どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

我が家で第二段の
チューリップが満開です。
毎年秋になると、
プランターにチューリップの球根を植え
同じ所にビオラの苗を植え付けますが
年々、その作業が億劫になってます。
時間はあまりかかりませんが、
膝腰への負担が大きく
しゃがんで作業するのが
年々つらくなっているのを実感します。
それでも、毎年植えようと思うのは
ほんの短い期間だけど
尖った小さな芽を見つけたとき!
葉っぱがいつの間にか登場して
真ん中から蕾を見つけたとき!
蕾がだんだん伸びてきて
大きく膨らみ色づいたとき!
花が開くその過程が
じんわりと心を
和ませてくれるからでしょうか。
花が咲いたときよりも
咲くまでが
好きかもしれないです。
季節的には年をとってからは
夏に向かう春より
冬に向かう秋の方が
好きなのですが、
それでも、春にむかって
花を咲かせようとする
植物の営みは
なにものにもかえがたく
愛おしく感じられますし
元気になれる気がします。
日が当たって暖かいと(最近は暑い)
チューリップはバッカ~~ンと
違う花のような開き方をしますよね、
これが花の寿命を短くするそうなので
蕾が色づいてきたら
日陰に移動して
開ききらないようにして
楽しんでいます。
以前は散るまで放置していましたが
まだ、美しいときに花をカットします。
これ、ものすごく勇気がいります。
やっぱりやめよう、何度も思うけど
長く楽しむために心を鬼に、笑
切り花にして、家の中にいれると
さらに長持ちするそうですよ。
今年も、ドキドキしながら
まだきれいな時にカット。
薄暗い玄関にチューリップ。

徒長するし、日差しにむかって
曲がってしまって
お店で買ってきたように
美しくは無いけど
デコボコチューリップも
愛おしいです。
しばらく家の中で楽しめます。
春の幸せなひとときです。
それにしても、第一弾もピンク
第二弾もピンク、
八重咲きも植えた気がするんだけな~
ちがう色も植えた気がするんだけどな~
昨年の秋のことなのにね、
記憶があいまい


これも老人性???


長い夏がすごい勢いで
やってきている気がします。
湿度が高くなると
やっぱりリネンが一番です。
これ、すごく涼しそうです。
スーパーDEAL対象

~2023年4月13日(木)23:59
半額セール中です。




ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン
ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン