
郵貯の定額満期のお知らせハガキが
届いたのですが、自分で記憶していた
二分の一の金額で、びっくり。
慌てて通帳をみたら
やっぱり私の記憶違い。
たった10年前の事なのに
すっぽり記憶が変わってました。
私の預貯金は、少額づつ
銀行 郵便局 信金 に
バラバラと預けている状態です。
それに楽天市場のヘビーユーザーで
楽天銀行も使っています。
楽天銀行は、取引回数や預けている金額で
手数料が無料になるので
まとまったお金を預けています。
るっち(夫)はこの状態を全く把握していません
私が重度の障害を負ったり
突然亡くなってしまったら・・・。。
まだ通帳が存在する金融機関はいいけど
ネットバンクにいたっては、
暗証番号がわからないと
把握さえできないですね。
楽天銀行のお金は、永遠に
るっちの目に触れない事になるのでは・・・
そんなことを思いました。
昨年、乳がんという大病を
克服しつつあった岡江久美子さんが
コロナ感染であっけなく亡くなってしまった
確か私とそんなに年は変わらないはず。
微々たる金額ではありますが
自分の記憶のあいまいさと
パートナーのために
記録しておこうと思ったのでした。
届いたエンディングノートは
「LIVING & ENNDING」
というタイトルが付いていました。
タイトル通り、残された人のためにもなるけど
今生きている自分の備忘録的な
活用ができるノートです。

項目別に、記入欄があり
なんだか、小学生の頃の
ドリルや連絡帳みたいな感じで楽しい~
最初はものすごく丁寧に書くけど
だんだん適当になるパターン(笑)
葬儀やお墓などピンとこない項目も多く
そこはまだ空白にして
とりあえず、必要なところだけ
記入していきたいと思います。
ノートに記入するためには
きっといろんな書類を
引っ張り出すこともあると思います。
ぐちゃっとなっている自分自身のことも
書く作業によって整えられるような
そんな気がしています。

カネ吉の惣菜おまかせセット
再販出ています

山本雅彦さんの器が届きました。
浅めの鉢で煮物や和え物など
ふだんのお惣菜がちょっと
おしゃれにみえます。
スタート価格でちょっぴり安く
送料無料でした。
100個限定だそうです。

見た目のわけありデコポン。
送料無料。

おうち時間をより豊かに
ネスプレッソ、カプセル式の
コーヒーメーカー、
P20倍20%オフ

あのブランドがお得に買える日です。
エントリーが必要です。
⇒ Rakuten Brand Day
たいへんお手数ですが
最後に応援いただければ
うれしいです。

にほんブログ村