコンビニでも
町のパン屋さんでも買いますが
ツォップは別格。

一度食べたら忘れられなくなるし、
使ってあるチーズやドライフルーツ
ジャムやあんこがすごく美味しい。

実は同じ日、るっち(夫)が
渋谷でこちらもかなり評判の
パン屋さんでライ麦パンを
買って帰ったのだけど
ツォップの方が私は
美味しいと思った。

お昼用にペストリー

P1145707 (400x300) - コピー

アンパンはあんこの量が絶妙

P1145716 (400x300) - コピー

夜は白菜と厚切りベーコンのポトフと
簡単にサラダを作って
ライ麦パンでワインをいただきました。
ポトフのスープにワイ麦パンをひたすと
またさらに美味しいです。

P1145719 (400x285)

ツォップのパン
送料はかかるけど
お取り寄せもできます。
ハード系のパンは特におススメ
寒い時期なのでお取り寄せには最適です。
お料理に手をかけなくても
ワインが美味しくいただけます。

⇒ Zopf

地元のパン屋さんもいっぱい
    ↓

にほんブログ村 トラコミュ ☆美味しい!パン屋さん☆へ
☆美味しい!パン屋さん☆




いつも応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





初詣後 お買い物マラソンで マリメッコパネル購入

それぞれの両親が健在で
結婚してからずっと
新年は、どちらかの実家で
迎えることが習慣になっていて
我が家で迎えたことは一度もありません。

一昨年、お向いの奥さんに
「この辺りの氏神様は松戸神社なのよ」
と聞きました。そこで昨年から
帰省先から戻って、二人して
松戸神社に初詣に行っております。

DSCN0394 (400x300)

12月31日から1月1日へ
いつもとかわることのない
時の流れのはずですが
新年が明けるということで
昨年あった、辛いことやしんどいことを
リセットしようという気持ちになります。

いつまでも後ろ向きでいないための
人の知恵ですね。

昨年は私たち家族にとって
ちょっと辛い年でした。

初めて松戸神社に初詣に行ったとき
買ったお札を落としてしまった私。
落としたものはよくないからと
神社の方がすぐに替えてくれましたが
それがケチのつきはじめ。

そのあとランチを食べに
以前とっても美味しかった
イタリアンの小さなレストランに行ったら
お店の内装も、料理を作る人も
たぶん経営者もかわっていて
出された料理が強烈に不味かった。
美味しくない んじゃなくて、不味かった。
メインの魚介の煮込みは
魚のアラのうろこもとってなくて
生臭くてとても食べれなくて。

そんなスタートをきった昨年は
るっち(夫)の体調がすぐれず
病院通い、そして入院・手術と
心配な日々が続いたのでした。

2014年があけました。
昨年のことは気持ちの中で
すべてリセットして
新しいスタートをきります。

今年はるっち(夫)も私もおみくじが「大吉」

P1110195 (400x300)

やった~!!\(^o^)/
うれしぃよ~~~思わずパチリ

今年はお札も落とさなかったよ~

そのあとランチは近くの天廣堂で。
天廣堂ならまちがいないだろうって。

チャイナヌードルランチ
・天廣堂特製五目醤油スープソバ
・生ホタテと旬野菜の上湯塩炒め
・漬物

P1110203 (400x300)

・デザート 塩杏仁

P1110207 (400x300)

出汁の味が濃くて
とっても美味しかった

今年は家族みんなが健康で楽しくすごせますよ~に。

P1110199 (400x300)

お留守番をお願いしたら
はるさん、とっても寂しそう。。

PB145337 (400x300)

神社で聞いたら抱っこならワンコOK!
来年はふたりっぴきで行こう!

おみくじは大吉だったし
ランチはとっても美味しかったし
気分上々でお買い物マラソン参加。
今までためらっていた
マリメッコ ファブリックパネルをポチリ!



勢いで買ったけど
洗練されたマリメッコの
デザインがはたして我が家に
合うのだろうかと
少々不安も感じながら
待っております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


お買い物マラソンも残り時間あとわずか
有意義なお買い物のために参考にしま~す

にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード