fc2ブログ

事故 ③


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村



PXL20230125001916424 (2)

自損事故で、左サイドミラーを

破壊した件です。



部品取り寄せに時間がかかり

事故を起こして18日目に

ディーラーに入庫

それから9日経ってやっと車が

もどってきました。



今日は修理費と車両保険について

書いておこうと思います。



当初、ディーラーの見積額は

サイドミラー交換だけで

12万6千円。



保険を使わなかったら

ディーラーに12万6千円の支払い。

車両保険を使うと、

ディーラーに免責額の5万円の

支払いですみます。

残りは保険会社の負担です。



ところがです!

保険を使うとですね

3等級さがって保険の掛け金が

どんとアップするのです。

その額なんと4年間で7万9千円。

免責の5万を合わせると

12万9千円になります!!



それなら保険を使わないでおこうと

るっち(夫)と話しました。



人を傷つけてないし

自分のケガはなくて

不幸中の幸いでしたが

毎年安くはない保険を

掛けているのに

いざとなったとき、保険を

使うと損だなんて、

なんかなー

やりきれないですよね。

ひとり、なっとくいかねぇ~~~って

ブチブチと思うわけですよ。



ところがディーラーから連絡があり

サイドミラーを破壊したとき

カバーやミラーが飛んで

サイドのガラスやタイヤのフェンダーが

傷ついていて、そこも修理対象となり

見積額が19万5千円になりました。



保険は使わないでと思ってましたが

19万となれば、保険を使う事にしました。



先日、車を届けてもらい

カードで免責額5万円を

支払いました。



あれ?請求書をみると

19万のはずが16万になってます。

ぜったい値引きしないディーラーなので

その差額を聞いて見ると



保険会社が査定をしたとき

必要ない物としていろいろ

削られた結果なんだそうです。

え?え?必要ない物って??なによ?



担当者に聞いたら、

サイドミラーの中の部品と聞き

さらにびっくりでした。

びっくりしてる私をみて

担当者は機能的には問題ない

部品だからと安心してくださいと。

「そうなんだ、じゃ、安心だ…じゃねぇよ」



え?必要のない部品で

お金取るわけ?

ミラーの内側の部品だから

見栄えも関係ないのに??

それに最初、保険会社を通さず

見積もりとったとき、

ぜったい安くならないといったよね

それなのに、必要ない部品だからと

保険会社には値引きするんだー

いやぁ、部品の知識なんてないから

しかたないけど、

知ってる保険会社には値引きするんだ。

なんか納得できんわ。



いろんな思いをもちながらも

保険を使いましたから

これから4年の間

1年につき19750円、

掛け金が高くなります。

7万9千円の借金を

保険会社に4年かけて

支払う気分です。



でもね、車がもどり、

今までの暮らしがもどり

心は晴れ晴れしています。

なにより人も自分もケガがなかったこと

それだけでも幸せなことだと

つくづく思います。

お金ですんだことに感謝しなきゃね。



そして、これからは

どんどん運転力が低下するはず、

運転は今まで以上に気をつけなきゃ、

そして次の車買うなら、国産車かなぁ・・・

部品、タカスギル



事故直後はかなり

動揺しましたが、

みなさんに励ましていただき

心がとっても楽になりました。

ブログやっててよかったですー

改めてお礼を言わせてね、

ありがとうね。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



ホワイトデー早割あり

冷凍で届きます。



来年用に、安くなったコートを。

 








PVアクセスランキング にほんブログ村

車のない生活 2 とんでもない代車


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村


P1010189 (2)

全長4640mm全幅1710mm

トヨタ アイシス

画面に入りきらんし



車のない生活、18日目。



自損事故でサイドミラーを破壊しました。

修理依頼はしているのですが

部品納入まで時間がかかるそうで

入庫できないまま、この期間は

代車も借りられないので

車のない生活を送っています。



今年は夫婦ともに60代。

まだ免許返納は先の話ですが

車のない生活がどんな生活なのか

シミュレーションの機会になりました。



日常的に車を使っているのは私ですが

運転は好きではないので、必要最低限。

関東に移住したのが40になってから、

土地勘もないし、渋滞もすごいので

病院・スーパーで使うだけです。

高速、特に首都高なんて

ジェットコースターみたいで

助手席に乗るのさえ恐怖、

運転なんてぜったい無理。



るっち(夫)は、日常使いは、もっぱらバイク。

るっちが運転するのは、

二人での旅行と帰省の時、

るっちも車の運転は

あまり好きじゃないみたいで

特に愛娘犬が逝ってからは

旅行も帰省も電車を使いました。



な~んだ、もしかして

我が家には車必要ない?

と一瞬思ったのですが

一つだけ困ったことがありました。



それは灯油です。



関東に移住してびっくりしたのは

冬場になると、「灯油売り」が

巡回していると言うこと。

毎年11月ごろになると

我が家のあたりには

音楽を流しながら

と~ゆと~ゆと巡回しているのです。

必要な人は、庭先に灯油缶を置いていると

巡回の車が停車して

灯油を入れてくれるのです。

なんともアナログな光景に

最初はびっくりしました。



話がそれました。

巡回の灯油は少し割高なので

我が家はるっちが、車で

スタンドまで行って購入していますが

車が使えなくなって、あらま、

灯油、買えないじゃん。

灯油巡回車を頼ろうと思ったのですが

この冬は、なぜか巡回をしていません。



幸い、事故直前に灯油を

買ったばかりだったので

灯油ストーブ、灯油ファンヒーターの

設定温度や時間を減らして

なんとか凌いでいますが

そろそろ灯油が尽きてきました。



ガスファンヒーターもあるし

いざとなったらエアコンもあるけど

やっぱり灯油がないのは

かなり困ります。



スーパーでの買物は

散歩のついでにスーパーに寄ったり

外出した時、駅近のスーパーに寄ったり

買物のスタイルを変えることで

なんとかはなっていますし

いざとなったら、ネットスーパーや生協

という手もありますね。

でも、やっぱり不便です。



ここ数年、親の免許返納の事で

頭を巡らしておりましたが

気がつくと、自分たちも

遠くない将来、

いずれは車のない生活になるわけで

そういう意味で、よい経験になりました。



さて、やっと、本日入庫しました。

修理は数時間だそうですが

保険の関係で戻ってくるのは一週間後。

やっと代車を借りることができました。

その代車がアイシスなんて

可愛い名前なのに

まぁでかいこと。

見た瞬間に、運転したくないし、

できないよ~~~

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


コットン100%

3990円→2970円





2580円→1399円



ブログ村ハッシュタグ #楽天お買物マラソン欲しい物
ブログ村ハッシュタグ #楽天お得情報









PVアクセスランキング にほんブログ村

車のない生活はじまりました


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


P1010087 (2)

青森産りんご「ひろさきふじ」。



自損事故で最大一ヶ月ほど

車が使えない日々となりますが

今日は、大きめなリュックを背に

歩いていつものスーパーへ。



いつもは車で数分、

今日は歩いて20分弱。

いいのです、年末年始に増量した

1キロがどうしても、もどりませんから

だいえっと、だいえっと

言い聞かせながら。



スーパーではあえて

カートは使わず、

カゴに入れて重さを

実感しながらの買物でした。



冷蔵庫に肉・魚は残っているので

野菜中心の買物になりましたが

大根・キャベツは半分のものを。

あとは葉物ばかり。

かぼちゃや蓮根もカゴに

入れてはみたけど 

重っ、無理!出しました。



軽いキノコや乾物は多めにとは

思ったけど、意外にかさばるので

それも慎重に。



レジをすませたら

あらいつもの半分くらいしか

買えませんでした。

リュックに重いものを、

二つのエコバッグには軽いものを。



スーパーを出て帰り道

ドラッグストアへ、

そこで納豆・めかぶ・卵・豆腐など

いつものものを買ったら

エコバッグはパンパン。

リュックもパンパン。

ネギがエコバッグからとびだし

それはもう生活感満載の

おばちゃん姿です。



肩と両腕にズシンと

重さを感じながら

とぼとぼと歩きました。

往復の道のりを合わせると

二時間近く経過していました。

だいえっとだいえっと

これでかなりカロリー消費したはず。

それだけを支えに歩きました。



帰宅後、スマホに入れてるアプリ

確認したら

え?たったの5千歩ちょっと。

2時間歩いたのに~???

目標体重入れてるので

一日の目標歩数は4万4千歩って

不可能じゃろぅ~



意外に歩数は伸びてないのに

運動した感半端なく、

帰宅後、お昼ご飯に

ドーナツまで食べちゃって。

目標体重、変えなきゃ(笑)



車のない生活、まだまだ続きます。

歩きますよ~。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

送料と合わせて1500円だったリンゴ、

大きめなのが9個入ってました。

表面に傷はついてるけど

初めて食べた「弘前ふじ」

甘くて美味しかったです。

今日スーパーでサンふじが

178円で売ってたので

とんとんですね、でも

ネットで買って良かった、

りんごは重いですから(笑)




毎年買ってる「せとか」

今年は値上りしてます。

シーズン初めはよいけど

おそくなると、今ひとつという

印象がありますが

今年はどうしようかな、

当たりだとめちゃ美味しいです。




焼鯖寿司

3499円→2999円

30日までです。










PVアクセスランキング にほんブログ村

事故②


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



PXL20230125001916424 (2)

まずは、前回の事故①の記事で

すごくたくさん励ましの言葉を

いただいてありがとう~~

傷んだ心に染みました。



運転中、電信柱に

左サイドミラーをぶつけ

破壊してしまいました。

その時の詳細⇒事故①

下手くそな運転、注意力散漫

雑な性格とどっぷり自己嫌悪の波です。

そこにディーラーの見積もり約13万円。

ずうさんまんえん・・・

人を傷つけてないし

自分もケガがなかったとはいえ

気持ちは落ち込むばかり。



自損事故をした日の夜

るっち(夫)が帰宅後

プリントアウトした保険証書を

そっと手渡してくれました

そっか、保険!

動揺してすっかり忘れていました。



我が家はネット契約の

証書のない保険です。



保険内容をみると車両保険に入ってます。

「これで修理のお金、少しはでるはずだから」

と言われて初めて気づき

少しほっとしました。

まさにげんきんなヤツ(笑)



翌朝、保険会社に電話しました。

その時の、オペレーターが

まさに救世主のようでした。

まず相手がある事故かどうか

そして私のケガがあるか聞かれ

「ツモリアさまにケガがなくて

本当によかったです」と。

一番に声に出してくれました。

プロとしては当然の一言かもしれませんが

わたくし、この一言、泣きそうになりました。

そだね、そだね、ケガしてないんだからと。

そして事故のあらまし、詳細を

尋ねられ、それを細かく

声に出して話していると

なんだなんだ、たいしたことないしと

だんだん心が整理されるのが

自分でもわかりました。

オペレーターの優しい対応に

この人は私の味方なんだと

思えて心がおちつきました。

プロですね~

よく保険会社のCMでも

みかける場面ですが

まさにあの通りの

完璧な対応でした。



事故を起こすと、

後悔の念が強くて

さらに動揺して、

これから何をどうしていいのか

考えられないような状態に

陥ってましたが

今後の修理のことや

レッカー依頼のことなど

しっかり話してくださって

すーっと前が開けた気持ちになりました。



その後、修理依頼を

保険会社提携工場にするか

ディーラーにするか

工場のある場所、部品の納期

見積額、代車の有無など踏まえ

保険会社の担当者や

提携修理工場とも何度も話し

結局ディーラーに

依頼することになりました。

ほっとしました。



が、肝心の修理費ですが

見積もり額は約12万ちょっと。

車両保険は

自損事故で使うと

等級が3段階下がって

保険料が高くなるそうです。

それが回復するのは4年後。

その間の差額の掛け金は

7万円ちょっと。

掛け金、1万以上高くなるんですって。

免責額5万円と合わせると

保険を使って修理しても

その後の保険料で

結局12万ちょっとは

負担になるんです。



えっ

うそでしょ~

あげておろされました。

もっと壊しておけばよかったってこと~?



保険を使う方がいいか

使わない方がいいか

微妙なところのようで

修理が終わり、支払額が

決まった時点で

考えることにしました。



今回は相手のない事故とは言え、

事故を起こすと、かなり動揺することが

よくわかりました。

保険はお金の負担を軽くするために

入ってはいるのですが、

事故処理のプロと話すことによって

心の負担もかなり軽くなりましたが

自損でこれだから

もし人を傷つけてたら、わたし、

どんなになってたか・・・



今後は事故をおこさないよう

絶対的に気をつけようと思いますが

もしもの場合は家族はもちろんだけど

保険会社へのすみやかな連絡が

一番いいと思いました。



入庫まで二週間以上あります、

左のサイドミラーぶらぶらで

運転できません。

車のない生活ってどうなんだろう、

最近はそれを楽しもうかなと

余裕さえ生まれてきました。



まだ今後いろいろあると思いますが

ひとまず落ち着きました。

ありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村




スコープさんのハウスタオル

今年の柄が登場してます。

ハンドタオル(右)

タオルハンカチとはちがうクオリティー

特に夏は手放せない存在です。

  








PVアクセスランキング にほんブログ村

事故①


ランキングに参加してます。
応援いただけるとうれしいです(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



PXL20230125001916424 (2)

今季一番の冷え込みで

久しぶりに家の中も10℃を下回りました。

西向きの外の蛇口が凍ってました。

みなさん、寒波の影響、大丈夫ですか?

日が高くなっても、冷蔵庫の中にいるように

冷え冷えしていましたが

空気は澄み、空は青く、きりりと

気持ちの良い晴天となりました。



が、私の心はぐちゃぐちゃなんです。

自損事故を起こしてしまったんです。



家を出てすぐ、道の両端ともに

電柱がかなりせり出している

そんな道があり

対向車が来ると、ギリギリですが

その割にはみんなスピードを出すので

いつも運転に気を遣う場所なんです。



その日はいつものように

スーパーに買い出しに。

掃除も終え、気分も軽く

少しウキウキした気持ちで

運転していたのかもしれません。

いつものその道、その日は

ぜんぜん対向車も人もなく

センターラインがないので

自分では右に寄り気味のつもりで

電柱を意識しないまま

さぁ~っと通り過ぎようとしたら



バキッ!



何?この音は!!

音がすごかったので何か当たった?

と音がした方をみると

左のサイドミラーが

ありませんでした



え?対向車もないのに

左側に寄せすぎて走行してたんだ、

なんで?距離感、目測、誤った?

そんなことありえない~!!

電柱に当たった?いや他の物?

すぐに周囲を見渡すと

人も車もなく

他人に被害を加えてはないようで

ほっとしながら



すぐに車から出て確認しました。

電柱にサイドミラーがあたり

スピードも出ていたので

サイドミラーが大破したのです。

ありえんし~。

運転こんなに下手くそ。

くそっ!

落ちていたカバーとミラーを撤収。

電信柱は大丈夫でした。



なんと、普通に走っていて

電柱にぶつかったんだ。

電柱がかなり道にせり出しているとは言え

ありえないことをしてしまいました。



はぁ・・・。

ずしーん。

どよ~ん。



サイドミラーがないまま

家まで数百メートル

のろのろと運転して帰りました。



家に帰ってから、もっともっと

気持ちが動転しました。

もし自転車とか人だったらと

思うと震える思いです。

このままじゃ運転できないから

修理に出さなきゃ、

でも人を傷つけなくてよかった

自分もケガがなくてよかった

と前向きに考えようとしても

心はどんどん後ろ向きになって

気分は最悪。



るっち、怒るだろうな、

いや励ましてくれるかな、

仕事中だし、詳しく言えないけど

動揺しながらも、はしおってだけど

なんとか、文字にしてラインいれました。

すぐにディーラーに連絡しろと

返信がありました。



すぐにディーラーに連絡、

かわったばかりの若い担当者が来て

写真を撮ってかえり、

その日のうちに見積もりがでました。



車のパーツの値段がわからないけど

サイドミラーと工事費で

数万円か?なんて思ってたら



13万近い金額でした。

ぎゃお~~~



あの一瞬で13万、

あのミラーで13万、

しかも輸入車なんで

部品が入るのがおそく

修理は二週間後。




その後、保険会社に連絡したりで

まだまだ混乱中。

また経過を報告します。

帰宅したるっちに怒られ

いっそう落ち込むし。



なんかもう、免許返納したい気分ですが

気持ちをかえて対応中でございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


イーザッカさん

ショップオブザイヤー2022受賞記念の

クーポン出てます。

新作・春物も対象、送料無料。

⇒ 店内全品半額クーポン ~1/27 11:59まで

 




アルテックのスツール。

我が家には10年物と7年物が二つ。

便利に使い分けてます。

2月から値上げだそうです。



ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン

ブログ村ハッシュタグ #楽天クーポン







PVアクセスランキング にほんブログ村


カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール
  
ツモリアはアフィリエイトの
サイトです

60代主婦です。
家が大好き、家に居る時間を
こよなく愛しています。
ブログを始めて、なにげない
日常の一こまが、かけがえの
ないものになりました。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの主な登場人物

るっち:夫(60才)
はるっぽ:愛娘犬(15才で虹の橋)
ぎゃるえつ:友人大食漢(60代
なにわ子:友人関西出身(50代後半)
米子:友人お米好き(50代後半)
カウル:友人(60代)
さっ子:友人(60代)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

インフォメーション




ミニチュアシュナウザーの
ブログも遊びに来てね。

vcm_s_kf_repr_88x31.jpg

検索フォーム
カテゴリー
フリーエリア






リンク
このブログをリンクに追加する
カウンター


現在の閲覧者数:

RSSフィード