どこでもありそうなシニアの日常を
物語のつもりでブログ書いてます。
お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。
よかったらおつきあいください。
ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/

にほんブログ村

二つあるトイレのうち
1階のトイレ臭がキツイです。
水洗トイレでなぜにこんなに
ニオイがするのか…
1階トイレは主にるっち(夫)が
使っています。
男性が、立って用をたしたとき、
尿がはねて汚すところは
便座のフチに続いて多いのが
床だそうです。
その他にも便器の外側や壁も
汚れるそうです。
るっちは、水廻りは、比較的
キレイに使う人なのですが、
飛び散りはみえないですからね…。
トイレ掃除をして、便器の内側だけじゃなく
外側も磨き上げてもニオイは消えないし、
床は一度ワックスを全部落として
塗り直したこともありますが
だめでした。
床や壁に汚れが残っているのかも。
るっちには、座ってほしいことを
伝えましたが、よい返事ではなかったです。
で、ニオイ対策をいろいろ試すわけです。
市販の芳香剤や消臭剤、
アロマディフューザー
コーヒー豆など
どれも一時は
トイレ臭が消えたと思うのですが
時間が経って鼻が慣れてくると
やはりトイレ臭がもどってきます。
最近はお手上げで
窓を少しあけてる状態が
続いていましたが
先日、クローゼット用に
湿気対策で買った炭八を
一個置いたらですね、
消えたのですよ、
あのトイレ臭が。
トイレに入るたび
つんとした不快なニオイが
窓を閉めた状態でも
しなくなったんです。
炭八は、靴箱や階段下収納で使って
消臭効果は実感していましたが
あの強烈なトイレ臭まで
一掃してくれて驚きました。
が、置いた炭八があまりに
ジャンボなので
なるべく目にとまらない所に
置いていたのですが、
ある日、トイレに入ると
いきなり真正面に
鎮座してるじゃないですか!
るっちのセンスでは
「正面に置いた方がインテリアになる」
とわけのわからん事を言って
正面に移動させてしまいました。
トイレに入ると
冒頭の写真のような風景が
とびこんできます。
う~ん
ここ一ヶ月ほど使って
あれ?今日はトイレ臭がするなぁと
言う日が2,3日ありました。
やはり、湿度など外的要因で
ニオイがきつい日があるようで
炭八と言えども100%ではないです。
やっぱり炭八もダメかとも
思ったのですが
一度炭八をガサガサゆさぶって
置き直したあと、10分後に確認すると
ニオイはしなくなっていました。
クローゼットはただ今
炭八1個状態。
スーパーセールで
小さめな炭八を1.3kg分
買いたそうかなぁと
思案中です。


こちらのタイプ(300グラム)が
インテリア的にもいいかなぁ。
別注のグレーが人気のようですが
ホワイトも私は好きです、
どちらにしようかな。
35cm×28cm×5cm

ワイヤーバスケットに入れれば
約 W40×D25×H25
おしゃれになりそう。
